見出し画像

【#36】目上の人に過剰に媚びてしまう原因・解決策

皆さんは、お客様や上司の方と会話する際に、

「過剰に媚びてしまう」

なんてことはありませんか??

僕は典型的な「媚び性(造語)」です😅

目上の方に過剰に媚びへつらってしまうクセがあります。。

それがプラスの結果を生んでいたらいいのですが、実際のところそうでもなく。。。

結果的にナメられたり、ぞんざいな扱いを受けたりすることも多く。。悩みのタネでした🤔

その「媚び性」について色々考えた結果、自分なりの原因と解決策が出ましたので紹介いたします📣

今回の記事は、

✅「媚び性」を脱却したい!!

✅目上の方とのコミュニケーションスキルを上達させたい!

そんな方の参考になること間違いなしです✨

それでは本編スタートです❗️


「目上の方に過剰に媚びてしまう」いわゆる「媚び性」の原因として、

☝️自己保身や自己満足の可能性

が考えられます。

「怒られたくない」

「いい人だと思われたい」

などの心境があるため、結果的に媚び性の行動をとってしまうのです。

これは見方を変えると「自分にベクトルが向いた状態」だと言えます。

つまり、相手目線が二の次になっているということです。

そんな状態では、相手から良い風に思われないのも納得ではないでしょうか?🤔

決して「媚びる」こと自体を否定しているわけではありません。

「過剰に媚びる」ことはコスパが悪いよ、といった内容で理解してもらえたらと思います💭

ここで皆さんにある疑問が生じるかもしれません。

🤔「じゃあ一体、どれくらいの媚び度が理想なの??」

この答えとしてはズバリ❗️

☝️「家族に接客をするつもりで接してみる」

です!

自分が店の従業員で、家族がお客さん、と仮定した接客をイメージすることで、「過剰な媚び」は生じにくくなります💡

皆さんもぜひ試してみてください🙌


いかがでしたか??

本日は【目上の人に過剰に媚びてしまう原因・解決策】について紹介しました📣

少しでも皆さんの参考になれば幸いです😌

本日はここまでです!

今日が皆さんにとってより良い1日になりますように❗️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?