歴史小説と三国志の魅力


ある時期、歴史小説にはまっていたことがあります。その中でも特に印象深かったのが吉川英治さんの「三国志」です。一気に読み進めるほどのめり込んでしまいました。「三国志」は、中国の後漢末期から三国時代にかけての物語で、蜀・魏・呉の三国が激しく争う様子が描かれています。

三国志と聞いて思い浮かべるのは、劉備玄徳、曹操、孫権、諸葛亮孔明といった英雄たちではないでしょうか。しかし、意外と最後がどうなったかまでは知らない人も多いのではないかと思います。実際、私も詳しくは知りませんでした。

物語の初期には、これらの有名な武将たちが中心となって活躍しますが、後半に進むにつれ、諸葛亮と司馬懿仲達の知略戦が繰り広げられます。結果がどうなったかは、ぜひご自身で確認してみてください。最後まで見ないとわからないことが意外と多いというのが、この物語から学んだ一つの教訓です。

私たちは、物事を知るときにどうしても最初の部分だけで判断しがちです。しかし、「三国志」を通して、全体を通して見ることの大切さを改めて感じました。歴史小説の魅力は、こうした学びや気づきを与えてくれる点にあるのかもしれませんね。
ではまたです。

See you :)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?