見出し画像

撮影会の予約合戦で予約を取る方法

※Seleniumなどで自動で予約するツールやbotの紹介ではないです(てか使ってる人滅びろ)
※今回はColor Meを使っている撮影会について記載します
※yahooのパスマーケットなどは別途ご紹介するかもですが、時期は未定です

「この方を撮りたいが、一瞬で予約が取られて、一度も取れていない…」
「結局1回も撮らずに撮影モデルを引退・卒業してしまった…」

そんなカメラマン達のためにこの記事を残そう。

今まで私もミスったことはあるが、そのミスはそこまで多くないです。
3年で10回もない。5回あるかな…。そんなレベル。

  • 前提条件

  • キーボードの準備(方法1で使います)

  • ディスプレイの準備・調整(方法2で使います)

  • スマホでアラームの設定

  • 全集中

  • 時刻のチェック

  • 5分前待機

  • 開始

で紹介します。
方法1と2がありますがそれ以外の項目は共通です。
ほとんど同じなのでどちらでも大丈夫ですが、私は最近は方法1でやってます。


■ 前提条件

  • デスクトップPC

  • USBキーボード

  • USBマウス

  • ブラウザはGoogle Chrome

  • どこかの撮影会で、1日に、モデルさん1名を、1枠だけ取る

という前提で行きます。
スマホの方はすいません、ここでご退場ください…

私はデスクトップPCで、ディスプレイは3つですが、1つでも問題ないかと思います。
インターネットは楽天ひかりで、今書いてる時に回線速度計測したら、37Mbpsくらいでした。正直私の家のネットは言うほど早くないです。
PCのメモリは余程低くなければ大丈夫かと。家のは32GBですが、やる時はいろいろツールを閉じてからやってます。
ノートPCの場合、大き目のディスプレイのノートPCで、マウスとキーボードをUSBで繋げると、「方法1」のやり方と同じ方法でいけるかなと思います。

スマホだと、今回紹介する方法より、遅いかなと思ってます。
スマホでも早い人知ってる方いたらこっそり教えてください。

ちなみにとある1名を、1日で複数枠だったり予約が一瞬で埋まる複数のモデルさんを1日で合計数枠って場合、勝手も変わるかと思います。
今回はそちらはご紹介しません。

■ キーボードの準備(方法1で使います)


上記のような、「PageDown」と「End」のあるキーボードを用意してください。片方だけでいいですが、片方だけってあるの?
これが肝だと思ってます。
※次の「ディスプレイの準備・調整」が出来れば、このキーボードは無くても大丈夫です。私は毎週やるのがめんどいってのもあり、こちらを使う方法にしてます。

■ ディスプレイの準備・調整(方法2で使います)

ファーストビューで、下のボタンが観れるように調整します。

おそらくこの記事を観てる人は、一度でも予約をしたことある方なのでは?と思ってます。それ前提で話しちゃいますが、予約の時、下の方にスクロールして、注文するボタンや、次に行くボタンを押しましたよね?

そのスクロールが無駄です。

なので、ファーストビュー(ページを開いた瞬間に見えるエリア)にボタンが来るようにします。パターンは2つで

  • 表示サイズを小さくして、全体が映るようにする

  • 横長のディスプレイを縦長に配置替えをする

です。
Chromeは右の「︙」をクリックして、「設定」→「デザイン」→ 「ページのズーム」で調整してください

80%にした時の例

ちなみに右の「︙」をクリックしてすぐ出る「ズーム」の「-」をクリックすると、小さく出来ますが、ページ遷移するとリセットされちゃうので、設定から変えましょう。
あまり小さくすると、そもそも画面が見にくくなるので、注意

■ スマホでアラームの設定

「大丈夫、俺は忘れないぜ」って方もやった方がいいです。
ふと別の作業に集中してると、気が付いたら時間過ぎていることがあります。

私は、PM9:00開始の場合、

  • PM 8:45

  • PM 8:55

  • PM 8:59

でタイマーをセットしてます。
不安な方は、PM 8:30とかPM 8:00にセットしても良いかもですね。

■ 全集中

集中しましょう。
テレビの電源消したり、他の気になる要素はすべてシャットダウンしましょう。
手先にすべての気持ちを集中させましょう。

いろいろなツールを開いている場合、一度ブラウザ以外シャットダウンしてもいいかもしれません。余計なメモリはPCに使わせないようにしましょう。

■ 時刻のチェック

まさか自分の時計なんか信じてないですよね?

私はいつもここで観てます。

https://www.nict.go.jp/JST/JST5.html

■ 5分前待機

ここで大切なのは、Color Meにログインしておくことです。
早めにやると、ログアウトされている可能性もあるので、このタイミングでログインしましょう。

また、一覧から、モデルさんの詳細ページに飛べる撮影会もあるので、そこまで飛んでおくといいです。
その時は飛んでも、商品がありません、と出ますが、時間を過ぎてF5を推したらそこにラジオボタンとメニューが表示されます。

時間は、デュアルディスプレイの方は、片方に時間、もう片方に予約サイトで、ディスプレイが1つの方は、スマホで時間のサイトを見ると良いです。

■ 開始

「時刻のチェック」で紹介した

のサイトで、PM 08:59:59になって0.2秒くらい経ったら、F5を押しましょう。
きっと、メニューが出ているはずです。
出ていなかったら、即もう一度だけF5を押します。

さて、始まりました。

焦らず、取りたい枠のラジオボタンを押します。

システムがアレなのですが、焦ってると、なかなか押しにくいです、このラジオボタン…。エリアをクリックしたらチェックされるようになってほしい。

さて、押しましたね。
ここまでは反応・操作の早さです。マジで。
あとはF5を押したタイミングですかね。まだ挽回出来ます。

ここからの作業が、勝負の分かれ目かなと。

・方法1のやり方

次の画面に行ったら、常にキーボードの「PageDown」もしくは「End」を "利き手と反対の手" (=マウスを触っていない方)で押しっぱなしにしてください。
そうすると、常に画面が一番下にスクロールされ、次のページへ行く為に押すべきボタンが常に見えた状態になります。

これでスクロールの無駄な時間を省いて、早く押せるようになりましたよね?

ボタンは真っ赤なのでそれ以外押さなければ大丈夫です。

項目ですか?

何回もやってる人はもう他の項目なんてスルーでそのまま最後まで行きましょう。
てか項目を丁寧に確認してたら、間に合いません。

・方法2のやり方

ディスプレイの表示サイズを小さくしている人は、そのまま「次へ」を押し、最後まで行っちゃってください!

・予約完了メールをワクワクしながら待つ

どうでしょう。

行けましたか?

メール来ると確定ですね。
お疲れ様でした。

これが、私がやっている早い方法です。

文字の小ささの方が辛いので、私は最近はずっと方法1でやってます。両手使ってるのがなんか格好いいし。

※注意点

ラジオボタンで選択してからの画面、次の画面に行く際に、ダブルクリックしないこと
なんと、ダブルクリックすると、botと勘違いされるのか、一定時間アカウントがロックされます
こうなると詰みます。解除された時にはもう全部枠は埋まってます。
実は、今まで私が予約ミスったのは、このダブルクリックによるロックです。焦って2回カチカチっとクリックしちゃったんですよね…。

■ 最後に

この方法で上手く行かない場合、同じ方法で、より速い人がいるとかかも。

結局は、己の操作・反応速度なのかなと思ったり。

それではよい撮影会ライフを


最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?