見出し画像

婚活をした人の一つの動き方紹介

結婚相談所がX(旧Twitter)がハッシュタグに上がっていたので、ちょっと書きたくなったので書きました。

私が婚活を始めたのは30歳。
結婚したのは31歳になります。
31歳の3月1日に婚姻届けを出しに行きました、覚えやすい様に。

30歳の時に婚活を始めた理由は、だいぶ長くなるので今回は省きます。
ただ、婚活は「1年」と決めていました。
それで上手くいかなければ、自分は一生独身でいよう、くらいの気持ちで始めました。

お世話になったサービスは、以下の3つ。

PARTY☆PARTY byIBJ

ゼクシィ縁結び

アエルネ

です。
最終的に今の旦那と出逢ったのは「アエルネ」です。
ただ、アエルネで婚活はいわゆる成功を迎えた訳ですが、その前のPARTY☆PARTY、ゼクシィを「経験したから」と私自身は思っています。

最初から書いていくと自分が飽きそうなので、とりあえず私が考えた「ポイント」だけ先に書きます。
ポイントは、

ー自己分析ー

です。
よく言われる事なので、なんだ…。。。と思われるかもしれませんが、私もやっぱりココに尽きると思ったので、やはり書きます。

というのも、婚活し始めた時の私はこんな感じでした。

・「結婚」というものが出来ればいい
・誰でもいい
・住む場所どこでもいい
・仕事も何とかなる
・年齢的に世間的に結婚した方が良いんだろうな…

です。どう考えても満場一致で「コイツ結婚出来ないよ…」と思われるかと思います。すみません。
でも、実際この時の私はこんな心境でした。
(こんな心境に至ったかはまだ別のnoteで)

この気持ちのまま、お世話になっていたのがPARTY☆PARTY、ゼクシィ。
で、自己分析後、お世話になったのがアエルネ、でした。

自己分析…と言いましたが、自分自身全部整理する必要はないと思います。
要は、

①自分が何故、結婚がしたいのか
②どのような条件なら、結婚がしたいのか(どんな条件なら結婚できるのか)

これは自分で分かっていた方が良いと思います。
特に②こ…れは、就職活動や、家探しにも似ていると思います。というかそのままです。

ちなみに私がまとめた①、②はこちらです。


世間体。家族の為、経済事情。
仕事や趣味を続けていく上で、結婚についての話題を周りから振られたくないから


今の仕事を続けたい(主に、安定した奨学金含めたローン返金の為)
住む場所は、今住んでいる市内か、隣の市まで
共働き希望
子どもは検討
自分の部屋が欲しい
趣味を続けたい

です。
…改めて並べると割とひどい所もありますね。

でも、実際は全条件がある方と結婚が出来ました。
逆に言うと、この条件が達成できなければ、私は結婚できなくて良いと思っていました。

経済的には少々当時キツかったですが、
一人でも問題なく生きていける自信はありました。
だから、条件を妥協なく進めたのかもしれません。

…何か、ここまで書いたら私にしては長くなったので、一度終わります。
次回は、PARTY☆PARTYに参加させて頂いた時の話とか出来ればと思います。

ー続くー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?