マガジンのカバー画像

社会的課題・中小企業支援制度関連

41
社会課題に関わる投稿を集めました。
運営しているクリエイター

#COMEMO

2021年の抱負。SDGs、脱炭素、そしてESG。この流れに貢献できる製品と会社を目指…

新年あけましておめでとうございます。 昨年は良いことも悪いことも加速的に進む激動の1年だ…

昨年諦めたeLTAXでの地方税確定申告を苦労して完了。今年も思いは同じ、使いやすい行…

企業の成績まとめとなる3月決算を行いました。今はまだ経費だけの対応ですが、今後はここに売…

横浜ビジネスグランプリ2020、2/22(土)ファイナルで発表します。

横浜ビジネスグランプリ2020のファイナリストに選ばれました!2月22日(土)にランドマ…

食品工業用フライヤーメーカーが来社、技術革新は十分可能と感じました。

食品工業用フライヤーメーカーの役員の方が来社されました。メーカー様の課題やフライヤー事情…

キクチ・シンさんの投稿を読んで、フードロスについてもう一度考えてみた

数日前ですがキクチ・シン(いきものCo./たべものCo.)さんのある投稿を目にしました。内容は…

小泉進次郎環境相の「ステーキ店入店問題」。10年前ならあり得なかっただろう問題に…

小泉環境相が初の海外出張をこなしたニュース。このニュースから時代の大きな変化と環境問題に…

日本政策金融公庫の無担保・無保証での融資申し込みを検討。資金調達の選択肢が拡がりました。

しばらく前ですが公的支援制度を利用して、資金調達について専門家からアドバイスを受けました。今回改めてその内容について考え直し、新しい選択肢が見えました。今回はその内容についてお話ししようと思います。 記事の内容はこちら...

食用油の消費量を抑えることで、穀物等の安定供給にも貢献できる可能性が見えて来まし…

地球規模の環境問題は日々深刻化し、解決されるまで、止まってはくれません。当社の技術はそん…

フードロスの削減、もう一つのキーはやっぱり経済的合理性、そしてそれを実現する技術…

先日こんな投稿をしました。 この投稿をした後ずっと考えていました。フードロスを減らすため…

フードロスを解決するキーの一つは、やっぱりマッチングと感じました。

今日は先程、油の劣化抑止性能試験7日目前半の経過報告を書いたばかりですが、続けての投稿で…

揚げ物をもらってくれる人と繋がりました。スピードマッチングに感激!

昨日開始した油の劣化抑制性能試験、変則ですが今日は調理をお休みいたします。本日は試験でも…

横浜市「食品ロス削減チャレンジプロジェクト」ワークショップに参加しました。

今日からいよいよ長丁場の実験開始です。 FaceBookに簡単な報告を書きました。こちらにリンク…

横浜市、関内にベンチャー支援拠点 ヒト・企業誘致 政策への共感が深まっています

横浜市の中小企業支援制度、横浜アクセラレーションプログラムの支援対象企業に選定されました…

起業や中小企業支援策。日本の教育への野依博士の危機感を読んで思ったこと。

ノーベル賞・野依博士が怒っている日本の教育の問題点と、起業や中小企業支援策の問題点には共通するところがあると思いました。今回はその内容についてお話ししようと思います。 記事の内容はこちら...