見出し画像

それは言ってはいけない。

色んなことが差別と言われる世の中になってしまい、不便を感じている人はいないでしょうか?

例えば、アメリカでは、誰かを刺した犯人逃亡中ってケースでも、それがどの人種なのか、男なのか女なのかすら報道しないケースが増えている。
どうやって、私はその逃亡中の犯人を見極めたら良いの?
どっちの人権守っているの?

ジェンダーフリーの公衆トイレ問題も、「男女別の方が良い」と言えば、「差別主義者!」とか言われるのは、ホトホト困る。

そのうち、自分の好みを喋るだけでも、指摘されそうだ。
「私、青い色が好きなんだよね。」
「え、それって、他の色が好きな人に対して、差別しているんじゃない?」とか。

素敵だな、と感じること。好きだな、と思うこと。
それを表現することにも躊躇する時代に突入した気がする最近。

時代の変化は予想を遥かに上回って進んでいるなぁ。
でも、このなんでも”ダメ”、”正しい行いをしなさい”って時代、どこかにもあったような。中世ヨーロッパとか戦時中の日本とか?
ってことは、時代は進化しているのではなく、回っているのか?




この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,819件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?