見出し画像

【2:6:2の法則】下層の「2」。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。

ということで、今回が【2:6:2の法則】の最終回。
前回、前々回と色々シチュエーションを想定してお送りしました。

今回は最後ということで下層の「2」
想像つきやすいね。

世の中、平等を訴えてはいるものの、
その実態は競争社会であることは否めない。

そんな中で必然と出てくる階層。
他人事ではいられないお話って訳だね。

本題はここから。


「どうせ俺(私)なんて…」

今日もどこかで囁かれる、
この定番の自虐ワード。

多くの人には"劣等感"があって、
大小はあるものの例外なく存在する。
しらんけど。

下層の「2」と言っても、
決してダメ人間って話をしたい訳じゃない。
そんな話をしても非生産じゃん。

ただ、必然と現れる。
これはもう仕方のない事。

例えば、学校とかね。
勉強や部活、身体的特徴や恋愛。

"スクールカースト"なんてのもあるのかな?

"平均点"ってあって、
クラスの点数の真ん中辺りが60点くらいとすれば、
1~20点くらいもいれば、90~100点なんてのもいるよ。

まぁ、一般のテストで、
この下層にいると苦労するとは思う。

ただ、それだけに留まらず、
進学ってしていく訳じゃん。
例えば高校とか。

①上層90~100点ばかりが集まる秀才校。
②中層50~60点ばかりが集まる平凡校。
③下層0~20点ばかりが集まる底辺校。

この①の学校なんて、
基本賢い子ばかりな訳じゃん。

ただ、理屈でそうだとしても、
新たに始まる競争社会で、
順位が新たにつく。

鳴り物入りだと思っていた自身が、
新しい環境でさっぱり通用しない。

俗に言う"上の下"
"ありよりのなし"…これは違うか(´-ω-)ウム

「どうせ俺(私)なんて…」

なまじ実力があるだけに、
傷つき落ち込むとヘコみ方が激しい💧

ただ、"相対的に見て下層"なだけで、
本来実力はあるし、落ち込むのは早い。

そんな目線で、
今回の【2:6:2の法則】を締めくくっていこう。

新たな気付きと、楽しみ方に
出会えるなら幸いです。

ここから先は

1,817字

ベーシックプラン

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が参加している募集

サポート大歓迎です、今日もがんばります( *ˊꇴˋ)エヘッ❦