見出し画像

那覇空港に着陸するはずが嘉手納基地に着陸した話

人生初であり、二度と経験できなそうなことを経験しました。

沖縄旅行へ写真修行の旅へ

沖縄に向けて写真修行の旅に出ることに。
毎年行ってます。
いつも通り、旅行会社さんを通して数か月前に予約。
あとは仕事を頑張るのみよ…
って感じで、気が付いたらもう明日出発だな。
早めに寝たかったが興奮やリズム的に寝れず。。

出発日当日

結局全然寝れなかったけど何とか起きれて羽田空港へ。
東京も沖縄も梅雨が近いので雨ですね。。

羽田空港内
あいにくの雨

今回はクラスJが開いていたので+3000円でアップグレードしてみました。
出発3時間前から予約可能です。
ファーストクラスも空いていたのですが、+13200円なのもありちょっと遠慮しておきました。

広々シート

うーん 広々。

出発

予定通りの時刻に出発。
雨なのであまり景色は良くないが、雲の上は青空です。

世界の車窓から

眠いので少し寝て、起きて島々を撮ったりしてみました。

たぶん伊是名村?

もうすぐ到着だな。ワクワク。

違和感


(なんか、さっきもこの島見てね…?)

上にアップした窓から見えた島、また見えたんですよね…。

よぎる不安が。

ループしてるのか…?

と、その時アナウンスが。

「那覇空港が天候不良で降りれない」

と。

「そのため、嘉手納空港へ着陸します」


と。

えっ。


ええっ…。


実際に通ったルートを見てみたが、ああ、あの島の近くぐるぐるしてたのね。

ちなみにこの時、機内に響くエンジン音の影響もあり聞き間違えて「かでな」が「はねだ」に聞こえてしまっていて。東京に戻るんかーい って一瞬思っちゃってました。

改めて嘉手納ってわかったので「ああ、あの場所か」とわかり「降りてバスかタクシーで那覇空港向かえばいいか」くらいに思ってました。

羽田に戻るよりはラッキーかなって。

そして着陸

上空

那覇空港へ降りるルートだと見れない景色が観れて新鮮。
この時はまだテンション上がっていた。
だって基地に降りるってレアじゃん?

無事に着陸

(ひとまず無事に沖縄本島についてよかった~。)

そう思っていたのですが。

米軍基地という現実

「窓の外(基地)は撮影NGです」
「窓の日除けを下げてください」
「これから燃料を補給して那覇に出発予定です」
「ただ、係の人たちがこれから向かってくるので、相当時間がかかる予想です。出発時刻は未定です」

とのこと。。。

まじ?

とりあえず待つ

便利な時代だ。
ネットがない時代だったら本読んだりトランプやったりか。喫煙もOKな時代だとみんなタバコ吸ってそうだよな。

ひとまずXを見る。
検索してみるとまあまあニュースや投稿で書かれている模様。
フライトレーダーを見てみる。


本当に基地にいるな…。

近くにいる方が動画も撮ってくださっていた。
左の方に私乗ってますよー笑w

このくらいのタイミングではまあまあワクワクはしてました。

なかなか進まない作業

  • スタッフが来ない

  • 給油車も来ない

  • アメリカなので外に出られない

ってのがヤバかったなあと。
食糧もないです。
そして途中でトイレのフラッシュ(流す機能)が故障したり。。
流れてない状態でトイレ入りたくない…。

持病がある方に何かあったらどうするんだろうとか考えたりもしてました。
パスポート持ってないだろうしその状態で降りれるの?とか。

時間がかかった理由などの詳細はこちらの方がXで書いてくださっておりました。なので割愛します。こちらをご参照ください。
ありがとうございます。めっちゃ参考になりました。

やっと那覇空港に向けて出発!!

とうとう出発の時が…。
この時すでに19時過ぎ…。
でも、CAさんもパイロットさんも同じ状況。みんな大変だった。。。

滑走路を走り、機体が宙に浮いた瞬間、ホッとしました…。こんな気持ち初めてです。

基地は撮影NGなので、基地がフレームから消えたところから動画撮ってみました。

夜景がきれいだ~😭!!!!

そして那覇空港へ

離陸して即「5分後に着陸します」というアナウンスは新鮮でした。
距離にしたら20kmだし。
二度と経験ないかも。

無事に那覇空港に着陸した瞬間、後ろの席で拍手が。
(クラスJとファーストの方々は静か)

エコノミークラスの方は、窮屈なスペースで7時間以上。本当に大変だったと思います。お疲れ様でした。

今後への反省というか改善点ですが、たまたま私はアップグレードしてましたが、これをきっかけに基本はアップグレードしようかなって気持ちにもなりました…。
充電ケーブルとかNintendo Switchや本を数冊持っていた方が良かったなと。
5月末でスマホの通信制限もかかり、ネットも見れなかったんですよね。
機内のwi-fiは飛んでいないと使えなかったんです。

やっと機外へ

ついた…。

そして…

なんと、CAさん達が出口で水とおにぎり・パンなどを準備して待ってくださってました。
感動。。

品はいろいろあったのですがせっかくなので沖縄っぽいおにぎりを選びました。

うまい…。

旨すぎる…。


今まで人生で食べたおにぎりで、一番うまいかもしれない…。

今これを書いてるときも思い出して泣けてきます…。

しかも水は地元新潟の水…。

本当にありがとう。。!

旅行会社さんとの連携

機内で待っているときに18時過ぎたあたりから

(これ、レンタカー屋さん無理じゃね?)

と。20時で閉まっちゃうんですよね。

一度キャンセルの電話を。

旅行会社さんにも相談したところ、まさかの21時までに那覇空港へ到着できれば借りられるように交渉して頂けると…!
神対応。

なんとか間に合って、宿についたのは23時過ぎでしたが、予定通り行けました。
キャンセルした宿やお店はなく、時間だけ遅くなっただけで済みました。
本当にありがとうございました!

オクマリゾート

今回泊まったのはオクマリゾートさんです。

以前初めて泊まり、場所・食事・雰囲気などすべてに感動したのでリピートを。

最後の最後に…

おにぎりパワーでエネルギーチャージし、無事故で無事に宿に到着。
途中レンタカーで嘉手納基地の脇を通りましたが、なんとも言えない気持ちになりました。

ちなみにオクマは本島でもかなり北部なんです。
時間も遅いので受付の呼び鈴でスタッフさんを呼んでチェックインお願いしたところ

「イレギュラーでしたね…。アップグレードさせて頂きました」
「こちら、ドリンクの準備もさせて頂きました」

と。

何このホスピタリティ…。

感動。
This is Japan.

前回でも十分だったのに、部屋がアップグレードされてしまった…。

部屋。想定の2倍の広さ。
涙の差し入れ。

広すぎて緊張する。
そして自分で途中の店で買ってきた酒も含めてすっげー呑みました!

終わりに

なんだかんだ、最高の思い出になりました。
もう二度と経験できないかもしれません。

関わってくださってくれた方、ありがとうございました!
パイロットの皆さん、CAの皆さん本当にお疲れ様でした!

おまけ

オクマリゾートは本当にいいぞ。
こんなのが撮影出来ます。しかも梅雨シーズンでもね。

オクマビーチと美女

また来ます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?