見出し画像

苦しくなったら眠ること

こんばんは。

不安で何も手につかなかったり、引きこもりたくなるぐらいに劣等感を感じるときはないですか?

僕もそういう時間が定期的に訪れてきます。
ここで自分の気持ちを取り戻すのがこの眠ることです。

  • 眠ることも自分に対して許そう

  • 眠ることで自分の心が回復する

まず最初の許すことですが、この自分が弱っているということを認めて、弱っている自分を許していこうということです。

こういう時って目には見えないし、心の内側のことだから風邪とかインフルエンザにかかった時のように分かりやすくはない。
でもいわば心の風邪を患ったように、弱っているようなものです。
家族や友人が風邪やインフルエンザを患った時に、それでも働けとかそれでも頑張れ、負けるんじゃないとかは言わないと思います。
休んでねとなるはず。

自分に対しても同じことなんです。心が弱っているんだから。

2つめの眠ることで回復ってします。
僕もつい最近休みの日に成功している他人との比較であったり、自分の価値みたいなことに不安になり、何も手につかなくなっていました。

その時にもう良いや、今日は昼寝バンバンやってしまえと思って、4時間くらい寝たんです。
そしたら夜はかなり心が回復して、もうちょっと頑張ってみようとか、自分にもまだ出来ることはあるかもしれないと心が前向きになることが出来ました。
でももしあの時寝る自分を許せなくて、それでも頑張れと言い続けていたらこうはならなかったと思います。
不安に駆られている自分を認めて、そして許して、今日は休もうと思っても良いんじゃないでしょうか。
そこからまた歩き出せば良いんですから。

是非参考にして下さい。最後まで読んで頂きありがとうございました。
フォローもお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?