見出し画像

協調性ゼロ家族(協調性のない人の頭の中ってこんな感じ)

こんにちは! くるくるぼっちです。
なんとなくこの変な名前に慣れてきたなあと思う今日この頃です。

さて、タイトルにもあるように今日は「協調性」について考えてみました。

というのもね、今、わたしはひとり、電車でゴトゴト揺られてるわけですが
何故、ひとりなのか? ということなんです。

たしか今日は、家族でお出かけ! と朝からバタバタみんなで準備してたわけです。
一緒に、家を出て、駅に向かって……
ここまではよかった!
まあ、この時点で、3人いたうちの2人とわたしひとりで少し離れた場所で移動してましたけど。
一応、駅で合流しました。

この時点で、時計の針は、「朝の9時6分」!
目標は、「9時9分の電車に乗ること!」

わたしはすでに家で、Suicaのチャージを済ませてさっさと改札を通り、電光掲示板で時間と乗り場を確認し、目的の電車まで向かいます。

その時点で、時刻は「9時8分」!

みんなは、切符を買ったり、チャージをしてました。妹の指令で、「9時9分」の電車に乗ると決まってのでわたしはミッションを果たすべく、目標にまっしぐらに向かいました。

乗る直前に、「そうだ! かわいい妹がお腹空くからとサンドイッチを作ってくれてたな。お水も買わなきゃって言ってたな」と思い出し、(自分用の)麦茶を買いました。

なんて気の利くお姉さんなんだ!
と意気揚々と、電車に乗り込み、スマホでぴぴっとグリーン券を買い、スマートに時刻通りの電車に乗り込みました!

ミッション完了!
わたしはちゃんと、間に合ったし、ついでに先読みしてお茶も買えたし最高じゃん!

さて、みんなはどうしたかな?

と辺りを見渡すと、わたし以外誰も居らず……?

ん??
みんなは?? どこ行った??

グリーン車のとこまで遠かったから、普通電車に乗り込んで、歩いてくるのかなあとぷくぷく思ってました。

一応、LINEで乗ってる号車もお知らせして……
完璧!
と思ったら、いもうとから着信音が……

「おねえさん! いまどこ!?」

ん? 電車だよ。グリーン車! いま普通車? 歩いてくる?

「わたしたち乗ってないよ!」

は?

「もう行っちゃったの? わたしたち次のるね」

むーーーん
わし、ひとりか!
なんやねん。みんな乗り遅れたんかい!

……ということで、協調性ゼロ家族の出来上がりです。
いもうとは、わたしの分のお水も買ってくれてたみたいなので(わたしはわたしでさっさと自分の分買ってる)、協調性がないのはわたしの方かもしれない疑惑ではあります。

2:1で、わたしが少数派だった場合、だいたい、「まったくもう! 協調性がないんだから!」とおこられるのですが、いつも思うのは、「なんでわたしが責められてんの?」
です。まあ、うちの家族は怒らないけど。社会に出るとたいてい怒られるのこっち側。
ぷんぷんぷんですね。

うちは平和でよかったです!

ということで、協調性のない人の頭の中はこんな感じ! って話でした!

わたしは、みんなのことを信じて行動してるんだよとお伝えしたいです。
悪気があってみんなを置いていってるわけじゃないよ、と。自分は自分のミッションを完了することにロックオンなだけです!

そんなこんななことがあり、ドコドコ電車に揺られながら、昔の窮屈さを思い出したり、今の平和を噛みしめたりしてる今日この頃です。

家族でお出かけの日なのにやっぱり、ひとりぼっちのわたしなのでした!

じぶんのぶんだけ買った麦茶


いもうとがわたしの分も買ってくれたらしい水


追記


別の電車で追いかけてきたいもうとたちと合流しました。なぜ遅れたか? を力説するいもうと。

電車に間に合うことよりも、水を買うというミッションを掲げていた、いもうとたち。

ドリンク売り場を目の前に、父がお水を見て買うのを躊躇っているので、いもうとが買わないのかと問うたところ、どうも値段について納得できないらしいということが発覚!

どういうこと?? とたずねると、

どうも、ペットボトルに「500」と書いてあるのでこお茶は、500円だと思ったらしい。

それ、500mlやで。

さらに、ペットボトルの蓋に、「1010」とシールが貼ってあったので、

「え! この水、1010円もするの!?」

と大混乱。

ってことでなかなか水が買えず、乗り遅れたらしい。

え、日本に住んでますか?
どんだけ引きこもりなの!!爆

いもうとが、わたしが買うから大丈夫だよと納得させてようやくお茶をゲットした頃にはお姉さんはすでに目的の電車に乗り込んで出発してました!
っていうことでした。

協調性ゼロ家族ならぬ、社会不適合者家族の旅のはじまりです! わくわく。

問題のお茶の写真をゲット!

これはまちがえるね!
これもしーるがわるい!



この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,348件

ありがとうございます! サポートしてもらうとわたしの心…どころか、生活が潤います! いつも元気をありがとう♡ そして栄養をありがとう!