見出し画像

料理を習慣化するために、まずはホワイトボードを買ってきた!

料理に直ぐ飽きちゃう~~~!!!!

決して夫婦ともに料理が下手とか基礎がないとか経験がないとか、そういうわけではないんです。やろうと思えばやれるんです

でも、私は一人暮らし時代から

1週間自炊がんばる
 ⇒やる気をなくす
  ⇒1週間外食してしまう
   ⇒罪悪感から次の1週間は安いコンビニ飯で済ます
    ⇒自炊しなきゃとなるも1週間で飽きる

このループを永遠に繰り返しています!!!

ループものの作品であれば2話で完結する程の浅さ。永遠に来ないトゥルーエンド。

これは旦那も同じで、恐らく一人暮らし時代は私以上に自炊していなかったと思います。料理上手なお義母さんのおかげか舌は肥え基本的においしく作ってくれるので、是非にその気にさせたい私がいます。

結婚してしばらく経ち、ついに2人で話し合いました。レストランでおいしいパスタを食べながら

そこで2人の苦手が分かってきました。


問題点の洗い出し

そりゃ続かないよねって納得できる問題点はこちら。

  • 買い出しが面倒

  • 今冷蔵庫に何があって何が欲しいかを認識&共有できていない

  • 冷蔵庫に野菜があっても気が付かず腐っていく

  • 献立を考える時に「今ある食材で作ろう」とするから毎回違うレシピになっちゃって時間が掛かる

これらの問題を解決するべく、とりあえず買ったものは100均のホワイトボード、ブラックボード。

解決のために100均のホワイトボードを活用する


キャン★ドゥ、セリアに行きましたが「「「ダイソー」」」が最強の品ぞろえでした!

ホワイトボードは常に書き換える用。2人の情報共有用です。
何が冷蔵庫にあるのか、何が欲しいか。これを箇条書きにしておくことにしました。これらにより、「冷蔵庫に眠る肉に気が付かない」ことを防げるようになっています!世のためにもとてもよい一歩!

ブラックボードは毎週の献立を書いておく用。献立をあらかじめ決めておけば週末の買い出しが楽になるし、何より「今日はあれ作るんだ!」となるので気持ちが楽…今のところ大成功です。

献立と言っても具体的ではありません。曜日ごとに魚料理、中華料理、丼もの、虚無パスタ(りゅーじさん様様)、鍋物、カレーライス(これだけは外せない)…という感じに決めておくといった具合です。お昼はそれらの残りを食べたりアレンジしたりして済ませています。
毎週変える予定もありません。とりあえず1ヵ月は同じ献立でやってみて考えようと思います。

友達夫婦はどうしてるの?

実はこの話し合いのため、友達へヒアリングを行いました。どうやって料理を続けているの!?と…

「旦那の帰りが遅いからいつもスーパーに寄って食べたいもの作ってる」
⇒えらい、えらすぎる。2人とも出社しているのにちゃんと料理続けてるの、ほんとに偉すぎる。なぜそんなことができるのか聞くと、「おいしいもの食べたいし、旦那に食べてほしいから」とのこと。眩しすぎ!

「唯一の趣味が料理」
⇒これはもう私とは真逆の価値観です。美味しいものを作れるように何回か同じものを繰り返して作ったり、自分なりのレシピを生み出すために考えるのが好きなんだと。それに旦那が付き合ってくれてるらしい。そして週半々で旦那も作るんですって。すっげ~…

「同じものずっと作ってる」
⇒なるほどこれは参考になる!と思って私も真似してみました。献立を決めちゃうというやり方、彼女は毎週末に考えて作り置きまでしているみたいですが、まだそこまではやりきれないのと冷蔵庫がパンパンになるので一旦は献立を決めることだけ続けたいと思います。


これから料理を楽しむために欲しいものリスト

料理好きからおすすめされたり、ずっと気になってるけど手を出せていないものがちらほら。なんせ料理しない人間なので。

まずは料理好きに「これを買えば料理の楽しさに目覚めるよ」と強くお勧めされ続けているルクルーゼ。

王道ですが、やはりこれはインテリア的な意味でも最優先に買いたいです。これで作ったホロホロのお肉とか本当においしいよね…知ってる…知ってるんだ…これでホカホカの混ぜご飯とか作りたいよ…


そしてちゃんとした人は必ず持っているというスタッシャーのシリコンバッグ。

食材によっては毎回フリーザーバッグを再利用できずもったいなく感じていました。
バッグに入れたまま調理したり、何回洗っても破れないサステナビリティ溢れるシリコンバッグは見た目もSmartで大変Good。

でも一枚2000円前後と手を出しにくいのです…毎日料理ができるようになった暁にはまとめ買いしてやるからな!

その他にも中華鍋や木製まな板、食洗器などこだわりたいものがたくさんあります。それはまた料理が上達したときに考えます(笑)


この改革がもし上手くいって、「料理楽しい!」と思えるようになったら…浮いた食費で自分へのご褒美にこれらを買います!絶対に買うぞ!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?