最近の記事

私たちがこれから造るもの

こんにちは!スーパーで働いているkuwaharaです。 記事を書くのは4回目になります。学びを始めて数か月、少しずつ出来ることが増え、作ったものを周りの方に見せると、「こんなものどう?」「これだといいね!」と声を頂くことがあります。ちょっとした期待が嬉しいです。今回は業務改善したいものを、同僚に話し一緒に考えてみました。 1.業務報告アプリ私の業務でほんの少し大変なのが、画像での業務報告です。 現状は売場の写真を撮り、メールに添付、PCでExcelなどに貼り付けて報告してい

    • デジタルを活かして何が出来るだろう

      こんにちは!スーパーで働いているkuwaharaです。 記事を書くのは3回目になります。最近デジタルを学んだり、小さなものを作ってデジタルを少し感じ、自分が考えたことを書き出してみました。 共有出来るシステムがあれば!作業手順書の共有 以前、私は仕入の仕事をしていました。 その際に製造部門で使用する作業手順書を作成しており、その作業手順書は作成に金額と時間がかかります。その裏技では無いですが、同じグループ会社で同じ原料を使用していれば共有することが出来ました。ただ、知り合

      • 頭の整理!身の回りの困りごとについて

        こんにちは!スーパーで働いているkuwaharaです。 記事を書くのは2回目になります。 1年間に何度かある繁忙期と言われる大変な時期、           GWが終わり落ち着いたので書いてみました。 前回書いた自己紹介の記事はこちら 私の困りごとの洗い出し 同僚と話をする前に今の私の困りごとは何か、書き出してみました。 ・会議の資料作成が大変 ・自分の連絡が店舗に上手く伝わっていない ・店舗の製造計画が分かりにくい ・製造する商品の手順書(商品の作り方が画像付きで載

        • DX初心者がつらつらと

          今回初めて記事を書いてみました。 自己紹介フットサルと格闘ゲームが趣味な静岡県出身の30代男性です。 フットサルはだいたい月に1回小さな大会に出るので、練習を週に1回1~2時間頑張っています。主に1つのチームに参加をしていますが、そこで出会った方と他のチームに参加したりしています。              サッカーを小学5年から高校3年までしていたので、経験はぼちぼち。(静岡出身だと上手でしょと言われます…泣) 格闘ゲームは大学時代の友人や、オンラインのコミュニティなど

        私たちがこれから造るもの