見出し画像

自分だけの特効薬のおはなし

大好きなマンガ家、羽海野チカ先生が「生きるために必要なメニュー」についてツイートをしていた。

そこで、自分独自のメニューを公開したいと思う。もしもお役に立てれば幸いです。※効能には個人差があります

①のどが痛いとき

そんな時は嬉々として「アイストローチ」をなめます。実は私、このトローチが全飴の中で一番好きなんです!!!

冷たくて甘さ控えめで、パッケージも可愛らしい……最強です。もちろん、指定医薬部外品なのでのども治ります。オレンジやアップルなど5つの味があります。

難点は、取り扱い店が少ないこと。マツモトキヨシはけっこう売ってることが多い印象。

必ず用法を守った上でお試しあれ。そして全国のドラッグストアに、アイストローチを……!

②熱があるとき

定番ですが、ポカリスエット桃の缶詰ゼリーもいいですね。シロップがしみるんだろうな。アイスはあんまり食べない。

③幸せゲージが下がっているとき

ピノハーゲンダッツで甘やかす。中条あやみのCMも癒し。

④あたたまりたいとき(飲み物)

緑茶、紅茶、コーヒーをローテーションする。ソフトドリンクはちゃんぽんでも大丈夫なところが良いです。インスタントを飲みつつ、たまにおいしいものを楽しみます。ぶどう緑茶とか飲めると最高に嬉しい。ミントスペアティーはすっきりする。大坊さんのコーヒーがまた飲みたい。

⑤あたたまりたいとき(食べ物)

サッポロ一番の「塩らーめん」。それなりにお店でラーメンを食べることもあるのだが、なかなかK点を超えるものがない。結局、好きですサッポロ一番。くったくたになるまでぐつぐつさせていただきます。

以上のものに支えられて生き延びてきました。色々な人の推し特効薬、とても知りたいですね。さて、そろそろPCを閉じて紅茶でも飲みましょうか。

いただいたサポートで他の人をおすすめしていきます🍒