見出し画像

#60 朝日記 「ドラゴン桜2イッキ見話」「貴方はどっち拡散型、保全型」「東大批判するためにも東大に入れ」 (2021/04/21)

7:41起床。2時間02分/7時間40分。ぐっすり睡眠。

今朝は、Appleの製品発表イベントからスタートした。相変わらず、製品発表でワクワクさせてくれる。こんな企業は稀有だ。任天堂とApple、最近はUniqloもそうかもしれない。新製品発表をエンタメと捉えている企業は私は好きだ。(大手通信事業の発表会がLINEで通知され仕事しながら見たことがあるがは、なんだかAppleの真似事で、エンタメの本質をわかっていない感じがしてならない。同じことを思っている人はいないだろうか。)

昨日は、漫画ドラゴン桜2を14巻までイッキ見した。モチベーションが上がっているこの段階で、桜木先生の言葉は程よく刺さって良い。だいたい、最近私が思ったり話したりしている方向性が一緒だというのが面白い。これも、ドラゴン桜1期を何回も見たおかげだろう(新垣結衣見たさだったことはお母さんには内緒にしておいてほしい)。知らずのうちに、桜木スピリッツが染み込んでしまっている。たかがマンガ、ドラマの影響だが、この歳になってボディブローのように効いている。高校時代にハマっていた私、ナイスだ。

今日は、ドラゴン桜2から印象的だったシーンを思い出していく。

まずは、東大合格者0人になり凋落した龍山高校を復活させるために、桜木先生が全校集会で「東大へ行け」と話した後のシーン。「どうせ動くのは、300人のうち、1人か2人だろう。しかし、その1人か2人のために300人に話した」この確率論は、よく分かる。本を勧めても、次会った時に読んでいる確率は、おそらく1%ぐらいだろう。100人に勧めたら1人ぐらい。買った人は、10%ぐらい。100人中9人は買ったけど読んでいない、積読の状態。だから、すぐ動くことに価値がある。人におすすめを聞いたり、勧められたら必ず近いうちに実行する。すると、相手から信頼を勝ち取ることができる。非常に簡単なことだが、実行が難しい。これは、大卒後の起業時にY氏から受け取った言葉だ。今も大事にしている。

2つ目は、勉強のスタイルの話、拡散型と保全型。これを知らないと確かに、集中力がもたないなと感じた。私は、拡散型だったにも関わらず、保全型っぽい勉強スタイルで学生時代の勉強をしていたと思う。その人に合った勉強スタイルって自分ではなかなか気づけない。ちなみに、この拡散か保全かがわかる質問はこうだ。

ここから先は

880字
この記事のみ ¥ 100

いつも読んでくれてありがとうございます😌