見出し画像

冷凍食品

この頃、業務スーパーに行く事が多くなった。

店をやっているからというのもある。

名古屋では、業務用スーパーといったらアミカか業務スーパーだった。

アミカの方がよく見かけた気がする。

僕の家の近くの業務スーパーは雑然としているイメージだった。

アミカは明るくポップな感じがあって、行くとしたらアミカへ行っていた。

沼津では業務スーパーしか見た事が無い。

前までは業務用スーパー自体にイメージが良くなかった。大雑把というか。大味なんだろうな。とか。業務用って名前もそうだし。

店をやると、食品ロスがなるべく出ないように冷凍食品をうまく使う方法を考える。

家で使うにしても、冷凍野菜や煮たたけのこ、むいた里芋なんかは時間短縮になるし、手があれちゃう人には助かるだろう。

昨日業務スーパーに行って、時間があったので冷凍食品を全部みて回った。

これいいな、とかなるほどなんて思うものがあって見ていて楽しかった。

冷凍食品には知恵がある。

知恵と工夫。忘れないでいたいものだ。

今回気になったのが、冷凍の牡蠣1キロ。粒が大きかった。

鍋とかバターソテーなんかしたらいいだろうなと思った。袋には牡蠣フライのレシピが書いてあった。

チンするだけのムール貝も気になった。安かったし、手軽で良さそうだ。

50本入りの焼き鳥。1本辺り30円位だった。味が気になる。

蟹のトマトクリームパスタみたいなのを買った。6分チンするだけ。350グラム。

開店前に食べた。美味しかった。170円。これはイケル。

業務スーパーに魅力を感じている最近である。

チラシのセンスがいい。

オーソドックスな所はちゃんとおさえつつ、カラフルでわくわくするデザインだ。新しいチラシが出るのが楽しみである。

無料で業務スーパーオリジナルカレンダーも置いていた。一年が1枚に収まっていて、一日ずつの予定も書き込める斬新なものだった。

貰っとけばよかった。なんだか、実際使うのか?ってためらっちゃったんだよな。

一番頼りにしてるのは、赤いプラスチックパッケージのコチュジャン。

日本のメーカーのコチュジャンは甘いばっかりだから、これにはとてもお世話になっている。

調味料、香辛料がいろいろあるのも魅力だ。

これからもよろしくお願いします。

業務スーパー。神戸物産。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?