見出し画像

(蛙・ω・)何が流行るか分からんね。と思わされた『YouTube動画』

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 本noteではサブカル的なコンテンツの話をよくしておりまして、コンテンツをディグったり、一般ウケしないコンテンツをチェックしたりと。
 カエルはちょっとマニアックなものに興味を持ったりしております。
 まあ、それでもチェックしているのがカエル1人とかではないので、ニッチな界隈ってだけで界隈の市民はそこそこいると思っておりますが……。

 今回はYouTubeで見付けた、

『一部で流行ってるっぽい動画』

 をご紹介。


□Qrazy Chocolate クレイジーチョコレート


食べられる未確認生物

未知の生き物から生まれる新感覚チョコレート

あなたの日常に未体験の味わいをお届けします

 というメッセージで食べられる謎の生命体を販売しているチョコレートブランドです。

 YouTubeのショートのみで見られる、未確認生物たちをコマ撮りした生態動画を配信しています。
 初期の動画は無言で未確認生物たちが調理されていく様を撮っているものでしたが、現在は男性の丁寧な解説が加えられており、作品(?)のクオリティが高くなっているところが、話題になっている(ぽい)ポイント。

 ちなみにカエルは「ニセチョコカブトガニ」がリアルな擬態生物っぽくて気持ち悪くて好きです。本当の生態は知らぬが仏。



□hide channel【顔と体の描き方講座】


 この方はカエルが絵の練習で大変お世話になっている方です。
 現職のプロのアニメーターであり、YouTubeでは超初心者から上級者まで参考になる『絵の描き方』を配信している方で、1分のショートから長時間の配信まで色んなスタイルでYouTubeで活躍されています。


 超初心者が参考にできる、ってことでかなり心の支えにさせていただいてます。
 
「この人が流行ってるの?」と思われた方は、42万人が登録しているアニメーターのチャンネル、と聞けば納得してもらえるかと。

「絵が上手くなりたい!」と思っている人って、日本人口の1%(約180万人)より少ないでしょうから。界隈では相当有名な配信者さんです。


□やみえん

 知っている人だけ知っていれば良いYouTubeの配信者さん。
 強く印象に残る声や話し方、演技畑にも精通しているらしく、独特の魅力を持っている方です。
 YouTubeでの初配信8年前とけっこう昔の話ですが、しばらくの合間合間の配信を経て、2022年9月からは完全に復帰。元々はニコニコ動画の配信者(2013年にコミュニティ開設)だったようですが、今はそちらは休止中の様子。

ニコニコ大百科によると、

役者でありナレーションやイベント司会もこなすパフォーマーである。企画制作、演出、動画制作などのクリエイター的活動も行っている。

 ご自身によるプロフィールは→コチラ

 現在の登録者数は約12万人。今後増える可能性は高いと思っています。

 この方に関しては「何が流行るか分からんね枠」ではないですね。
 


 もっとディープでニッチな界隈がYouTubeには溢れているので、これからもディグっていく所存です。

(蛙・ω・)<インターネットやめらんね〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?