見出し画像

人生リスタート:学びと転職の記録(スキルカレッジ8ヶ月目)

このブログを書いているのはこんな人

📚 私の挑戦と成長の軌跡

職業: 金融機関のバックオフィスにて8年以上勤務

目標: ITスキルとデータエントリーの経験を活かし、IT業界への転職を目指しています

学習への情熱:

  • 毎日の学習: 4月から毎朝4時半から6時までの約1時間半を集中学習に費やしています

  • 週末の努力: 土日祝日は3~4時間を学習に充て、スキルを着実に向上させています

  • 継続の証: スキルカレッジに入学してから早くも8ヶ月が経過。日々の努力が実を結びつつあります

趣味:

  • 画像編集

  • 動画作成

オンライン活動:

  • アメブロで5年間ピグ漫画を制作

  • YouTubeで5年間コンテンツを投稿

  • Canvaを活用したクリエイティブ表現

このブログでシェアすること:

  • 私の成長過程

  • 学びや挑戦の記録

一緒に成長の旅を歩みましょう!
私の学びの記録を通じて、
あなたも新しい可能性を見つけてください。
よろしければコメントお待ちしています!


今月のAIギャラリー

「地獄の計算問題ロードの先に明るい未来がある」
("A bright future lies beyond the hellish path of math problems)
苦手な計算問題を克服したらきっと道が開ける!んじゃないかなーと。

地獄じゃ




第1週・11月1日~3日:やる気があってもうまくはいかないこともある

11月1日(金)「明るい午前と暗い午後」
午前
朝の決意:「試験前、全力を出して頑張る!」
【1】学習内容
コース名: レッスン名: やったこと:ITパスポート学習(用語復習)
【2】本日の学習時間
2時間 30分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
理解はしている。あとはうろ覚えをつぶす。
問題文をよく読む。
【4】難しかったこと・悩んだこと
聞いたことがない用語が出てくるが
消去法で答えられる。
【5】その他、考えたこと(任意)
学習を始めてから約3ヶ月。
最初はテキストを読んでも何が書いてあるのか
さっぱり分からなかった。
毎日継続して学習するうちに徐々に理解していった。
「やろうと思ったことがすべてできるわけではない。
しかし自分ができると思わなければ、できない」
すべてを出し切っていこうと思います。
行ってきます!


【ITパスポート、試験受けてきました】

どうやらダメそうです。合格まであと一歩足りなそうでした。 ここでもさんざん学習してましたと言っておきながらこんなことになってしまって、情けないやら恥ずかしいやら…。 やっぱり苦手分野を克服できなかったのがいけなかったようです。次に向けて切り替える!といきたいですが 正直へこんでます…


2024年11月1日(金)
午後「気分を入れ替えて課題に取り組んでみたものの」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:副業道場課題
(WEBミーティングツール用バーチャル背景の制作)
【2】本日の学習時間
2時間 分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
サンプルを見ながらまずは形にしてみる
【4】難しかったこと・悩んだこと
気持ちの切り替えができていない…。
【5】その他、考えたこと(任意)
今日はしっかり落ち込んで振り返りをして
ぐっすり寝て、
明日からまたガンガンやっていこうと 思います!

2024年11月2日(土)
「これといった正解があるわけじゃない」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:副業道場の課題(Web会議用背景作成)
【2】本日の学習時間
2時間 分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
やりかたが分からなければ調べれば分かるし、
サンプルはあるしどうにかなる。
あとは使う側の要望をくみ取れるかどうか。
【4】難しかったこと・悩んだこと
これで終わり。というところがない。
凝ればいくらでも凝れる。
しかし、自分で完成形を設定しないといけない。
【5】その他、考えたこと(任意)
座学から作業系の学習になった。
とはいえまだ座学は終わっていない。
何事もちゃんと理解することが大事。

2024年11月3日(日)「自分のしたいことに気づいて前に進もうとした」
午前
「ふらっと自分のしたいことに気づく」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:ふらっと本時間
読んだ本「リラックスにどんどん流されたら、 とんでもなく素晴らしいことが起きた36日の出来事」末吉宏臣著
【2】本日の学習時間
1時間 分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
ごまかしでなく、
自分の本当にしたいこと、
なりたいことを見つめ直して行動する。
【4】難しかったこと・悩んだこと
○○に思われるのはみっともないんじゃないか、
〇〇でないといけない、
という思いに囚われていたこと。
【5】その他、考えたこと(任意)
今この本を選んだということは
自分はリラックスしたいんだなという啓示なのだと思った。
まずは部屋の掃除をして、
ホコリが溜まっていて
ビロビロに広がった見苦しいコード群をなんとかしたい。


◆2024年11月3日(日)
終日「ダサいなりに真似てやってみるとなんとかなる」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:副業道場の課題「名刺デザイン作成」
【2】本日の学習時間
5時間 分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
どうしたらいいいかよく分からなくなったので
上手い人のデザインを真似てみた。
【4】難しかったこと・悩んだこと
グラーデーションを手探りでやってみた。
【5】その他、考えたこと(任意)
作りはじめた時はダサさ全開だったものの
完成に近づくとそれなりに見えてくるから 不思議。


やっぱり落ちました

総合で560点
ストラテジ560点
マネジメント495点
テクノロジ480点 不合格でしょう。
わあわあ言ってたのに落ちてしまってお恥ずかしい。
ある程度分かるようにはなっていたものの
やはり計算問題をすべて捨てたことと
うろ覚えがつぶしきれていなかったことが 敗因かと。
過去問はやっていても答えを覚えてしまっていた、
問題の解き方を理解していないなど
ダメだった人の傾向にことごとく当てはまる。
年内にまたチャレンジしよう。
これを武器に転職活動して 得意げに披露した挙句
「資格持ってても意味ないですね!」って
バッサリ斬られよう!(泣)


第2週・11月4日~9日:今はまだ頭が固いけど本気出したらイケるはずと思いたい


2024年11月4日(月)
午前 「完成間近でつまづく」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:副業道場の課題「名刺デザイン作成」
【2】本日の学習時間
4時間 分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
だいぶ形になって完成も近い。
【4】難しかったこと・悩んだこと
と、思ったところ、
Figmaは単位がピクセルだった。
それを意識せずに
作成を進めてしまったためにサイズを変えると
すべて変えないといけなくなった。
【5】その他、考えたこと(任意)
ゴール直前で周回遅れだったことに気づく。

2024年11月5日(火)
「楽しい作業と苦手な計算」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:ITパスポート試験復習(基礎理論とアルゴリズム)
・読書サークル用スライド作成
【2】本日の学習時間
1時間 10分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
苦手分野を少しは克服しないとと思い
チャレンジしてみた。
【4】難しかったこと・悩んだこと
2進法…全く分からない…。
【5】その他、考えたこと(任意)
合間にスライド作成をやったが
そっちの方が やってて楽しかった。
したいことをするには
やりたくないことをやらないといけないタームが あるが
それにしても理解が追いつかない。

2024年11月6日(水)
「まだわからない」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:ITパスポート試験の復習(2進法)
【2】本日の学習時間
1時間 10分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
何かつかみかけている気がするが
まだよく分からない。
【4】難しかったこと・悩んだこと
ずっとこれをやってる気がしてきた。
【5】その他、考えたこと(任意)
100問中、2進法を問われる問題が出たので
重点的に復習してみたものの 理解が追いつかない。
動画を見たり、テキストをじっくり読んでみても
「重みをかける?」「べき乗?」
と疑問が湧いてくる。
ずっとコレをやってる気がする。
いったいつになったらここから出られるのか…。
みんなプログラミングとかやってるのに…。

2024年11月7日(木)
「ぐっすり寝た、自分の頭で考えたい」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:10月のnoteの編集
【2】本日の学習時間
時間 45分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
いつもの時間に起きられなかったが
ぐっすり寝たので頭がすっきりしている。 もうそれでいい。
【4】難しかったこと・悩んだこと
画像を作り出すと
時間が足りなくなるからやめよう。
【5】その他、考えたこと(任意)
発信にはAIを活用することが多い。
トンチキ画像を作るのはもちろんのこと
取り留めもない文章を要約するのには
とても役に立っている。
とはいえ、すべてをAI任せにすると
自分のオリジナリティというノイズが薄れ、
味気ないものになるので
冗長とはいえAI加工しない自分の文は
残すようにしている。

2024年11月8日(金)
「頭が固いってこういうこと」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:10月のnoteの編集・2進法
【2】本日の学習時間
1時間 10分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
2進法で1000は「千」ではなかった。
ケタ数だった。
【4】難しかったこと・悩んだこと
「1000は一千である」
という 先入観を取り払うのが一番難しかった。
【5】その他、考えたこと(任意)
最近九九に疑問を持つことがある。
「ににんがし、にさんがろく、はっぱろくじゅうし…」
なんで、
ににんがし?
語呂合わせ?
変換の法則あるの? と余計なことを考えてしまう。
九九はリズムで覚えているだけにすぎない。
よってド忘れすると一発アウト。
ただ脳が新鮮な頃に覚えたことなので
未だに覚えている。
最近のことになるとトンと覚えていない。
昨日何食べたのかもうろ覚えだ。
理解は後でとにかく暗記しろという勉強法は
若い時は有効だ。
大人の勉強法は理解に徹することだというが
やはり暗記も必要になる。

◆2024年11月8日(金)
「それぞれの位のケタの数(?)」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:2進数を10進数にする
【2】本日の学習時間
1時間 分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
2進数で1010は10進数では
10 ケタの数の部分に2がいくつあるかということ。
【4】難しかったこと・悩んだこと
本当におぼろげながらつかんできた。
【5】その他、考えたこと(任意)
いったいいつまで同じ問題をやってるのかと 思う。
いつまでたっても1000が千にしか見えない。
これはケタの数字なのだ。
そう言い聞かせて 解説動画を見たり
AIの解説を見つつ問題を解いてみる。
これは何の役に立つのか…。

2024年11月9日(土)
「今はまだ本気出してないだけとか言ってるヤツ」
【1】学習内容

コース名:Webデザイン入門
レッスン名:レッスン4デザインの基礎
やったこと:タイポグラフィ、配色について
・ITパスポート過去問
【2】本日の学習時間
2時間 分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
既になんとなく知っている、
と思ったことでも 改めてテキストで読むと理解できた。
配色ツールの存在を知った。
【4】難しかったこと・悩んだこと
今までなんとなくやってきて
なんとなくできていた。
しかし再現性のためには理論を学ばないといけない。
【5】その他、考えたこと(任意)
「(学生で)勉強してない子は
自分の偏差値より遥かに 高い学校に
本気で合格できると思っている。
本気で取り組んでいないので
目標までの距離感が分からない。
言ってしまえば夢と現実の区別がつかない。
そして『今は本気を出してないだけ、
本気でやればできる』と考えが甘い。」
なんだか耳が痛い。
「スキルがないなら身につければいいじゃない、
本気を出して勉強するればなんとかなる」
と 思って時間をかけても、
悲しいことに理解が追いつかない。
もうできることは限られている。
思ったよりも自分はできてない。
未来に過剰な期待はせず、
いま何ができているかだ。


眠い

10月の頭痛の頻度が高かったので
また薬の量が増えた。
9月に眠くてたまらないとか言っていたが
また同じ状態になった。
先生からは
「薬が効かないなら自分で注射を打つタイプか、
頭に電極をつけるタイプになりますね!」とか言われる。
ビジュアルも恐ろしそうだが
もちろん費用もそれなりにかかる。
万単位らしい。 もちろんそんな余裕はない。
しかもそこまで切羽詰まってない。
数十年来の持病だから 短期間に改善するわけもないのだろう。
もう水をしこたま飲むしかないか…
頭に電極とか聞くとどうしても
かつてのカルト教団のアレを 思い出してしまう世代。


第3週・11月10日~16日:地獄の計算問題ロードを行く


2024年11月10日(日)朝
「バカをこじらせているヒマはない」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:自主練こそっと本時間
「自分はバカかもしれないと思ったときに読む本」
【2】本日の学習時間
1時間 分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
周りからバカだと思われてバカの壁に囲まれるとバカになる。
そしてなにより自分はバカだと暗示をかけると
余計にバカになる。
この状態を「バカをこじらせる」という。
バカをこじらせないためには、
できるだけがんばって少しでも
いい環境に自分自身を置く。
そうすると否応なしに 自分が成長せざるを得なくなる。
バカをこじらせるヒマなんか なくなる。
【4】難しかったこと・悩んだこと
頭の体操。
「SEND+MORE=MONEY
それぞれのアルファベットは0から9に 対応している。
それぞれの先頭の文字は0ではない。」
MとOを足したら10っぽいことは
なんとなく分かってきたものの
他の繰り上がりのことを考えたらもう分からなくなってきた。
15分くらい考えたが永遠の時間を過ごしている感覚だった。
【5】その他、考えたこと(任意)
バカバカ言い過ぎて
バカがゲシュタルト崩壊してきた。
普段の生活で頭を使わなくなってきている。
スマホの電話帳に番号が入っているので
人の電話番号を覚える必要がない。
キャッシュレスで買い物するので
おつりの計算をする必要がない。
仕事でも計算は電卓、表計算ソフト。
便利さと引き換えに頭を使わなくなっている。

2024年11月10日(日)
「よく考えてたら当たり前のことを言っていてすぐ分かるのに先入観でやろうとしない」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:ITパスポート過去問
【2】本日の学習時間
2時間 分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
論理積は掛け算と同じで演算して相手が0なら0になる。
8ビットの2進データは8個の0か1が並んでいる状態。
ちなみに8個で1バイトという。
「8ビットの2進データ X と 00001111 について,
ビットごとの論理積をとった結果はどれか。」
なのでこの問題の答えは
「上位4ビットが全て0になり,Xの下位4ビットがそのまま残る」 になる。掛け算なんだから当たり前なんだけど
8ビット!とか
2進データ!とか
論理積!とか
意味不明ワードが出てくると途端に頭がフリーズする。
よく考えたらできるのに。
【4】難しかったこと・悩んだこと
問題自体が難しいんじゃない。
「自分は計算が苦手、数字は分からない」
という先入観のままで いることが問題。
【5】その他、考えたこと(任意)
今やってる学習でのBPOは「放送倫理・番組向上機構」ではない。
ハッシュ関数は決まった長さの数値の置き換えること。

2024年11月10日(日)のサマライズ
「自分が知っているからと言って世界中の人間が知っていると思うな」
【1】学習内容
・コース名:
・レッスン名:
・やったこと:ITパスポート過去問じっくり復習
【2】サマライズテーマ
・分からなかった、うろ覚えの語句を徹底的に理解しよう。
【3】オリジナル解説文
・今やってる学習でのBPOは「放送倫理・番組向上機構」ではない。
・ハッシュ関数は決まった長さの数値の置き換えること。
・非機能案件とは
「あって当たり前の機能」
「必要不可欠な質」 顧客から言ってくることはまずない。
それゆえにこちらから提案する必要がある。
非機能要件の設計は難しいが実現すれば信頼度が上がる。
「ITエンジニアは顧客に説明する際に
小難しい専門用語を使いたがる傾向にある」
ほんとそれ。
ITエンジニアに関わらず人に説明する際には分かりやすく、
簡潔に 段階を踏んで理解してもらうことを心掛けたい。
・SI接頭辞 KMGTP(くみごのてっぺん)
キロ・メガ・ギガ・テラ 3倍ずつ上がる。
そもそもSIってなに?
「SIとは国際単位系(Système International d'unités)の略称で、
世界共通の単位系です。」
ああそうですか。
【4】言語化してみての気づき(任意)
理解をあいまいなまま放置することはよろしくない。
説明文を丸暗記はしなくても
記憶のとっかかりになる 部分だけでも覚えておきたい。

2024年11月11日(月)
「やろうと思ってたアウトプットをして、画像作成に迷走する」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:読書サークルアウトプット
【2】本日の学習時間
1時間 分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
書き出すと楽しいのに書き始めるまでが長い。
【4】難しかったこと・悩んだこと
いかにすぐとりかかる状態にするか?
【5】その他、考えたこと(任意)
noteのまとめ、
部屋の片づけや整理、
PC内のとっちらかったアプリや画像。
どれもこまめにやらないと手がつけられない
カオス状態になる。
そうならないために
やるべきことは すぐに対応する、
日をまたがない、
期日を決める。

2024年11月11日(夜)
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:ImageFXで画像作成
【2】本日の学習時間
1時間 30分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
AIは全く同じものを二度と作らない。
正確に作りたいものを伝えないといけない。
結局英語力が必要。
【4】難しかったこと・悩んだこと
完璧なものは作れない。
どこかで妥協しないといけない。
また、以前はできなかったことが
できていたりできていたり、
逆にできなくなっていたりと変化が目まぐるしい。
【5】その他、考えたこと(任意)
身もフタもないが、
特にこだわりのない画像ならフリー素材でもいいのでは?
再生成にかなりの時間を要している。

2024年11月12日(火)
「コンポーネントとプラグインがずっと気にはなっていた」
【1】学習内容

コース名:Webデザイン入門
レッスン名:Lesson2・Figmaの基本操作
やったこと:〜Webデザインに必要な操作を覚えよう〜
副業道場のための復習
【2】本日の学習時間
1時間 分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
コンポーネントはひな型。
プラグインは便利機能。
同じ操作、デザインを何回も繰り返すことになるので
設定してたほうが効率がいい。
【4】難しかったこと・悩んだこと
しないといけないこと、
今後のためにやりたいこと、
今やらなくてもいいけどしたいことが
頭の中で混在している。
【5】その他、考えたこと(任意)
本当に時間は有限。

2024年11月13日(水)
「早く寝て早く起きたから最強(と思い込む)」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:ITパスポート過去問
【2】本日の学習時間
1時間 30分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
接頭辞は覚えておくと役に立つ。
まだやってる2進数。
何回か復習して やっと理解の入口に入った。
【4】難しかったこと・悩んだこと
詳しい計算方法は小学生向けに AIに説明してもらった。
【5】その他、考えたこと(任意)
昨夜たったの10分くらい早く就寝しただけで
驚くほど朝の目覚めがいい。
早く寝るためには就寝する時間から
逆算して行動しないといけない。
アウトプットに結構時間がかかっている。
頭が冴えてポジティブ思考になっているのも
睡眠の効果かも…。
やっぱり睡眠は大事。

2024年11月13日(水)夜
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:ITパスポート過去問テクノロジ編
・ ITエンジニアロードマップの動画を見る。
スライドを作る
【2】本日の学習時間
1時間 10分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
ITエンジニアになるにはものすごく遠い道のりだが
方向だけは間違っていないようだった。
【4】難しかったこと・悩んだこと
時間と努力が足らない。
あとやる気?全部か…。
【5】その他、考えたこと(任意)
「自分ができると思ったことは全部できるわけではないが、
自分ができない、と思ったことはできない。」
ITパスポート過去問テクノロジ編と
ITエンジニアロードマップの動画を1時間10分学習した。
ITエンジニアになるには遠い道のりだが
方向は間違っていないようだ。
時間と努力が足らないのが課題。
自分ができると思ったことは全部できるわけではないが
できないと思ったことはできない。

2024年11月14日(木)
「中学数学が出てきた」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:ITパスポート過去問
【2】本日の学習時間
1時間 30分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
A3判の長辺はA4判の長辺の1.41倍。
なにやら平方根なんかで計算するようだが
実生活でも使えそうなので
覚えておいてもいいかも しれない。
スタック式:後入れ先出し。試験にも出た問題。
3つの箱を上から順に取り出す。
箱は全部積むのかどうかが 分からなくて試験でも詰んだ。
箱なだけに。
入れた順から出すからそのつど取り出してもいいのだった。
数学が実生活の役に立つことが改めて分かった。
【4】難しかったこと・悩んだこと
問題の解説はAIに小学生向けで
やってもらった。
聞き方も考えないときちんと答えてもらえない。
【5】その他、考えたこと(任意)
分からなかった問題はスクショして画像を貼り付けて
「小学生向けに説明して」というと分かりやすく教えてくれて
とても重宝している。
スタック式の問題は3つの箱を全部積むのかどうかが
分かっていなかった。
そんな初歩的な疑問が解決できた。
長辺問題はまさかの平方根が出てきた。
中学数学で挫折して以来捨ててきたのに
呪いの人形のごとく また奴は帰ってきた。
意味不明のまま覚えていた語呂合わせの意味の分かった。
√2:1.414(ひとよひとよにひとみごろ)
√3:1.732(ひとなみにおごれや)
√5:2.236(ふじさんろくにおーむなく)
たいかのかいしんむしごひき、は違う。
ちなみにルート3やルート5は
三角形の長さや電圧の計算 などで使うらしい

2024年11月15日(金)
「理解にたどりつく努力の量」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:読書サークル課題本「エッセンシャル思考」を読む。
AI活用サークルアウトプット
【2】本日の学習時間
1時間 30分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
「より少なく、しかしより良く」
「努力の量と成果は比例しない」
なんだかAIを使うときと似てる気がする。
ただ漫然と手を動かせばいいというわけではないという点で。
【4】難しかったこと・悩んだこと
いろいろやらず、ひとつだけに注力したい。 そうしたいのはやまやまだ。
【5】その他、考えたこと(任意)
分からないことを理解するためには
苦しい努力のタームが存在する。
ここを超えないと理解にたどり着けない。
理解できないと再現性が低い。
再現性が低いと成果がでない。
努力も量だ。
しかし漫然とした量は意味をなさない。
理解にたどり着く量が必要なのだ。

2024年11月16日(土)
「よく考えたら分かるはずの問題を難しく考える」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:ITパスポート過去問
(アルゴリズムとプログラミングじっくり編)
【2】本日の学習時間
1時間 10分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
ざっくり解釈
変数:そのつど変化する数
i:ループカウンター
引数:プログラムに入力する値
戻り値:計算結果
【4】難しかったこと・悩んだこと
変数?iって何?分からない…と考えだすと
思考が止まる。
【5】その他、考えたこと(任意) 【問題】
関数calcXと関数calcYは、
引数in Dataを用いて計 算を行い、
その結果を戻り値とする。
calcX(1)として呼び出すと、
関数calcXの変数num の値が、 1→3→7→13と変化し、
戻り値は13となった。
関数calcYをcalcY (1)として呼び出すと、
関数calcY の変数numの値が、 1→5→13→25と変化し、
戻り値 は25となった。
プログラム中のa, bに入れる字句の 適切な組合せはどれか。
〔プログラム1]
○整数型:calcX(整数型::inData)
整数型:num, i
num←inData for (iを1から3まで1ずつ増やす)
num ←(a)
endfor
return num
〔プログラム2]
○整数型:calcY(整数型::inData)
整数型:num, i
num ←inData
for (b) num ←(a)
endfor
return num
(a)と (b)に入る字句を入れて。
【問題はこういう意味?】
「1→3→7→13と変化した関数calcX。
1→5→13→25と変化した関数calcY。
どういう計算をした?」
こういうことを聞いてきてるのだと思う。
これだけのことを聞くのに
こんなにわけのわからない話をする…。
整数とかnumとかiとか出されると 頭が混乱してくる。
結局はプログラムが話している言葉を
人間語に変換しないといけないのだった。
そして落ち着いて何を聞かれているかを理解したら
後は単純な足し算と掛け算だった。


今月のAI活用サークル活動
画像生成アプリ「ImageFX」使ってみた

↓ImageFXで「ベージュのフリースジャケットを着る日本人女性」描いてみた

↓ImageFX、不可能を可能にするヤツ

毎月色んなAIアプリを超初心者目線で解説しています。
↓いままでの活動記録
https://www.perplexity.ai/page/tetukukiyanhusukirukaretusi-ai-GE9QbWZHT2WIFNi1Kl7Ejw


第4週・11月17日~23日:Webデザインがエッセンシャって素直にアイムソーリー

2024年11月17日(日)
「分かっていてもなかなかエッセンシャレねぇ」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:ITパスポート過去問(プログラミング問題)
【2】本日の学習時間
1時間 30分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
計算結果は分かる。
過程をどう仕組化していくかの 考え方だった。
【4】難しかったこと・悩んだこと
問題を解く、
手を動かすを繰り返さないと
自分の脳に解決方法のプログラムが
インストールされていかない感じがした。
この「プログラムをインストールする」ということが
理解というものなのかもしれない。
【5】その他、考えたこと(任意)
「1から9までを足した数が
9以下になるまでの計算方法を述べよ」
この問題は実際の試験にも出ていた。
これだけで1時間以上かかってしまったが
なんとか自力で解けるよう理解したかった。
もう「分からないから飛ばそう」、とは したくない。
分からないことから逃げ続けても
行先が狭まっていくだけだ。

Q でる度★★★
関数checkDigitは、
10進9桁の整数の各桁の数字 が上位の桁から
順に格納された整数型の配列 original Digitを引数として、
次の手順で計算したチ ェックデジットを戻り値とする。
プログラム中のaに 入れる字句として、
適切なものはどれか。
ここで、配 列の要素番号は1から始まる。
〔手順】
(1)配列originalDigitの要素番号1~9の要素の値を合計する。
(2) 合計した値が9より大きい場合は、
合計した値を10進の整 数で
表現したときの各桁の数字を合計する。
この操作を、合 計した値が9以下になるまで繰り返す。
(3) (2) で得られた値をチェックデジットとする。
[プログラム]
○整数型:checkDigit(整数型の配列: originalDigit)
整数型:i,j,k
i:数カウンター、
j:計算値
k:9よりでかい数、最終的な数
j ←0
for (iを1からoriginal Digitの要素数まで1ずつ増やす)
j←j+originalDigit[i] (j=1+2+3+4+5+6+7+8+9のこと、ここでは45) endfor
while (jが9より大きい)
k←j÷10の商 /* 10進数9桁の数の場合、
jが2桁を超え ることはない */
45割る10、10で割るとjの10の位の数字が分かる。
ここでは k=4。
(a)←ここの計算を出したい
endwhile return j

ア )j←j-10×k
イ )j←k+(j-10×k)
ウ )j←k+(j-10)×k
エ )j←k+j

◆2024年11月17日
午後「集中してエッセンシャル」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:エッセンシャル思考を読んで、
スライド作成50%くらい作る
【2】本日の学習時間
2時間 分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
今までやってきてないやり方をした。
書くことをメモ書きする。
台本を作る。
まず全体をざっと作る。
集中すると驚くほど早く終わる。
【4】難しかったこと・悩んだこと
メモ書きと台本が自分にとっては退屈な作業だった。
しかしこれらがあったので
全体の構成が格段に分かりやすくなった。
【5】その他、考えたこと(任意)
エッセンシャル思考はただ単にやらないことを決めるのではない。
仕事が大事だからといってそのほかすべてを捨てるわけにはいかない。
必要なことを選び取っていく考え方なのではないかと思った。
そのための方法として何をやらないか?
を考えることではないか。
「エッセンシャル思考・最少の時間で成果を最大にする」
はとてもいい本なので
腕にエッセンシャル思考のタトゥーをするかのごとく
エッセンシャル思考を心に刻みこんで いようと思います。

腕にエッセンシャル思考という入れ墨をいれた人
(A person who got "Essentialism" tattooed on their arm)

エッセンシャル上等

2024年11月18日(月)
「AIが素直にアイムソーリー」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:ITパスポート過去問
(アルゴリズムとプログラミング)
【2】本日の学習時間
1時間 5分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
いつものように問題文をAIに投げて
解説を見たら なんかおかしい部分があった。
AIに 「ここおかしくない?」とツッコむと
「申し訳ありません。私の前回の説明が間違っていました」
と 素直に非を認められて驚いた。
【4】難しかったこと・悩んだこと
問題文の中にも用語が使われていたりするので
しっかり読み解く力もいる。
【5】その他、考えたこと(任意)
気になって「基本情報技術者試験」を調べてみた。
ITパスポートの上位互換みたいなものらしい。
ITパスポートがレベル1なら
基本情報技術者試験はレベル2。
それでも難易度は格段に上がる。
合格者は20~30%程度。 その分専門性も上がる。
評価も高いようだ。
ただ、現在でもITパスポートの計算問題でヒーヒー言ってるのに
基本情報技術者試験は到底ムリだ…。
これが現場で求められてる水準のスキルなんだろう。
資格を取ればそれでOKというわけではないが
勉強することで自分の目標や位置を図るいい目安になる。

2024年11月19日(火)
「落ち着いてください、我々は殺し合いをしているわけではないのです」 【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:ITパスポート過去問
(アルゴリズムとプログラミング、 コンピュータシステム)
【2】本日の学習時間
1時間 10分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
落ち着いて考えること。
問題文をちゃんと読む。
計算過程を雑に書かない。
分からない語句をそのままにせず理解できるまで調べる。
などちょっとしたことが理解につながる。
【4】難しかったこと・悩んだこと
やっぱり英語が分かったほうがいろいろスムーズ。
【5】その他、考えたこと(任意)
やっと地獄の計算問題エリアがひとまず終わった。
計算問題は考え方の練習と計算を雑にしないこと。
似た語句が多いのでそれらの違いをしっかり理解する。
フォールト:(fault)欠陥
フェイル:(fail)失敗
デュアル:2つを本稼働
デュプレックス:片方は待機
ちなみに「デュ」の入力は「dhu」

2024年11月20日(水)
「エッセンシャルためにやってみた」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:読書サークルスライド作成
【2】本日の学習時間
1時間 10分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
全体を見る。
伝えたいことは何か?
この書き方でちゃんと伝わっているか?を考える。
【4】難しかったこと・悩んだこと
自分にとって一番難しかったのは
テンプレートを作ることと
全体の構成を考えること。
これをやっていないと時間がかかるうえに
伝えたいことが伝わっていない。
文字の装飾や効果など細部に気をとられがち。
イラストは後でいい。
【5】その他、考えたこと(任意)
いつもやっつけで作っていたスライド作成。
自分がどう伝えるか?ばかりを意識しすぎて
見る人がどう感じるか?を
あまり意識していなかった ことに気づく。
書き方を揃える、
プレビューで 全体を確認する、
など基本的なことができていなかった。
【次へのアクションプラン】
・すぐにやる
・テンプレートを確立する
・構成を考える

2024年11月21日(木)
「すぐ終わるかと思っていたら終わらない」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:読書サークルアウトプット
【2】本日の学習時間
1時間 30分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
作業する時のマインドを意識した。
すぐにとりかかる。
脱線しない。
考え過ぎない。
【4】難しかったこと・悩んだこと
メモしていた他人の意見の解釈が
これで合ってるのか?と少し不安になる。
【5】その他、考えたこと(任意)
エッセンシャル思考を実践するためには
今すぐ行動する
集中力を制する
行動(思考)を習慣化する
これってスキカレのACT-FORMと同じじゃないかと。


2024年11月21日(木)午後
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:副業道場課題、Figmaで名刺デザイン作成
【2】本日の学習時間
4時間 分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
技術がどうこうの前に
見る人がどう思うかを 考えないといけない。

【4】難しかったこと・悩んだこと
とはいえ自分のやりたいことをやろうとしたら
慣れないせいもありことごとくうまくいかない。
パッと手直しするつもりでいたが
ほとんど一から作り直した。
【5】その他、考えたこと(任意)
当たり前のようにあるデザインは
作った人である誰かの苦労と 工夫でできあがっていた。


◆2024年11月21日(木)夜
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:副業道場課題、Figmaで名刺デザイン作成
【2】本日の学習時間
1時間 30分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
自分の実力不足なら
AIを使うのはどうだろうかと思いつく。
【4】難しかったこと・悩んだこと
試しに印刷しようとしたら何も印刷されない。
何かやると面白いくらいうまくいかない。
【5】その他、考えたこと(任意)
ほんとに面白くなってきた。

2024年11月22日(金)
「AI社会の到来とアコーディオンボタンの説明」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:テキスト「初期必修コース」を読む
【2】本日の学習時間
1時間 分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
もはやITというよりAI。
LinuxはWebアプリ開発だったのか。
Diffusはよさそうだが有料っぽい。
起床してカーテンを開けても夜が明けてないので
朝日は浴びない。
とりあえずGoogleカレンダーを開いたところで時間切れ。
【4】難しかったこと・悩んだこと
全部やろうとは考えない。
難しく考えない。
【5】その他、考えたこと(任意)
改めてテキストを見たら
色んなコースが増えていた。
初期必修コースなんかは
入学当時にあったらよかったとも思ったが
それは今からやればいい。
右上のアコーディオンメニューが
おすすめの順番に並んでたら 使いやすいかもと思った。
(アコーディオン表示という意味が分からなくて
「押したらメニューが下がって出てくるボタン」で検索する奴)

2024年11月23日(土)
「英語やITの学習不足と転職と」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:ITパスポート過去問
(コンピュータシステム・ハードウェアとソフトウェア)
ImageFXで画像作成
【2】本日の学習時間
4時間 分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
絶対参照とか
行とか
列とか
個数とか
基本的なことをもう一度理解した。
【4】難しかったこと・悩んだこと
英語力が乏しいとアプリが使いこなせない、
やりたいことが制限される。
【5】その他、考えたこと(任意)
一度学習したことでも
繰り返し反復しないと
すぐ脳の理解回路の接続が切れて
問題が分からなくなってしまう。
だからこそ学び続ける必要がある。

◆2024年11月23日(土)午後
「仕事関係は人間関係」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:転職道場の面談
【2】本日の学習時間
前準備30分
面談30分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
スキカレで学習したこと、
サークル活動など 学んだことをまとめた。
じぶんフォリオを見て改めて職歴を見直した。
【4】難しかったこと・悩んだこと
条件を気にしなければ叶うことはある。
何が譲れないかだと思う。
【5】その他、考えたこと(任意)
以前の転職エージェントとの面談で
精神的によろしくない 結果になっていたせいもあり
正直面談は不安だった。
しかし担当の方が真摯は話を聞いてくださって
勇気がもらえた。
就職活動は数打って当たれというが
転職エージェントも会社も人との相性だと
感じた。


第5週・11月24日~30日:Webデザインや業務効率化などいろいろやろうとしてみる


2024年11月24日(日)
「ターゲット設定」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名: やったこと
:ふらっと本時間
「観光大国スペインに見る オーバーツーリズムの現在と未来」
【2】本日の学習時間
1時間 分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
外国人観光客の受け入れで
今後の日本で起きることの予言
【4】難しかったこと・悩んだこと
すぐにどうこうできる問題でなくても
起きることには備えておかないといけない。
【5】その他、考えたこと(任意)
集客はしたいが誰でもいいわけではない。
ターゲットを明確にしないといけない。
ターゲットの行動にどうやって影響を与えられるか?


◆2024年11月24日(日)終日
「ちょっと訂正して終わるはずがほぼ1日かかる」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:副業道場の課題・名刺デザイン作成
【2】本日の学習時間
2時間 分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
PCの画面で見るのと印刷して紙で見るのでは
細部の気づきが違う。
全体のバランスがよく分かる。
【4】難しかったこと・悩んだこと
何回見ても
何か足りないような気がしてくる。
【5】その他、考えたこと(任意)
技術的に足りない部分は多い。
だが顧客目線は一番大事だと思う。

2024年11月25日(月)
「気になったからすぐに調べてみたらそっちに時間をとられてしまったよくあるある」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:ITパスポート学習と気になるコースを見て回る
【2】本日の学習時間
1時間 20分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
どのコースもまずHTML・CSSを学ぶ。
Webサイトの基本だからか。
【4】難しかったこと・悩んだこと
気になったことをすぐやっておかないと
忘れてしまうのでやろうとしたら
必要な情報がどこにあったか分からず
探すことになり 余計な時間がかかった。
情報の整理整頓ができてないせい。
ズボラだから。ズボラという女だから。
【5】その他、考えたこと(任意)
なんでもこまめにやる習慣が大事。

ノリで作ったAI画像ギャラリー


こんな映画は無い

1960年代のイタリア映画、
マルコ・ビビッチ監督作品「ズボラと云う女」
…という架空の設定の映画ポスター。


2024年11月26日(火)
「寝坊した、やれることをやろう」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:ITパスポート学習と
「ハイパワーマーケティング」の動画を見る
【2】本日の学習時間
時間 30分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
分かっているはずのことでも
くり返し学習しないと忘れる。
USP→自社ビジネスのキャッチコピー
【4】難しかったこと・悩んだこと
時間が無いなかで何ができるか?
【5】その他、考えたこと(任意)
「ハイパワーマーケティング」がすごい本だと聞いて
Amazonで見てみたら24500円…。
こんな強気の価格設定にするなら
さぞかしすごい内容なのかと思って少し興味が湧くが
やってみた、でポンと買えるような値段じゃない。
薬が効いて眠くてたまらない状態でなら
うっかり 買ってしまうかもしれない。

2024年11月27日(水)
「やる気がカラ回り」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:Webデザイン入門(Webサイトの種類と役割)
作成の準備を行おう
【2】本日の学習時間
1時間 20分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
Webサイトの構造を分解してみると
学びがある。
【4】難しかったこと・悩んだこと
(〇〇しようとしたらできてないこと3選)
・デザインが良かったサイトの考察をしようとしたら
検証の詳しい見方を分かっていなかった。
・メモを保存しようとしてGoogleドキュメントを開くと
身に覚えのない(忘れてるだけ)のファイルが 取っ散らかっていて
どれが何かわからない。
・「作成の準備を行おう」でフォントのスタイルを設定しようとしたら
もうすでに作っていた。1ケ月くらい前なので忘れていた。
【5】その他、考えたこと(任意)
自分の計画性のなさが浮き彫りになった。
さらにファイルやWebサイトの整理ができていない。
それによりいきあたりばったりになっている。
そして時間がかかっている。
一度にいろいろやろうとしているのが よくないのかもしれない。
エッセンシャレてない。

2024年11月28日(木)
「慣れると動きやすくなる」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:Webデザイン入門(Webデザイン制作1)
ヘッダーを作成しよう
【2】本日の学習時間
1時間 10分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
操作に慣れてくると
次に何をしたらいいか分かってくる。
【4】難しかったこと・悩んだこと
ボタンの作成に手こずった。
やり方はAIに聞いた。
【5】その他、考えたこと(任意)
時間が迫ってきたのでとりあえず大まかに終わらせた。
いつもきっちり終了させようとして
後回しになってしまい、
カリキュラムが中途半端になっている。
再開する時に分かりやすくするためにも
分かりやすい区切りはつけておく。



Webデザインをやっていていつも思う、 これやってていいのか感。

Webデザインをやっていていつも同じことを考えてしまう。
「これでいいのだろうか」という思い 。
プログラミングのような論理的な作業でもなく、
ITパスポートのような問題を解く学習でもない。
どちらかというと趣味の延長線上にある感覚だ。
確かに難しい部分もあるが、 楽しみながら取り組める。
ただ、頭の片隅で
「これは仕事に活かせるのだろうか。 プロのデザイナーを目指しているわけでもないのに…」
そんな思いが浮かび、なんとなく後ろめたさを感じてしまう。


2024年11月29日(金)
「Pythonを使ってみたいけど何をしたらいいか分からない」
【1】学習内容

コース名:業務効率化(DX)
レッスン名:レッスン1.2
やったこと:開発環境の準備、python基礎文法
【2】本日の学習時間
2時間 分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
ひととおりざっと見て
何をしようしているのか 確認した。
ウェブ情報はすべてコードであり
それを拾って何とかしたら何とかなるという話。
【4】難しかったこと・悩んだこと
テキストのjupyter.labのコードが
旧バージョンのようでなんだか
エラーが出てうまくいかない。
Perplexityに聞いたら新しいコードを教えてくれた。
「ターミナル」が訳がわからない。
どこに何を入力すんの?
【5】その他、考えたこと(任意)
プログラミング学習をやっていての不快感の原因がなんとなく分かった。
英語の意味が分からないことと
操作が分からないことへのいらだちだった。
そこを乗り越えるまでが最初の難関になる。
新しいゲームハードの変なコントローラーみたいなものか。
「このLRのボタンは何なんだ!」といった感じの…。


◆2024年11月29日(金)
午後
「pandas」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:Python超入門と
Pythonでできること100選のYoutube動画を見る
【2】本日の学習時間
2時間 分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
ターミナルは書いたコードがすぐ分かる機能。
Pythonは定型的な作業を効率化することが 得意。
【4】難しかったこと・悩んだこと
色々できるけど全部できなくてもいい。
【5】その他、考えたこと(任意)
pandasはデータ分析ツール。 パンダがいっぱい。

「ありえないほど多数ひしめき合うパンダ」 ↓
「An unbelievably large crowd of pandas packed together」

あり得ねぇ数のパンダス


2024年11月30日(土)
「誕生日祝いにリフレッシュした」
【1】学習内容

コース名:
レッスン名:
やったこと:読書サークル課題本「移動する人はうまくいく」を読む
【2】本日の学習時間
3時間 分
【3】本日の学習を通したポジティブな気づき
いろいろ思うところはあるが
ポジティブにはなれた。
【4】難しかったこと・悩んだこと
言葉を額面とおりに受け取ってはいけない。
矛盾がある記述でも
本人的には論理的だったりする。
【5】その他、考えたこと(任意)
今日はリフレッシュデーでした。
いつも休日は出かけずに勉強や作業をしていますが
少し遠出して紅葉を見に行きました。
本にも書いてあったように
いつもと環境を変えると 気分が変わっていいようです。

これはリアル写真

今月の読書

「エッセンシャル思考」グレッグ・マキューン
↓感想スライド
https://www.canva.com/design/DAGWtEEpbRY/0kT38ITfdUxFYJjZeGVt3w/view?utm_content=DAGWtEEpbRY&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=editor
「移動する人はうまくいく」長倉 顕太
↓感想スライド
https://www.canva.com/design/DAGYBSV2Ps0/XRi243LSgMvEI1cTDuc5Nw/view?utm_content=DAGYBSV2Ps0&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=editor
「自分はバカかもしれないと思ったときに読む本」竹内 薫
「リラックスにどんどん流されたら、 とんでもなく素晴らしいことが起きた36日の出来事」末吉宏臣
「観光大国スペインに見る、オーバーツーリズムの現在と未来」高城剛

Audible.co.jpAmazonオーディオブック : Audible (オーディブル)|Audible.co.jp公式サイト で聞いた本
「人生は運よりも実力よりも『勘違いさせる力』で決まっている」ふろむだ 「テクノロジー4.0」大前研一
「リッツ・カールトンが大切にするサービスを超える瞬間」高野登
「意志の取扱説明書~心を入れ替えようと頑張っているあなたへ~」茂木健一郎



📅 来月の予告


来月も引き続き、ITパスポートの学習や副業道場ではついに案件獲得に動き出す、そして日常の中での小さな発見をシェアしていきます。お楽しみに!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集