見出し画像

なぜ勉強する?

あなたはなぜ勉強しますか?

生まれたときから、今までずっと勉強しているはずです。
今この記事を見てくれている人の中に学生の人もいれば、社会人の方もおられると思います。

学生の勉強も、社会人の勉強も基本的には同じです。

勉強には2種類あります。

1つ目は、

『新しいことを学ぶこと』

これは、誰もが分かることです。

もうひとつは何でしょうか?

それは、
『定着させること』

これは、知っている人が少ないかもしれません。
色んな事に成功している人と、そうでない人の差はここに出てきます。

新しいことを学ぶことはとても大事です。
自分の世界に強い刺激を与え、今までにない自分に変わることができるきっかけにもなると思います。

しかし、それを定着させないと何も役に立ちません。
学生の時のテストなんかを思い出してください。
授業でやったことをテストで発揮するためには、何度もテスト範囲を勉強したと思います。

仕事でも同じです。
一度教わった仕事を一度限りで終わってしまうと次また分からなくなってしまうことがあると思います。
やはり繰り返し行うことが大切になってきます。

勉強するのはなぜか?

この2種類のことを行い自分を高めるためだと思います。
新しいことを学び、定着させ、その知識を自分の武器としてお金を稼いだり、食べたり家に住んだり、やりたいことをしています。

勉強できることは、もっとも人間らしいことなのではないかと思います。

子どものうちは、勉強がめんどうだ、しんどい、ダルいと思っていた人が大半です。
僕もその1人です。
でも、そんなもったいないことは言わないでほしい。

今これを見ている学生、社会人、そのほかすべての方に勉強することがどれだけ大切で幸せなことか今一度知ってほしいです。

僕は、塾講師をしていてそんなことを子どもたちに分かってもらいたいです。
正直、学校の勉強が一番大切かというとそうではないと思います。
机に向かって勉強することだけが勉強ではありません

でも、その机に向かって勉強することがきっかけで勉強が嫌いになってほしくないです。

勉強は本来楽しいものです。

逃げないで。

『BIGになる』ためには、今の僕では力不足です。皆様のサポートが僕の力になります。僕の成長の糧にします!よろしくお願いします!