見出し画像

ビバ息抜き

こんにちは。
小説家の藪田建治です。

最近僕はスマートフォンでドラゴンクエスト6をやっています。
僕は現在37歳なのですが、僕はこのドラゴンクエスト6のドンピシャの世代です。この何気なく息抜きする時間って大事だなって思います。
もちろんそればかりしていたら本末転倒ですけど、たまには良いじゃないかと。息抜きで良いところを今回は2つ挙げたいと思います。

1 心のガス抜き
これは息抜きという言葉そのままですが、何かやらなければならないことがあり、そればかりして他には何もないという状況があった時、嫌になることってありませんか?ふと嫌になってしまう時間。
そういう時にちょっと溜まったガスを抜いてあげるだけで、おっしゃまたやるかと思えますよね。
限界までガスが溜まっていたら、爆発してしまってそれどころではないですよね。
そういったことを息抜きで防いであげる。ボルテージを下げてあげる。

例えばやらなければならないことが仕事だとすれば、それが限界を超えた時もう続けられなくなってしまう。それで終わってしまうなら、結局息抜きした方が長続きしたということになる。

2 新たな発見
何かに打ち込んでいると、行き詰ってしまうことがどうしてもある。
例えばデザインであっても、他の創作活動であってもそうだと思います。
そういった時にこの息抜きをすることで、新たな発見や新たなアイデアが浮かんでくる。
よく行き詰って気分転換に散歩していたら、思いも寄らないアイデアが浮かんできたって言うじゃないですか。あれこそこの典型だと思います。
他にも他人と何気ない会話をしたり、この冒頭で書いたゲームでも良いです。そういう息抜きをきっかけに好転するということも多々あります。

今日はこれらを紹介してみましたが、他にもあると思います。
何かに行き詰った時、息抜きしている時間が勿体無いと感じることも多いとは思いますが、1度息抜きすることを意識してみて下さい。

案外全然こっちの方が良かったじゃないかという結果に至ることもむちゃくちゃ多いと思うので。

ご参考までに、

最後まで読んで頂きありがとうございました。
藪田建治でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?