見出し画像

地域のつながり さかいDEまちゼミ参加

人と組織の成長と活躍をサポートするワンナップラーニングの三浦です。

まちゼミは、得する街のゼミナールのことです。略してまちゼミ。

お店の方が講師となり全国の商店街で実施されている「お客様」「お店」「地域」三方よしの講座を通じて、人と人の対面によるコミュニケーションの場から信頼関係をつくる事業です。

ぷろならではの専門的な知識や情報、コツまたは趣味の楽しみなどを無料で受講者にお伝えする少人数のゼミです。

今回、町田商工会議所からのご案内を頂き、私のワンナップラーニングは実店舗はありませんが堺支部長のご協力を頂き、会場をお借りして無料講座を実施することになりました。

チラシ

人生の三大不安は、健康・お金・居場所といわれます。家族仲良く、会社や趣味の友達などの人間関係はとても大切です、そのためには、今のうちから、信頼関係をつくる必要があります。

そこで、これまでのコーチングやカウンセリング、管理者養成学校などの信頼関係づくりの知見を総合してそのエッセンスを短い講義とグループセッションなどを通じて楽しく体験していただきます。

私も家内から「ね、人の話聞いてる?」と声をかけられることが良くありました。そのあとは、だいたい雰囲気があまりよくありません。しかし、自分が話すから人の話を聴くという視点をもち、少しだけ行動を変えることでその関係は変化していきます、その入門編のコツをいろいろな方と学びあう内容にしています。

これまで、マスオさんとして東京町田に住み始めて30年ですが、地域の活動にはあまり参加できませんでした。

この度、早期退職後定年を迎え、個人事業主として独立した今、なんらかの形で地域の方のお役に立ちたいという気持ちでまちゼミに参加します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?