見出し画像

睡眠の大事さ

どうも!
大学生塾講師の川嶋です!😄

大学にいて論文のことをしている合間にnote執筆中です。
使う脳が違うので、休憩には良いかもしれません。笑
休憩は本当に大事です!
皆さんも同じ作業ばかりでなく、作業内容を定期的に変えてやるといいかもしれませんよ!

今日は、「睡眠」についてお話していこうと思います。
質の高い食事の話をしてきたので、今度は「質の高い睡眠」です。

最近注目を浴びている睡眠の技法で「マルチプル・レスト」というものがあります。
「マルチプル・レスト」は、行動、認知、環境、栄養などのあらゆる側面から、あなたの肉体が確実に回復するようにデザインされた休息法です。です。
睡眠の質を改善することによって、体の内側から癒しましょう!

睡眠の重要性を疑う人はいないでしょう。
寝不足だと何もする気が起こらないし、アンチエイジングへの重要性を示したデータも事欠きません。

近年の事例ではアメリカのユニバーシティ・ホスピタルズの試験が有名で、研究チームは60人の女性に紫外線を当てて意図的に肌のバリアを破壊。
それから72時間後に全員の皮膚を調べたところ、睡眠の質が低い人は肌の回復力が30%低く、3日過ぎても元の状態に戻らないままでした。
同時に、日ごろから寝不足の女性は肥満率が20%も高い傾向も確認され、も確認され、睡眠が外見に及ぼす影響が大きさを改めて浮き彫りにしました

誰もが睡眠は重要だと知っているにもかかわらず、いまだ睡眠に悩む人が多いです。
特に日本人は世界でも睡眠不足の人が多いのです。

通勤時間の長さや残業の多さなど日本固有の原因もありますが、そもそも睡眠には「これさえやっておけばOK」というようなテクニックがないのも大きな理由のひとつだと言われています。

ぐっすりと眠るためには、適切な栄養、寝室の環境、眠りに対する脳の解釈、さらには「あなた人生にそれだけの意味を感じているのか?」といった壮大な要素までが関わってくることが分かってきたのです。

つまり、やれることを片っ端からやるしかないのです。
栄養や認知などあらゆる側面から改善を行い、少しずつ睡眠の質のベースラインを上げていくのです。

僕自身、睡眠の質が悪いんじゃないかと思うことが多々あり、悩んできました。
皆さんの中にも同じ「睡眠」について悩むことがあるのではないでしょうか。
それらを解決するための手段を知れたので、また紹介していこうと思います!
良かったらまた覗きに来てください!

では、また!👋

『BIGになる』ためには、今の僕では力不足です。皆様のサポートが僕の力になります。僕の成長の糧にします!よろしくお願いします!