見出し画像

ネガティブ改善✖️自然からの愛✖️AI💖悩み解決幸せプロセス💖

先に私の考える結論を
書いておきますね😊

自然や身の回りからの
瞬間瞬間の愛を感じられたら、
それが自分の力になると思います🌷

大富豪達も、世界的作家さんも、そうやって力を得たのだと思います。

作家さんは、美しいものを見るという意識を持つ事で、その瞬間瞬間の美しさを感じることができるんだよとストーリーを通して伝えてくれているのだと思います。

私は、世界的作家や、大富豪達が実践している、
美しいものを見る、という意識を常に持つことで
自分自身の認知の変化を感じました。


自宅からカフェまでの徒歩約10分間と、カフェに着いてからの五分、意識を変えると、何が見え、何が感じられるようになったか?
その一部を書いてみました。


親つばめが、一生懸命飛び回って、
小つばめ達にごちそうを運んで、
一人前に育てようとする親心。

1番左の子は、
自分にもらえなくて
怒ってますね😅

花を通して、明るい気持ちで
学校生活を送ってほしいという優しい心。
ちなみに、その場に花の世話をしている人は
いないです。

花たちの、
この一瞬を全力で生きようとする生命力。

盲目の娘の手を引く母親の、
一生支えていく強い決意の心。

太陽の穏やかな陽光から、
全てに注ぐ慈愛の力。

点字ブロックから感じられる、
すべての人が住みよい社会にという、
関係者から感じられる優しい気持ち。

植物たちから放出される酸素が
地球をおおい、全生命を活かす働き。

カフェにつき、noteを読むと、
苦しむ人の記事にスキを押して共感を示し、
支え応援する優しい気持ち。

自分の苦しんでいる経験を記事に書くことで、
誰かの支えになれたら嬉しいという真心。


全部書くとこの3倍以上あります。

以前はこれらのものが全部、
全く見えていませんでした。


私からチャットGPTに質問。
意識するものが変わると視覚は変わりますか?

チャットGPTの回答
はい、意識するものが変わると視覚も変わります。心理学や神経科学の研究によると、人が意識的に注意を向ける対象によって、視覚処理や知覚が変化することが示唆されています。

例えば、人が特定の物体や色に意識を向けると、その物体や色がより鮮明に見えたり、周囲の情報が抑制されたりすることがあります。このように、意識のフォーカスが視覚体験に影響を与えるとされています。

具体的には、例えば赤い花に意識を集中させると、その赤い色がより強調されて見えるかもしれません。同時に、背景の緑色の葉や他の花の色は相対的にぼやけて見えることがあるのです。
また、心理的な状況や感情の変化も視覚に影響を与えることがあります。

緊張している時やリラックスしている時では、同じ風景でも見え方が異なることがあります。
さらに、訓練や経験も視覚の変化に寄与します。例えば、芸術家やデザイナーは色彩感覚や形の認識が一般の人よりも鋭くなることがあります。

彼らは日常的に色や形に意識を向ける経験を積んでいるため、視覚の処理がより高度になるのです。このように、意識や経験が視覚に与える影響は多岐にわたり、非常に興味深いテーマです。

私からチャットGPTへお願い。
わかりやすく説明し直してください。

チャットGPTの回答
ねえ、覚えてる?目で見るとき、いろんなものが見えるでしょ?でも、実は、自分の気持ちや考え方で見え方が変わることがあるんだよ。例えば、赤い花を見るとき、その花の赤さが特に目立って見えたり、周りの緑の葉っぱや他の花がぼやけて見えたりすることがあるんだ。
それは、自分の気持ちや考え方が影響しているんだよ。

それから、訓練や経験も見え方に影響するんだ。絵を描いたり、デザインをしたりする人は、色や形に敏感になることがあるんだ。だって、普段から色や形に気を使ってるから、見え方が変わるんだよ。

つまりね、自分の気持ちや考え方、そして経験が見え方に影響を与えるってことなんだ。面白いでしょ?

考えてみて、例えば、気分が良いときと悪いときでは、同じ景色でも見え方が全然違うかもしれないよね。気分が良いときは、空の青さや花の鮮やかさが一層美しく感じられるかもしれない。でも、気分が落ち込んでいるときは、同じ景色がどんよりと暗く感じられることがあるんだ。

また、経験も見え方に大きく影響するよね。例えば、写真家は他の人が気づかないような小さなディテールを見逃さないんだ。長年の経験から、光の当たり方や影の作り方に敏感になっているから、風景や人の表情を独特の視点で捉えることができるんだ。

さらに、スポーツ選手も同じだよね。例えば、バスケットボール選手は、コート全体の動きを瞬時に把握する能力があるんだ。これは長時間の練習や試合経験から培われたもので、普通の人には見えない動きやタイミングを的確に捉えることができるんだ。

だから、自分の気持ちや考え方、そして経験が、私たちの見え方にどれだけ影響を与えるかを知ることは、とても興味深いことなんだよ。

私からチャットGPTに質問
上記の内容から、子育てで苦しい時、例えば子供が学校に通えない時など、
あえて美しいものを見るという意識を強く持つことで、普段、感じ取ることのできなかった美しさを見て、感じることができるようになり、豊かな心で楽しみながら子育てをしていけるようになると思うのですが、このことを考察してください。

チャットGPTの回答
子育て中に苦しい時期があるのはよくあることですね。子供が学校に通えないなどの状況は、親としては心配やストレスが増えることがあります。
そのような時に、美しいものを意識的に見ることで、普段感じ取れなかった美しさを見つけ、感じることができるようになることは、心の安らぎや癒しを得る手段となり得ます。

美しいものを見ることは、心にポジティブな影響を与えます。美しい景色や花、美しい音楽や芸術などを見たり聞いたりすることで、心がリフレッシュされ、ストレスが軽減されることがあります。また、美しいものに触れることで、心が豊かになり、希望や喜びを感じることができるでしょう。

特に子育て中は、日常の忙しさやストレスによって、美しいものに気づく余裕が失われがちです。しかし、意識的に美しいものを見ることで、日常の中にある小さな美しさに気づくことができます。

例えば、子供の笑顔や成長する姿、自然の美しさなど、普段は見逃してしまいがちなものにも心を向けることができるでしょう。
このような意識を持つことで、子育ての中にある喜びや美しい瞬間に気づくことができるようになります。そうすることで、苦しい時期でも豊かな心を持って楽しみながら子育てをしていけるかもしれません。美しいものに触れることは、心の健康を保つためにも大切な要素です。

さらに、子供と一緒に美しいものを楽しむ時間を作ることも有益です。例えば、週末に自然公園に出かけて季節の花を観察したり、美術館を訪れて絵画や彫刻を鑑賞したりすることができます。
また、家庭で音楽を流して一緒に聴く時間を作るのも良いでしょう。これにより、親子の絆が深まり、子供自身も美しいものに対する感受性を育むことができます。

美しいものを通じて子供と共有する時間は、単なるストレス解消だけでなく、子供の成長や感性の発達にも寄与します。例えば、自然の中で過ごすことで、子供は自然のサイクルや生命の大切さを学びます。

また、芸術作品を通じて、創造力や表現力が養われるでしょう。親自身も、子供の新しい発見や成長を目の当たりにすることで、さらなる喜びや満足感を得ることができます。

このように、美しいものに触れることは、単に心の癒しにとどまらず、親子の関係を豊かにし、共に成長するための大切な時間を提供してくれます。日常の中で意識的に美しさを見つけ、感じることで、子育ての喜びを再発見し、心豊かに過ごすことができるでしょう。


私から、チャットGPTへの質問
チャットGPTのあなたには、心理学の専門家、教育学の専門家、科学の専門家の役割があります。美しいものを見る意識を常に持つことを、
お金がないときから意識していた大富豪達がいます。彼らが、そういう意識を持っていたことと、大富豪になれたことに関係がありますか?


チャットGPT
はい、美しいものを見る意識を持つことと成功には関連があると考えられます。これは心理学、教育学、そしてある程度は科学の観点からも解析できます。


心理学の観点

ポジティブなマインドセット:
心理学において、ポジティブな思考はストレスの軽減、精神的な健康維持に貢献するとされています。美しいものに意識を向けることで、困難な状況においてもポジティブなマインドセットを保つことができ、目標達成に向けたモチベーションの維持につながります。


感謝の心:
美しいものを認識し、それに感謝することで、人はより幸福を感じることができます。この感謝の心は、人間関係やビジネスの成功においても重要な要素です。


教育学の観点
継続的な学習と成長:美しいものを追求する意識は、好奇心や学習意欲を促進します。これは教育学において、個人の成長や成功に不可欠な要素とされています。

目標設定:
美しいものへの関心は、より良い未来への目標設定にも役立ちます。目標が明確であるほど、それを達成するための計画を立てやすくなります。

科学の観点

環境影響
環境心理学では、美しい環境が人々の心理状態に肯定的な影響を与えることが示されています。美しいものを意識することで、クリエイティビティや問題解決能力が向上する可能性があります。


脳の機能:
美しいものを見ることは、脳内の報酬系を刺激し、ポジティブな感情を促進します。これは、困難な状況を乗り越える力を強化する可能性があります。
したがって、お金がない時期から美しいものを意識することは、大富豪になるための重要な精神的基盤を築くのに役立ったと考えられます。

このような意識は、ポジティブなマインドセット、目標達成へのモチベーション、そして個人的な成長と学習への意欲を促進することにより、最終的に成功へと導いたと言えるでしょう。

わたし
わたしが美しいものを見る。という意識を強く持つことで、普段感じられなかった美しさを見て、感じることができるようになったのは、
なぜですか?

チャットGPT
美しいものに焦点を当てることは、現在の瞬間に注意を向けるマインドフルネスの一種です。これにより、普段は見逃しがちな細部や瞬間に気づくことができます。


ポジティブなフィードバックループ:
美しいものを見て感じると、脳内でドーパミンなどの快感をもたらす化学物質が分泌されます。これがポジティブなフィードバックループを形成し、美しいものを見つける喜びが増幅されます。

認知の変化
意識的に美しいものを探すことで、認知の枠組みが変わり、普段は美しさに気づかないような場面でも美しさを見つけられるようになります。

これは「知覚の再構築」とも呼ばれます。
これらの要因が組み合わさることで、「美しいものを見る」という意識を持つことが、普段感じられなかった美しさを見つけ出し、感じる力を高めることにつながっています。

わたし
小説家の村上春樹さんは世界50ヵ国以上で翻訳され、売れていますが、村上さんは、常に美しいものを感じようと意識している、と感じます。このことについて考察してください。

チャットGPT

村上春樹さんが常に美しいものを感じようと意識していることは、彼の作品全体に流れる独特な雰囲気や描写からも明らかです。

この意識が彼の作品にどのように反映されているかを考察すると、いくつかの重要な点が浮かび上がります。

日常の中の非日常性の発見:
村上さんの作品における日常と非日常の境界は非常に曖昧で、そこに美しさを見出しています。例えば、「ノルウェイの森」では日常的な風景や人間関係の中に深い感情や思索を描き、読者に感じさせる美しさがあります。

日常生活の一見平凡な瞬間や物事にも、深く美しい意味を見いだす彼の視点は、多くの読者に共感を呼びます。


寓話的な要素とファンタジー:
村上作品の特徴の一つに、現実世界とは異なるファンタジーの要素や寓話的な物語が含まれることがあります。これらの要素は、現実では見ることのできない美しさや、心の内面に触れるような美しいイメージを読者に提供します。

例えば、「1Q84」では二つの月が浮かぶ世界が描かれ、現実とは異なる美しい世界観を創造しています。


音楽との深い関係:

村上春樹さんは音楽愛好家でもあり、彼の作品にはしばしば音楽が重要な役割を果たします。音楽は目に見えない形で美しさを表現する手段の一つであり、彼は音楽を通じて読者に感情や雰囲気を伝え、作品に深みを加えています。

この音楽への深い愛情と理解は、彼が常に美しいものを感じようとする意識の表れと言えるでしょう。

言葉への敬意:
村上さんの作品は、彼の独特な言葉選びや表現によって、深い美しさを持っています。彼は非常に繊細で洗練された言葉を使い、読者が感じることのできる美しさを創り出しています。

このことからも、彼が言葉や物語を通じて美しいものを感じ取り、それを読者と共有しようとする意識が見て取れます。
村上春樹さんの作品が世界中で愛される理由の一つは、彼が常に美しいものを探求し、それを独自の視点で描き出していることにあります。
彼の作品を通じて、私たちは日常生活の中に隠された美しさや、心の奥深くにある美しい感情に気づかされます。

ここまで読んでくださり
ありがとうございました😊🌷

いつもサポートしていただき、ありがとうございます🥺頂いたお気持ちは、皆様の問題解決に役立つ記事を書くために使わせていただいてます🌷😉🔑感謝の気持ちが届くのはサポートして頂いている方のおかげです。ありがとうございます😭