美術館

日曜にヒグチユウコ展を観に三島の佐野美術館へ行った。

美術館へ行く途中で昼のみの呼び込みに誘われて30分飲み放題800円をやった。びっくりさせようと思って5杯飲んだ。なすの一本漬けがおいしかった。家で作るもののバリエーションに入れようと思った。

生姜の醤油漬けを作ろうと思いながら1週間買ったままになっている。

美術館は庭園みたいののそばにあって、いい場所だった。ようじやカフェを思い出した。

展示は全部可愛くて良かった。宇野亜喜良っぽいなと思った。今までそんな事考えなかったのだが、ふと。

若い人たちばかりだろうなやだなと思っていたけど、年齢層は高めだった。50代女性が多いように思えた。おばあさんもいた。良かった。

展示室も小さめでよかった。

いつも、美術館では量が多くて集中して観るにはくたびれてしまう。

一枚の絵に、何カ月や何年とエネルギーが注がれているのだから、それを何十枚も数時間で観ろという方が無理な気がする、と自分は思っている。

実家の近くの、愛知県清須市(元春日町)の夢の森広場にある美術館は綺麗で、コンパクトで安くてとてもいい場所だ。夢の森広場もいい場所だし、五条川がすぐ横を流れているし、ここ数年前から図書館もそこへ移動していい感じだ。

ヒグチユウコグッズはどれも可愛くて欲しいものばかりだったが一つも買わなかった。

沼津に戻って、メンチカツサンドを揚げ物屋で買って狩野川で食べた。

駄菓子みたいな味だなと思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?