見出し画像

フットサル部興しのために頑張ったこと

こんちは。NBUのフットサル部に所属するクロセです。
今回はアプリ開発以外のお話として息抜きに眺めてもらえばと思います。5000文字超えたけどね。

あれやこれやとしているうちに3年生になり、フットサル部の部長になりごたごたと忙しい毎日を過ごしていたような気が…...  あー、年末年末!
タイトル通り私が所属するフットサル部を盛り上げるために奔走したことをまとめてみました。

画像1

今年度のフットサル部の状況

さあそんな感じで切り出してみましたが、特に今年は新型コロナウイルスの影響もあってかなり面倒くさい状況でした。まあ、なにが面倒なのかというと

!!!!! 部員集め​ !!!!!


いやもうこれに限るでしょ。私が1年生のときに比べて部員の数がかなり減ってきて普段の活動自体できるかできないかくらいしか集まらなかったのに、コロナのせいで活動自粛という状況に追い込まれたから新入生にフットサル部というものをアピールする機会が激減したわけなんですよ。
(ちなみに部員数は2020年4月時点で20人ほど、うちマネージャーは7人)
<!-- 4年生がさぼって部活に来ないのはコメントアウトしとこう、ただしボールドしないとは言っていない -->

しかも、昨年度まで顧問だった先生が定年退職?で準備が忙しいから今年から新しい顧問の先生を見つけなければならなかった。
(行動範囲が狭い自分には高難易度ミッションだったが意外とすんなりいった。詳しくは後述します)

画像2

今年度やらなければいけなかったこと、実際にやったことをリストにしてみた

・顧問探し
・コロナ対策ガイドラインの作成
・活動報告書、予算申請書の作成
・消毒用アルコールやボールなどの備品の買い足し
・部員集め   ← 最重要ミッション、長くなるので最後に説明

まあとりあえずこんなもんですかね、ほかにも細かいことが色々あった気がするがまあいいや

顧問探し

先述しましたが、今まで顧問をしてきてくれた先生が定年退職されるということで、新しく顧問を見つける必要がありました。
かくいう私は色々な先生と積極的に関わるタイプの人間ではなく、関わりのある先生は他のクラブ・サークルの顧問をすでに受け持っていたり等々あってちょっと交渉しづらかったので、クラブ・サークルを取り仕切っている?先生に相談しにいきました。

その先生のアドバイスとしては…
「部活の活動時間が夕方だから、その時間まで確実に残ってくれるような忙しめの先生を探すと良いかもね」 だと。
コロナの影響もあって活動の際には顧問の付き添いが必要だったため、このようなアドバイスをしていただきました。
以下のアドバイスをもとに顧問になってくれるよう交渉する準備を始めた。

1.フットサルはスポーツ → 健康、運動の分野の先生に頼む
(断られそうになっても、「フットサル部が研究の手伝いしたり、被験者になりますよ」というメリットをほのめかすため)

2.フットサル部の部員で健康、運動の分野の先生で顧問になってくれそうな人がいるか聞く
(忙しめ、かつ比較的しっかりしている人、優しい人という条件で)

3.部員に教えてもらった先生にアポ取り&突入

4.二つ返事で先生が承諾
自分「失礼します。あ、〇〇先生ですか?」
先生「はい、君がメールくれた子ね?」
自分「はい、そうです。早速なんですがフットサル部の顧問になってもらいたくて…」
先生「うん、いいよー」
自分「え、本当ですか!?」(あんれー!?めっちゃ交渉材料考えたのにあんれー!?)
          以上。

コロナ対策ガイドラインの作成

これは旬ですね。
学校からのガイドライン、顧問が作ってくれたガイドライン、
​一般社団法人 日本フットサル施設連盟のガイドライン、公益財団法人 日本サッカー協会(JFA)のガイドラインを参照して部員への周知の徹底。
このあたりは面倒ではあったけど、まあ楽でしたね。
顧問の先生ありがとう。

活動報告書、予算申請書の作成

こんなの今まで書いたことがなかったので1からのスタートでした。
私の関係者(主に先輩)に聞いたり、ネットで予算の書き方参照して書きました。
昨年は大会に参加しなかったので、しっかりやりましたよアピールするのが難しかったが虚偽報告はしてないからよし。
コピーして後輩にこうやって書くんだよーって例を残しておいたからかんぺき。

消毒用アルコールやボールなどの備品の買い足

消毒用アルコールや体温計は私自身がドラッグストアで働いていて社割がきくのでちょいと安く買ったぜ。
予算が余りそうだったので新しくボールを買ったりしました。
ビブスとかも買おうかな。
大会は参加できなさそうなので予算がだいぶあまりそうでこわい…

部員集め

やっと皆さんお待ちかねの本題です。
まず部員が集まらない理由を考えてみた。

・昨年聞いた話によると、フットサル「部」がいけなかったらしい。
どういうことかというと、普通の一般的な大学生っていうのは楽しくわいわいクラブ・サークルができればいいやって考えるんですね。
本気でやっている部活には本気でやりたいって思って入学してくる学生がいるから人が集まる。
わいわいやっているイメージの「〇〇サークル」(特に誰でも気軽にできそうなバドミントンみたいな)は人気だから人が集まる。
ここにカラクリがある。なんと〇〇「部」とついているだけで本気でやるやつらの集団だと思われたらしい。とんだ風評被害だぜ。こちとらわいわい系クラブだってのによ。
知名度も高くないから本気でやりたいと思ってくる人もいない、「部」ってついてるから楽しくやりたいと思ってる人もこない。改名しろってんのか。
改名「わいわいやりますみんなで楽しいフットサル部」

・コロナ禍で宣伝することができない。
今までなんとなく(といってもめっちゃ楽しんでる)部活をやってきていた。 だがなにも考えず部活を楽しんでいた過去の自分に言いたい。
  「宣伝するための素材を作っておけよょょぉぉぉ」
具体的には、部活動の様子を写真や動画に収めておけよということです。
コロナ禍で宣伝をするためにどうすればいいかといったら、YouTubeやSNSでアピールするのが最善手じゃないでしょうか。
学生であればYouTubeやTwitterを見る人が多いんじゃないかと思ったからです。しかもコストはほぼかからない。時間はかかるが。

・活動ができない。
コロナ禍で学校に入れなかったときはそもそも活動できない。その後感染が緩やかになっても部員集まらない。
ガイドラインとして、活動への参加を強要してはいけないって書いてあるし、そんなことするつもりもないからまあ来ないよね。
活動しているか分からないところには新入生も入ってきづらいですよね。
こればっかりはどうしようもないわ。


画像3

新入生勧誘の布石を打て!

では、新入生勧誘のために実際に何をやったのか順に紹介していこう。
・チラシ作り
・LINE公式アカウント開設
・Twitterアカウント開設

・YouTubeチャンネル開設、動画作成と投稿
・Webサイトの作成
とりあえず以上が技術的な分野でおこなった4点である。

・チラシ作り

こちらはもともと4月の入学式に新入生に配るためのチラシでした。今年に限っては10月に開催された学内イベントで配りました。
CanvaというWebサイトでデザインしました。無料でできます。登録した方がサイズ変更したりデザインが増えたりするのでいいかも。

画像4

こんな感じでテンプレートも選べてサクサク進みます。リサイズしたかったりCanvaでできない変更があったらGIMPで編集しました。
チラシ自体はプリントパックに印刷をお願いしました。

・LINE公式アカウント開設

LINE DevelopersLINE Official Account Managerを使って公式アカウントを作りました。
認証済みアカウントでないと検索結果に表示されないのですが、時間がなかったのと学生個人でやってるのでそこまでやるのはまずいかなーということでやめました。
結果どうしたかというと、前述したチラシにQRコードを入れてそこから友だちになってもらおうと考えました。
ちなみに友だちは現在自分一人だけ。(もしかして今年の新入生は消極的な子が多いのかな?w)
PS、メッセージ送信がある一定量の数から料金が発生するので、あくまで友だちから送られてきたメッセージに対して返信する「応答メッセージ」とリッチメニューを使った手法をとりました。が、友だちひとりなので杞憂でした。

画像5


・Twitterアカウント開設

LINEに引き続き、Twitterアカウントも開設しました。作成自体は簡単で、活動時間や様子などを適当につぶやいています。
ただアカウント作成時にメールアドレスの登録をするのですがそのときにこのフットサル部専用のものを作らないといけないのがめんどくさかったです。(自分のメールアドレスにすると後輩に引き継げないので、まあ来年もどうせ自分が部長なんですけどね!!!)

画像6


・YouTubeチャンネル開設・動画作成と投稿

次にYouTubeで部活動の様子を投稿する準備を始めました。まあこれが大本命ですよね。
撮影はiPadや自分のスマホで。
チャンネルの作成はGoogleアカウントがあればおけ。まあ書籍やWebで調べてください。ちなみに私はこんな本を買いました。
『今すぐ使えるかんたんEx YouTube 投稿&集客 プロ技セレクション』
アカウントの作成などのことから動画の撮影や編集のこともちょろっと書いてあったりするのでこれにしました。
映像を本格的に作る人はもっと専門の本買った方がいいと思います。

画像7



動画編集ソフトVEGAS Movie Studio 16 Platinum 書籍セットを買いました。(昨年の夏ぐらいに買ったときには16が最新でしたが今は18まで出てると思います。)
同じ16シリーズの中でもグレードが3つあり、Platinumは中級グレードのものになります。詳しい機能比較はこちらからどうぞ。
書籍なしのバージョンもありましたがそんなところでケチらない主義なので。

画像8

そんな感じで撮影や編集して、YouTubeに投稿していましたがそもそも活動できる日が少なかったので動画の本数も少ないままです。また、時間ができたら投稿がんばります。。。
これを見たみんながチャンネル登録してくれることを祈ってます。

画像9


・Webサイトの作成

最後!Webサイトの作成も行いました!
最初は1からコーディングしようかなと思ったけど、時間がなかったのとアップロードするのがめんどくさかったという理由があって、ノーコードで作ることにしました

最初はJimdoを使ってテンプレートから作ることにしました。選んだテンプレートの画像やテキストを差し替えるだけの部分が多く、とりあえず2つ作ってみましたが色の具合など細かく設定できなかったのでとりあえず保留作品(このあと作るものが間に合わなかったら保留作品を使用する予定だった)にしておきました。

その後、友達に良いのがないか聞いたらWixが良いよと言われた。バイトの先輩だった人がWixを使ってちょっとお洒落なサイト作ってて気になってたからとりあえず使ってみた。が、編集画面のUIがなんかごちゃごちゃしててやりづらかったので即やめました。
じっくり時間かけて慣れていけば結構おしゃれな感じに作れると思うが、時間が迫っていたのでボツ。

ということで最終的に授業でも使用したことがあって使い慣れてたSTUDIOで作成してみることに。
なんかアニメーション機能が追加されてたのはびっくりしました(めっちゃ多用した)。
WebプログラミングもまあちょいちょいやってきてたのでSTUDIOのdivを置いたりpositionの設定だったりは問題なくできました。色も個別で設定できてそれなりに自由度があり、かつシンプルな編集画面なのとウォーターマークもちょっとおしゃれなのもgood。
それと、なんか1回意味わからない動作起こしてると勘違いしてサポートセンターに連絡(チャット形式)したが迅速に対応してくれたのは好印象でした。
※STUDIOのまわしものじゃありません。


Webサイトを作るときに注意したことは、黒を基調にしたりしてガッツリお洒落にすると逆に集客効果が薄くなりそうだったので下の画像のように明るい色を使ってそれなりに親近感を持たせるようにしたことです。
(個人的にはおしゃれにしたかったが致し方無い)

画像10


そんな感じでSTUDIOでのWeb作成もなんとかタイムリミットまでに完成できたので、先述したチラシにURLから作ったQRコードLINEを友だち追加するためのQRコードを貼り付けて1年生に配りました。チラシを配りに行くことができなくて、ブースに来てくれた人にしか渡すことができなかったのは非常に残念でした。


まとめ

以上、こんな感じでまとめてみましたが特に最後のほうなどで少しは参考になったらいいなと思います。
私個人の感想としては、新型コロナウイルスの流行という事態を予測できる人は誰もいなかったと思いますが、なにかあったときのためにすぐに対応できる強さは必要だったりするのかなと思いました。でもいくらそのときだけ頑張っても付け焼刃だと思うので毎年、毎月、毎週、毎日、毎時間、毎分、毎秒努力しなければいけないのかもしれませんね  かっこつけてみた。

まあ、色々と忙しくて疲れがたまるときもありましたが就活の糧とさせていただきますよ
では、おわります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?