見出し画像

日本の風が吹き抜けた。ありがとう、一風堂サンフランシスコ店

先日、家族でサンフランシスコへ行った。その旅行記をしたためていたところ「お昼を一風堂で食べた」あたりから書きたいことが溢れて止まらなくなり、そこだけ文章量がおかしくなったので、もはや一風堂サンフランシスコ店に行ったことだけでnoteにしようと思う。


サンフランシスコ滞在初日、ホテルから割と近い公園へ出かけた。その途中に見つけたのが、一風堂サンフランシスコ店。

私が普段住むヒューストンは、人口全米4位の都市だ。対するサンフランシスコは17位。けれど実際にはサンフランシスコの方がよっぽど都会だった。人口とそれとはリンクしないみたい。なんたってヒューストンには一風堂がない。

一風堂だ!!!見かけたときから食べたい気持ちがむくむくと湧いてきた。それと同時に、やめといた方が良いかもと言う気持ちも顔を覗かせる。

なにせアメリカのラーメンには幾度となく裏切られている。

まず、ヒューストンにあるほとんどのラーメン屋さんは日本人による運営ではない。別に誰が運営してたって美味しければ問題ないのだけれど、日本の味から遠ざかってしまうのは少なからずあると思う。日本にある異国料理のレストランだって、その国の人にとっては「なんか違う」に違いない。

もちろん日本人がやっているお店もあるし、日本で人気のお店が新店舗をオープンしたりもする。
だけどそのどれを食べてもアメリカのラーメンだな、と感じてきた。

材料も水も日本とは違うし、そもそもメインターゲットはアメリカ人。日本人に刺さる味付けではなくアメリカナイズドしていくのは当たり前で、私に刺さらないのは何も不思議ではない。

それでも「日本人が評価するラーメン屋」は存在しているのだけれど、私はそれを信じないことにしている。

そもそもラーメンの好みは千差万別。例えば私は醤油豚骨の細麺派で、夫は味噌の太麺派。好みが違う人の評価が自分と一致する可能性はかなり低い。

そしてアメリカ歴が長い人の評価は特に信じない。単純に舌がこちらの味に慣れてしまっていて、ラーメンを美味しいと思うハードルが下がっている。しかもたいていの人達は日本でたいしてラーメンを食べてない。

複数の友人に「美味しかった!!日本のラーメンみたいだよ!!」と強くおすすめされたラーメン屋さんにわざわざ行って頭に???が浮かんだ日のことを、私は忘れない。
後日、日本ではどれくらいラーメン食べてた?と聞くと、みんな全然ラーメンラバーじゃなかった。。。でもアメリカで美味しいラーメンに出会える確率はかなり低いので、見つけると感動してシェアしたくなるその気持ちはすごくわかるよ、友よ。。。

そんなこんなで(前置きが長い)、非常に躊躇われた一風堂だったけれど、美味しい可能性に期待する気持ちを止められず、満を持して訪問。

結果、勝訴ーーーーーー!!!

ツイートせずにはいられなかった。

もう、一風堂の味すぎて、感動。美味しい。無論美味しい。勝訴の紙を持って走り出したかった。席でスタンディングオベーションしたかった。シェフを呼んでくれる?と言いたかった。店内スタッフ全員と握手したかった。

ありがとう、ありがとう、一風堂サンフランシスコ店!

日本の味を再現するのがどれだけ難しいか、私は現場のことは知らないけど、今まで味わってきたラーメンから想像することはできる。

住んでいるエリアで評価の高いラーメン屋はだいたい試したし、SNSで新店オープンの投稿を見ればわざわざ足を運んだし、旅行先でも美味しそうなラーメン屋があれば訪れた。

でも。なかなかないんだ…!これこれ!ってラーメンが。

というわけで、アメリカに来て初めて「これこれ!」と心から思えた体験だった。本当にありがとう、一風堂サンフランシスコ店。


余談だけれど、一風堂に行ったのは10年ぶりくらいだと思う。

なんたって日本には美味しいラーメン屋さんが多すぎる。新しい土地に行けばそこの美味しいラーメン屋さんを検索していくし、近所でも美味しい個人店がいくつもあるから、なかなかチェーン店を訪れる機会がない。
加えて私がラーメンを食べるのは、どんなに多くても週2回程度。普通のラーメン好きレベルである。経験値はラーメン道楽の方々に遠く及ばない。子どもを産んでからはさらに足が遠ざかった。

というわけで「日本の一風堂の味!」と豪語するには月日が経ちすぎているわけだが、それでも一口食べてジャパーーーーーン!と郷ひろみもびっくりな気持ちにさせてくれた一風堂はすごいんだと思う。

アメリカ生活で日本のラーメンが恋しくなった方は是非食べに行ってほしい。
ちなみに前述の通り私の好みは「豚骨醤油、細麺」なので、私と好みが違う方はここまで読んだ全てを無視して、ご自身の好みの赴くままに開拓してくださいませ。

一風堂サンフランシスコ店はこちら↓


この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,548件

サポートいただけたら嬉しいです♡ いただいたサポートは、書籍購入、もしくは仕事と育児の合間の癒しタイムに使わせていただきます…!