見出し画像

【楽して健康を手に入れたい!】足踏みマット【官足法】

官足法というものを知っていますか?

官足法というのは、
台湾出身の官有謀さん
が創始した
足もみ健康法のことです。

原理としては、
人間の生命は究極的には
血液に支えられている
という考えに基づいています。

血液をきれいにするには
腎臓の機能が大切です。

なので、
足裏をマッサージして
腎臓機能を高めましょう。

さらに、
きれいになった血液を
全身に循環させましょう。

というような流れになっています。

官足法の本部(?)
がアピールしている特徴としては、
誰にでも簡単にできる、
効果抜群、
副作用がない
という3点です。

末梢神経を刺激することで臓器が活性化する

ここからはほぼ抜粋ですが、
心臓から送り出される血液、
つまり酸素と栄養は、
動脈を通して
全身の細胞に届けられ、
静脈を通して
老廃物を吸収し、
再び送り返される作業を
生まれてから死ぬまで続けています。

心臓から送り出される血液が
100%くまなく全身を回っていれば
どの臓器にも負担はかかりません。

その流れが、
少しでも阻害されると、
老廃物を排泄する臓器である腎臓
に負担がかかってきます。

腎臓に負担がかかると、
老廃物を体外に捨てきれず
血液の中を再び老廃物が巡回することになります。

その積み重ねが生活習慣病
の原因となります。

心臓に一番遠い場所にあるのが足です

心臓から遠いということは、
血液循環が阻害されやすい場所
でもあります。

ふくらはぎは第二の心臓
とも呼ばれて、
足に下がった血液を心臓に戻す
大切な役割があります。

官足法は、
主に足の裏にある神経の集まり(反射区)
を押して細胞を活性化させ、
血液循環を良くする
健康法です。

厳密には足の裏を含めて、
足の指先、
甲部、
足首、
ふくらはぎ、
膝裏、
太もも(膝上10㎝)
までもみます。

公式には、
「まんべんなく、くまなく、力強く、奥深くもむ」
のがコツです。

とは言っても

いくら簡単だと言われても、
毎日足の裏を揉むのは大変です。

僕も、
100円ショップで、
足揉み棒を買ってきて揉んでいましたが、
すぐにめんどくさくなって
続きませんでした。

そんな時に見つけたのが
このマットでした。

もう6~7年前になります。

普通に売っている
昔からの青竹ふみに
ちょっとトゲトゲが付いているようなもの
を買ったこともありましたが、
大した効果は感じませんでした。

土踏まずがストレッチされて、
ちょっと気持ちいいな
くらいでした。

健康サンダルは
毎日履いていると慣れて
効果が無くなってしまいました。

それに比べて、
このマットは
絶大な効果があります。

最初は
乗るだけで大変でした。

そういう場合は、
バスタオルを重ねて敷く
と良いです。

あと、
靴下を履いたまま
乗るのも刺激を緩和してくれます。

慣れてきたら
裸足で乗って、
足踏みをすると
足の裏がかなりしっかり揉まれます。

書籍とのセットもあるようですが、
以下を読んでもらえれば
本はなくても全然大丈夫ですし、
赤棒は
100円ショップで売ってる足もみ棒
で代替できるので、
安く済ませるなら
プチマットだけで十分
だと思います。

刺激の強さ

バスタオル2つ折り<バスタオル1枚<厚手の靴下<普通の靴下<裸足

という感じなので、
最初は裸足で試して、
強すぎる!
となれば靴下を履いてみる。

厚手の靴下にしてみる。

裸足でバスタオル1枚で試してみる。

厚手の靴下とバスタオル1枚、
裸足でバスタオル2枚敷いた上に乗ってみるなど、
うまく組み合わせて
試してみてください。

最初は痛くて
足踏みできない場合は
乗っているだけでもいい
と思います。

慣れてきたら
少しずつ時間を延ばして、
足踏みをして、
トータルで20分くらい
足踏みできればバッチリです。

面白いことに、
日によって昨日は裸足で大丈夫だったのに、
今日は痛すぎて裸足は無理!
バスタオルくらいがちょうどいい。
という風に感じが変わります。

その日の調子のバロメーター
にもなりますので、
今日は行けそうだと思ったら
強めの刺激で踏む
のがいいと思います。

踏み方

足踏みの仕方は
好きに踏んでいいのですが、
ミニマットの場合は、
両足を揃えるだけで
マットがいっぱいになります。

画像1

踏む方向を変えると、
突起の並びが変わるので
刺激される部分が変わります。

僕は20分で、
正面4分、
右向いて1分、
後ろ向いて10分・・・
というように
その時の刺激されて
気持ちい角度を探しながら、
くるくる回りながら
足踏みしています。

足の一部分を
強く刺激したいときは
臨機応変に
足をずらすといいです。

僕は、
土踏まずの上の端、
いわゆる
湧泉のツボを強く刺激したいので、
写真のように
4隅のちょっと大きい突起を使って
グリグリと踏みます。

とても気持ちがいいです。

画像2

画像3

踏み終わった後に

だいたい
20分くらい足踏みすると
いい感じになります。

最後に
コップ1杯のお湯
を飲むのがおすすめです。

飲む量としては、
少ししたらトイレに行きたくなる
くらいの量です。

普段から水分が足りている人は
少なくても良いかもしれませんし、
普段水分不足の人は
コップ2〜3杯必要になるかもしれません。

とにかく、
老廃物が足の裏からはがされて
血中に移動しているので、
それをおしっことして
出してしまいたいのです。

なので、
おしっこに行きたくなる
くらいの量が必要です。

体の中の老廃物を
洗い流してください。

さらに余裕がある人は

僕は持っていませんが、
大きなマットも売っています。

こちらは盛り上がっている部分があったり、
行ったり来たりできるので
踏み方のバリエーションが増えます。

スペースがある人は
最初からこちらを買うのも
良いと思います。

その場合は、
絶対に補強板付きがおすすめです。

この数千円の差で、
強度がすごく上がるそうで、
補強板がないと割れたりすることがあるそうです。

補強板があると
5年や10年では全く問題ない
という人が多いです。

数千円高くなりますが、
2〜3年で割れて
買い換えることを考えると
とってもお得です。

ちなみに、
僕が使っているプチマットには
裏板は付いていませんが、
小さいので
強度的には全く問題ありません。

6〜7年経ちますが
買った時と何も変わりません。

おわり


頂いたサポートは、とてもモチベーションになっています。新しい記事を作る資料費として、感謝しながら有意義に使わせていただきます。 気功・太極拳を中心とした健康と、読んだ本について書いています。どちらも楽しんでいただけると嬉しいです。 サポートしてくれたあなたに幸せが訪れますように!