見出し画像

DX初心者がつらつらと

今回初めて記事を書いてみました。


自己紹介

フットサルと格闘ゲームが趣味な静岡県出身の30代男性です。

フットサルはだいたい月に1回小さな大会に出るので、練習を週に1回1~2時間頑張っています。主に1つのチームに参加をしていますが、そこで出会った方と他のチームに参加したりしています。              サッカーを小学5年から高校3年までしていたので、経験はぼちぼち。(静岡出身だと上手でしょと言われます…泣)
格闘ゲームは大学時代の友人や、オンラインのコミュニティなど色々な方と遊んだり、ランクというオンライン上で対戦をして自分の実力が数字に出るモードで遊んだりしています。

自分の仕事

小売の製造部門で働いています。入社10年。
売場のレイアウト、製造計画の作成、商品出来栄えの確認、数字の改善、新しい店舗の技術指導などをしています。担当の店舗は2県にまたぎ、15店舗ほど。車での移動距離が多く、多い月で走行距離が月4000kmを越えたこともあります。

広いエリアで様々な店舗を担当しているので、最近よく携わる人の紹介を 〇同エリア担当のAさん
店舗担当から自分と同じ指導部門に最近異動してきた方
異動直後から新しい店舗の担当が続き、悲鳴を上げながら何とか乗り越えた頑張りやさん

〇店舗担当のBさん
製造は得意だが、計算や発注が苦手….
色々な商品を販売したいと意気込むが在庫が膨らみがち

〇店舗担当のCさん
在庫をきっちりと計算して調整しているが、手計算で手一杯

自分の印象

指導の経験も長いので、冷静に物事を判断出来る方だと思っています。  Aさんに聞いた私の印象は
引き出しが多くて質問をすると色々答えてくれる人と言ってくれました。

解決したい課題

私の職場では原料を仕入れするためにタブレットやパソコンで発注するのですが、80種類あるうちの10種類の原料は注文から納品に時間がかかるシステムで自店舗の在庫を確認し、2週間先に使用する分を事前に計算して注文しなければならなく大変です。
BさんとCさんの店舗に行くと、毎度これが大変、大変と口癖になっています。
まずは売れた商品の実績を簡単に確認できるようにしてみよう!と思い、挑戦してみました。

プログラミングのプも出来ない私が、悪戦苦闘しながら頑張ってみました。LINEが動いた時に、自分でもこんなものが作れるのかと感動しました。そんな私にも出来るくらいなので、みなさんも一度小さな困りごとがあれば、デジタルに挑戦してみてください。

読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?