見出し画像

1日目 水素アイデアハッカソンに参加してきました

9月19日から22日まで豊田高専にて開催された水素アイデアハッカソンに参加してきました。


愛知県は10年ぶりです。
博多と街並みが似ていますが、ビルが博多より高いです。


豊田市駅。「市」が入っている駅名。
みんな集合!

来年度にはなくなっていると言うエコフルタウンを見学させてもらいました。19日は豊田市にある水素ステーション見学を行いました。豊田市は水素エネルギーインフラと水素の利活用がかなり進んでいる街です。

MIRAIの紹介
ガスボンベの圧力や配管について説明して頂きました。
水素ステーションの見学。水素をチャージする際には車側のセンサと、管の側のセンサが反応して、車の圧力や、温度、外気温等を加味して、水素を車に注ぎます。そのシステムを見学させて頂きました。一台3分で水素が充填できるそうです。
パビリオン見学
水素が漏れた時のために屋根は斜めになっていて、紫外線センサーもついています。
cwalkに乗る研究室の鶴森くん。今年頭に法改正がされたので、公道でもヘルメットなし、免許無しで乗れるようになったそうです。


エコフルタウンの中のカフェ ほがらかでビュッフェ。
みんな打ち解けるのが、素晴らしく早いです。自己紹介も上手でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?