見出し画像

【ゆっくり】学ぶ姿勢とは?

やぁ、いらっしゃい。今日は頑張らずにいこっか。

さてさて、6月も後半戦。
メンバーシップ記事も今月はあと二回ということで、
いつもの三部作じゃなく、端数の記事。

そんな時に使えるのが"ゆっくり"テーマ。
あれこれ考えず、思うままに書くお話。

じゃあ中身がないのか?
いやいや、これが侮れない。

難しく考えず、のんびり考える。
そんな所から結構学べる事もあるなってお話だよ。

記事ってどう作るの?


noteにも色んな人が居るけど、
みんなカラーが違って面白いよね。

・小説
・大喜利
・家庭菜園
・日常の生活
・ライティング

様々。
続き物だったら何となく分かる。

ただ、noteって大体単発じゃん?
ってことは毎回書く内容が変わる訳で。

「よし、完了!…明日はどうしよ💧」

みたいにならないものなのか。

noteを始めて1年くらいになるけど、
まじで毎日書いてる人って結構いる。

前と違う感じで言うと、
"追われてるようで追われてない"雰囲気?

クリエイターさん同士の連携もあり、
毎日投稿のしやすい応援環境もあり。

ガチガチになりすぎてない、
そんな印象がnoteから感じる。

とってもいいこと。
ただ、"記事を書く"事実は変わらない訳で。

「そんな時、どうすればいい?」

今回はゆっくり、
難しく考えずにいこうよ。

ここから先は

1,512字

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?