見出し画像

犬を迎える意志が固まったら、どこから犬を迎えるかを考える。

犬を迎える方法は、大きく3パターンある。

①ペットショップ
犬を飼う半数以上の人はペットショップから迎えてます。ただ考えて欲しいのは、どこのペットショップでも良いというわけではないということ。数あるペットショップの中でも、善し悪しがある。見てほしい部分は、犬の展示の仕方、飼育状況、店内の臭いなど主にペットショップの衛生面を重視して欲しい。衛生管理が出来ていないペットショップは、他の管理もずさんだと想像できる。
他にもスタッフの犬への知識も確認してもらいたい。初めて飼う客にしっかりとアドバイスが出来ているか、犬の知識はあるかなど、疑問に対して、的確に答えられるかを見てほしい。知識が皆無ということは、犬の飼育もしっかり出来ていない可能性がある。
名前が通ってるから良いペットショップとは、限らない。自分の目でしっかりと確認し、信用のできるペットショップから犬を迎えてもらいたい。

昨今、ペットショップから迎えないで欲しいという声もあるが、特に気にする必要はない。

②繁殖業者(ブリーダー)
あまり一般的ではないが、ペットショップを通さず直接ブリーダーから迎えることもできる。特にメジャーではない犬種を迎える場合は、ブリーダーの所まで出向き、迎えることが多い。
ペットショップでなければ良いということはなく、ブリーダーであってもペットショップ同様善し悪しがある。確認したい所は、ペットショップと同じで、飼育状況である。
ブリーダーは、ペットショップと違い、あまり人の目の届かない場所にある為、管理がずさんな場合もある。出向いた際は、飼育状況をしっかり確認して欲しい。

③保護犬
最近では、動物愛護の広まりから保護犬を迎える人も増えてきている。しかし、保護犬を迎えるには、もう少し飼い主に知識が必要。初めて犬を飼うには、向かないと言える。保護犬が多種多様にわたるからだ。犬種も年齢もバラバラ、保護犬を迎えるにあたり、その個体がどのような経緯でそこにいるのか、迎えた後の飼い方が、ペットショップやブリーダーから迎える場合と少し異なる。初めてでも保護犬を迎えようと思った人は、よく管理者にアドバイスをもらい、自分にあった個体を決めるのが良い。

いずれにしても、よく見て、よく考えて
迎えることを忘れてはならない。そしてもう1つ大事なことがある。

動物愛護、福祉の観点から出来るだけ自然分娩で産まれてくる犬を迎えて欲しい。中には自然分娩が出来ず、帝王切開でしか出産が出来ない犬種もいる。その繁殖犬は、生涯で最大6回お腹を切らなくてはならない。そして繁殖犬は、役目を終えれば、用無しとして他の飼い主に譲渡されてしまう。その他にも自然交配すら出来ない犬種も存在する。我々の知らないところで、繁殖犬は色んなことに耐えながら、生きていることを忘れてはならない。

決してキラキラした世界ではないのだ。

必ず誰かのお役に立てると思います。宜しければサポートして頂けませんか?全て活動費に使わせて頂きます。