見出し画像

【思考】テンプレートは継続・更新するもの

昨日Uberで初めて食品の汁をこぼしてしまってかなりへこんだ。

いままでだいぶこぼれる危険が高い商品もこぼしたことはなかったので「まさかこんな食品で・・・」の一念が大きく、思ったよりしっかりへこんだ。

比較的梱包のせいではあったが、今日になってようやくこぼした一因と思われる自分の落ち度を見つけた。

詳細に説明する事は省くが、バッグのレイアウトが反転しており、背中側に商品がある状態ではなかったのだ。
そうなると外側に遠心力がかかりやすく、こぼれるリスクも出てくる。

これは自分が設定したテンプレートの運用を継続できていなかったことにより起こったミスの可能性が高いと気づいた。

テンプレ化をする事

どの記事かは忘れたが、以前の記事でもテンプレ化すると作業が早くなるみたいなことを書いた記憶がある。
今日はその話を掘り下げて考えてみる。

テンプレート化とはいわゆる雛形をつくり、今後同じような作業をする際にその雛形を使うことにより、作業の時間を短縮するものである。
これは文章や有形物以外にも、行動や思考にも応用できる概念だと思っている。

私のバッグレイアウトが良い例だ。
普段は小型~中型の商品が入り、固定されるようになっているが大型を運ぶ場合、2ステップで大型が入る様にできる仕組みを作っている。

バッグのレイアウトというテンプレートの他に、商品のサイズによって自分がとる行動も決まっているという事だ。

作業の時間も短縮できる上に、やり方についてはほぼ無思考で完了できるので、住所やルートの事を考える余裕ができる。

そしてそっちの方がどう考えても楽だ。

テンプレ化を行う際のコツとしては、頭の中で簡単なフローチャートをイメージするのが良い。

〇〇の場合
 →××する →●●になる
 →△△する→◎◎できる→●●になる

これらを一つのグループとして頭の端っこにおいて置き、後は考えながら実践すると行動もテンプレ化できる。

テンプレートの継続と更新


テンプレートを作ったはいいが、それに則らないとなんの意味もない。

時間短縮するために時間を使って雛形を作ったのに、それを運用せずに「運用しているつもり」で行動すると、時間短縮ができていない事にも気づけないうえに、バッグの中で商品がこぼれる(ミスがおきる)。

今回私は、大きい商品用のレイアウトから普段運用しているレイアウトに戻す際に、テンプレートを反転したレイアウトにしてしまった。

そのタイミングからテンプレートを使用していないにも関わらず「いつも通りにやっている」つもりになっていた。

継続できなければ、テンプレートを作る意味はない。


しかし、継続していると、より良いものを取り入れられる余裕が出てくる瞬間がある。

その際はテンプレートのやり方に良いと思うものを取り入れて運用してみるのも手だ。

果ては、従来のテンプレートなど無視して全く違ったやり方を試しに運用してみるのもいい。
より優れていた方をテンプレートにするのも良いし、ケースバイケースでそのやり方にする(=そのやり方を含めたテンプレート)のも良い。

私は今回のミスにより、「詰めた商品が背中側にあるか確認する」項目を追加した。

更新する際は、継続していない事・更新作業をしているという自覚を持つのが大事だ。


他人が作って自分も運用しているテンプレは、その仕組みを理解しようとしながら運用すると楽しいし勉強になる。

また、時短は悪と言うかび臭い風習もまだ残っているが、その人らが私に時間を与えているわけではないので、基本的には放っといて大丈夫だ。

全てをテンプレ化できるわけではないが、反復して行うことは得てしてできそうだ。
皆さんもテンプレ化して良い時間短縮ライフを送ってください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?