音楽講師とかに転職できないかな?

とか思ったことについて。

音楽教室関連の講師の仕事できないかな?とか思って求人票見てみると、大概が音楽大学とか音楽専門学校卒業してないと厳しそう。
まあ私はすべて独習で19年プロとして作詞作曲ボカロPやってきただけだからな、人に教えるようなメソッドないしな。
だいたい作曲法独自すぎて教えようがないからな

なんせ、普通はDTMだとmidiキーボードをDAWと連動させて作曲するのだけど、私はキーボド弾いてそれを自分の耳と頭で音符変換してマウスでDAWへ入力してゆくという独特な作曲法をしているので人に教えずらい。だいたい音符の長さを決めているのは完全に感覚だから人に教えようがない。

まあ作詞は教えられるというかビシバシ人を鍛えることができると思うけどね。どんなメロディーにでも言葉はめできるようにさせられるかもしれないけど、作詞の先生横浜で募集あったけど、横浜まで通うのはキツイから諦めた。かといってオンライン指導は俺の部屋が整理されてないので無理。

まあ9年半障害者施設で職業指導員してたぐらいだから人に仕事教えるのは得意ですが、教えるにあたっては自分なりのロジックとメソッドがないと。
私の作曲編曲マスタリングには論理がないから。
すべて感覚でやってるから音楽性頼みの音楽制作。
感覚だけでは人に教えられない。作詞は論理あるかも。


でも作曲は完全なる感覚作業で、論理があるとしたら最小の小節構成はイントロ4小節→Aメロ8小節→Bメロ8小節→サビ8小節だよとかぐらいで、
コード進行はもう感覚だし、メロディーは感性だし。まあ少しは作曲法に論理を見いだせる可能性はあるけど。

一方、完全に独自すぎるのが編曲ですよ。
あり得ない編曲方法しているからね。
だからこそリミックス量産できるのかもしれないけれども・・・。
どんな編曲法しているかって?
それはね、編曲時にほぼほぼ楽器使わない編曲。
ジャンルごとの打ち込みの目安になるリットーミュージックの大昔の本を参考に、あとは自分の感性でコードやメロディーをDAW上の楽譜を見ながら各楽器のメロディー進行を頭の中で考えて音符を打ち込んでいくというやり方だから。
楽器は使わない。使うのは音源の音色選びでDAW上のキーボードをクリックするぐらい。
楽器使わずに編曲なんて教えようがないでしょ?

まあ、あと教えられそうなのは、ボカロ作成。GUMIに限るぐらいかな。
私のボカロ打ち込み方法も多分教科書通りのやり方じゃないかもしれないけど。

というわけで、まあ音楽講師やるなら某フリーランスサイトぐらいかもね。

でもさあ、

自分でバリバリに作詞作曲活動しているアーティストが作詞講師とか作曲講師やることは著作権上のリスクがあるんだよね。指導するうえででてきたいいフレーズとか知らずしらずのうちに自分の楽曲に問い入れてしまうリスクが付きまとうからね。よって作詞作曲講座やっているうちは自分の作詞作曲は休止

というわけで私の楽曲が世界で実績を出している間は
作曲講座と作詞講座は控えようと思いますね。ボカロ講座はできるかも?編曲講座ができるとよいのだが、なんせ私の編曲は型破りすぎるので教えようがない

てゆうか作詞も作曲も自己流が一番いいと思う。
作曲はとりあえずメロディー4小節から始めればいい。それが普通に作れるようになったら、A4→B4→サビ4とか作ってみてそれができたら、イントロ8→A8→B8→サビ8を作ってみて、そこに起承転結感じられるようになったら即デビュー。あとは実戦で。

作詞はまず替え歌から練習するといいよ。好きな楽曲に自分でまったく違う歌詞をはめ込んでみる練習。それが即興でできるようになったら、どんなメロディーにでも歌詞はめ込めるようになれるよ、で即デビューしてあとは実戦で鍛錬。

本気で教えれば1ヶ月もあれば本番に移せる自信はあるね。で楽曲制作に取り掛かると慣れてないと1ヶ月はかかるから。まあ専業ならもっと早くできるけどね。肉体労働やりながらだと新作なら最低1ヶ月は制作に時間かかるから。リミックスなら2週間。