見出し画像

【コミュ力】オンライン編。

やぁ、いらっしゃい。今回も頑張っていこっか。

2023年最後のメンバーシップ記事だね。
気軽に楽しくいこっか。

前回、前々回とビジネス・プライベートの
コミュニケーションについてお話してきたよ。

今回はオンライン編という事で、目に見えない相手だね。

何故、オンラインなのか。


まず、この定義をしっかり理解しておかなきゃね。

とは言っても大体わかるよね。
何故?って言われても理由もへったくれもない。

「対面せず交流出来ればスムーズ」

っていうメリットが圧倒的に強い。

2020年からコロナで3年。
日本のITリテラシーは10年進んだとも言われてるね。

対面憚られる環境下で新しくフォーカスされた
「オンライン環境」

--------------------
ビジネス、プライベートはもちろん。
その両方にも当てはまらない新ジャンル。

SNSコミュニケーション。
なんてのも表れて、オンとオフの論ずることもなくなる。

今やオンラインのみのやり取りは既に市民権。
各プラットフォームを活かして交流をしていく。

現行のコミュニケーションツールは群雄割拠。

かつて一強だったLINEは世代によって利用率減少。
メインはSNSDMが盛況になってきてるね。

--------------------
確かに私もLINEはあまり使わない。
ビジネスはチャットワーク、SNSDMも少々。

そもそもプライベートのやり取りが少ないんだね。

SNSの登場で、ビジネスの勢いも増す。

実業を持っている人はビジネスの可視化。
商材と人柄を見せることで、対面以上の収益を上げる。

ウェブサイトをしっかり使って表現。
なんてものより、閲覧も多くターゲットも明確。

--------------------
何なら、直接やりとりだって出来る。
zoomでやり取り、クラウドサインなど電子署名。

対面をしないということで、
日本全国が商圏に変わってきているなんていい例だよ。

逆にビジネスとオンラインを切り分ける。
なんて使い方もあったりするね。

・プライベート専用
・素性を出さず発信
・オンライン専用として別軸発信

まぁ、色々楽しみ方はあるよね。
私の場合、「本業+オンライン」のような感じ。

元々は収益化目的ではあったけど、
発信していく中で、普通に交流も出来人の熱に触れる。

--------------------
対面と大きな差は「圧倒的な人口量」
そして「断続的な接点」これに尽きる。

名刺を100枚集めようと思ったら、
結構大変だよね。時間もお金も気苦労も重なる。

それが千でも万でも、いくらでもいる。
消える人もいれば、現れる人もいる。

地域、年齢、ジャンルを問わない。
この混ざりあった中でどこと付き合うか。

「誹謗中傷の的にされる」

という断片的な情報もあるよね、
ただ、それだけじゃない。

悪い部分だけ見て、圧倒的に良い部分を
見ようとしない。これじゃもったいない。

--------------------
今の時代、このフィールドのコミュニケーションが
「出来るか出来ないか」で大きく差がつくのかもしれない。

特に若い世代。
何故DMなのか、知れば理由は明確。

「何でなの?」で済ませていると取り残される。
いちいち誰も教えちゃくれない、理由は常に必ずあるよ。

じゃあ、ここからが本題。

オンラインコミュニケーションが
どのような恩恵をもたらすか。

実践を踏まえてお話していくよ。

ここから先は

2,350字

ベーシックプラン

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?