見出し画像

今夜はCULTI BOOGIE 2

2022年夏の記録。


旅のメモ。
しつこいですがまだ新幹線編です。笑


繁忙期の新幹線、絶対に座りたい人でなければ自由席で乗車した方がいい、と思った理由。

混雑していると「隣の人を選べない」です。

お互い様という考えで過ごせる温和な人なら良いけど、今回指定席の通路を移動している途中に、香水の瓶でも割ったのだろうかと思うような激臭ゾーンがあり。
指定席取ってそこだったら地獄じゃないですか?

夢のマイホーム(って今でも言う?)買って隣人がやべぇ奴だったみたいなことが起きるので。
個人的には好きなデッキを選べる方がいいなと思いました。


さて、そろそろ今回の旅の目的を思い出してみましょう。

そう。
サカジャムベースでのイベント、
CULTI BOOGIE に参加することです。yeah!

会場が海沿いの倉庫などが立ち並ぶエリアで、
地元タクシーの運転手さんも場所を知らないという、大人の秘密基地感がヤバかった。


今回は特別に許可を頂いて設営&リハーサルから参加。(ありがとうございます)

小規模ながらもLIVEスペースやDJブースの他に、飲食店の出店もあり、フェス感満載でテンションも上がる!

テントを張るために借りていた脚立を一旦返して!
と言われ、脚立役をするGO氏


参加者全員に配られたうちわ!
吹き抜ける風が気持ちいいサカジャムベース(設営中)


実山椒がピリリとおいしい!
カピタン亭のきつねピザ!!


そして、私あるあるなのですが、
「くろさんってめちゃくちゃ食べる人ですか?」
って聞かれてしまうくらいフェスで食い倒れをするにも関わらず、写真を撮り忘れるという。笑

最初に食べたカピタン亭さんのきつねピザしか撮ってなかった。
そのカピタン亭のインスタに素敵なお写真がたくさんあったので、雰囲気はこちらで体験してほしい〜!


スペシャルアクトの枡本航太さんと
カメラマンのGO氏による居酒屋 不衛生(笑)も出店


急遽?出店となった居酒屋 不衛生(リアルにはどちらかというと潔癖症だと思った。笑)
フードはカメラマンのGO氏が生地から作った本格タコス!これがめちゃくちゃおいしかった!
(繰り返します。写真ありません)
大阪のラジオ焼きからヒントを得たというラジオタコスが人気だった。


スパイスと紅茶のハイボール(by 枡本航太)


炭酸水にもハーブ!


ドリンクはこの他に香辛料を効かせたレモンサワーや、塩麹のレモンサワー、スペシャルオレンジジュースなど。

アーティスト本人がマスターとして対応してくれるという、ファンにとっては神スペースであるにも関わらず、ツーショはおろか本人の写真すら撮っていないという。
写真苦手メンタル。笑


そしてフェス編(後半)へ続く。
読んでくれてありがとう。

サポートして頂けるとおいしいお酒が呑めてHappyです✨✨