見出し画像

チェコの日常 vol.1  公共交通機関編

 こんにちは!チェコに留学してしばらく経ったので、インターネットでは調べられないようなdeepなチェコの日常について書いていきたいと思います。何回かに分けて書いていくので、ぜひ読んでください。きっとチェコという国に興味を持ってもらえると思います。それでは、vol.1『 公共交通機関編』スタートです! 

1.そもそもどんな公共交通機関があるのか              

 チェコには日本と同じく電車(vlak), バス(autobus)、路面電車(tramvaj)があります。日本では路面電車が走っているのは17都道府県ですが、チェコでは中規模以上の街中ならどこでも走っています。とはいっても大半が田舎か小規模の街なので、数でいうと日本とあまり大差はないかと思いますが…。一番メジャーなのはバス、次が電車、最後に路面電車といった印象です。(あくまで私の身の回りの話)

2.バス

 チェコのバス会社は、Student Agency・Leo Express・Euro Lines・Flix busの4社がメジャーです。基本的にはどこにでもバス停があるので、一番便利な公共交通機関だと思います。チケットは乗車するときに購入します。バスの運転手に向かって、学生の場合は「žákovská ○○」(○○は行き先)、大人の場合は「do ○○」といえば料金と引き換えにチケットを発行してくれるシステムです。また、学生の場合は、別途ICカード(Student card)を見せる必要があります。カードは通っている学校で発行してもらうことができ、学校名が書かれたスタンプ、本人の名前、生年月日、カードの有効期限などが記入してあります。このカードを携帯した状態でバスに乗らないと、一般料金を払わされます。日本なら学生料金と一般料金の開きがそんなに大きくないので、最悪忘れてしまっても何とかなるでしょうが、チェコでは学生料金と一般料金が4倍も違うので、すごい痛手になってしまいます。そもそもチェコのバスの運賃自体が安いので(僕の街から学校がある街まで30分くらいの乗車で7Kč, 約35円)金銭的にはそこまでですが、精神的にきます。また、日本であるようなバスの停車ボタンは存在せず、とにかくすべてのバス停に止まるため時間はかなりかかります。急いでいるときに無人のバス停に止まって、誰も降りない謎の時間が流れるとかなりイラっとします。

2.電車

 チェコの電車会社は、普通電車を独占しているČD(チェコ鉄道株式会社)と、特急・急行電車を牛耳っているLeo Express・Regiojetの3社がメジャーです。小規模の街には1つ、中規模以上の街には2つから3つ電車の駅(nádrazí)があります。電車に乗車するときは、運転手から見える位置に立って電車を待たないと停車してくれません。そのあと、電車に乗っていると車掌さんがやってくるので、そこでチケットを買うシステムです。料金についてはバスと同じ。バスと違うのは停車ボタンがあることと、ほとんどの車両にトイレが設置されていること、WI-FI環境が整っていること。バスにもWI-FIはあるのですが、基本的に混んでいるため、使い物にならないことが多いです。

3.電車とバスあるある

 基本的に遅れる(この前は30分遅れて電車が到着しました)、電車の最高速度は160㎞/hと遅め、運転手はほとんどの人が不愛想で男の人が多い

4.IDOS

 IDOSというのはチェコ国内のバス・電車の時刻を調べられるほか、オンラインでチケットを購入することもできる便利なサイト(アプリ)です。現在地と行き先を打ち込むと、最善のルートを表示してくれます。しかし、気を付けなければいけないことがいくつか。1つ目は電車内やバスの中で買うよりも少し割高になること(10円くらいの差ですが)。2つ目は学生がチケットを購入する場合は、オンラインで登録してある身分証明方法しか使用できないということ。例えばオンラインでチケットを購入する際に、PASSPORTを登録したのであれば、電車内で身分証明を求められたときに使えるのもPASSPORTのみになります。Student Cardなどは使用できません。僕はこのルールを知らずに特急列車に乗ってしまいトラブルになりました。日本なら融通を聞かせてもらえますが、そういうことは一切なし。最悪の場合大人料金を払うことになってしまいます。(特急料金は学生200円くらい、一般1000円くらいと大幅に違います)

5. 快適さ

 基本的に日本の電車やバスなどとそこまで違いはありませんが、電車の車内に必ずトイレがあるのはありがたいのと、普通の電車の中にもWi-Fiが通っていることがある点については、日本より快適だと感じます。しかし、車掌さんの親切さについては日本の方が優れているかなと思います。

それではこの辺で。次は学校編です。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?