見出し画像

鉱物,天然石の声を聴く,関わり方 魔女暮らし日記 8.5.2021

5時半で目覚め、ハーブたちのお世話の後に、今日は午前中に店へ。

画像1

魔女は夜に儀式や製作しているイメージがあるから意外だろうが、わたしは早朝の儀式やウィッチクラフトがいい気がする。
もちろん、ミッドナイトに儀式をすることもあるが、逢魔が時が神秘的だ。
昼から夜に、夜から昼に、移り変わる瞬間。

店に差し込むこの光を見て。綺麗。
このとき、なによりも光を放つのが、店にたくさんある鉱物たち。
レアなものから花崗岩まで。宝石から石ころまで。
すべての鉱物が光り輝くのだ。

画像2

西洋占星術を使った、オーダーメイド魔術具を製作している。
この説明のなかに、「石が力を持っているわけではない」と書いている。

でもこれは、日本人がパワーストーン病になっているからそういう言い方をしている。
依存せずに鉱物と付き合えば、最高のパートナーになるのだ。

その証拠に、夜明けの光を浴びた鉱物には、まるで精霊が宿っているような物語を感じる。
この輝きを感じられるだろうか。

画像3

↑原石やクラスターの鉱物コレクション。
やっぱり鉱物も夜は寝て、朝起きるのだろうか。
息遣いが聞こえてきそう。

↓こちらはクラスターや磨き石。
キラッキラ。
見切れた下の段には宝石もあるが、やっぱり原石・クラスターあたりのキラキラが好きだな。自然の輝きという感じ。

画像4

わたしはこれらの鉱物はミネラルショーなどで購入しているが、最近はどんどん高騰している石市場。
水晶であっても10年前とは比べ物にならないほど高くなった。

なのでこうした鉱物を買い求めるとき、骨董品店だと掘り出し物も多いかもしれない。
しかし鉱物は持ち主に対して適応する性質があるので、店主の性格や店の雰囲気などが悪いと、石も悪くなると言われている。
そんなとき、お香やセージなどで石を浄化するわけだが、これは対処療法みたいなもので、根本原因である持ち主の生活や信仰が必要なのである。

わたしは昔、ワシントンのスミソニアン博物館で、呪いのブルーダイヤを生で見たことがあるが、たしかにあの輝きは持ち主の心を鏡のように照らし出すだろう。
見たことはないが、妖刀なども同じ原理なのだろう(玉鋼だし)。

なので鉱物を求めるときは、店主や店の雰囲気まで(店員は関係ない。商品はオーナーの持ち物なので、オーナーの性格や雰囲気など)考慮に入れてほしい。

画像5

わたしが作るオーダーメイドの魔術具は、長い間、テスターの実験を繰り返して、「石に本当にその力があるのか?」を信じられなくて(笑)、ずっと研究してきたもの。
上記は何年も前の写真。(アンナリヴァがまだある!)

最近やっとわかってきたのは、人間が願いを叶えたいから石を使うのではなく、石が人間を選んでいるのだなということ。
(なにを言っているかわからないと思うが)きちんと石とパートナーを組めないと願いが叶わないようだ。

たとえば、人間関係の構築と同じで、相手と対話し、相手のことを理解しなければいけない。
これは鉱物だけではなく、ハーブ、樹木、カードなども同じだ。
カバラを勉強するときもパスワーキングをして、理解しようと努める。

人間同士でも、心という目に見えないものと信頼を結ぶことは苦労する。石も、植物も同じだ。
物質として目には見えているが、大事なのはその裏側というか。真理のほうとも対話するということ。
霊視しろと言っているわけではない。
人間同士もそうであるように、長いこと一緒にいれば雰囲気がわかってくる。その空気を感じるということだ。

あと、わたしは天然以外の石はどうも馴染まなかったのだが、最近は合成石やガラスでも、微細な意思があるんだなと思った。
たとえば、工場生産以外の切子グラスやバカラグラスなど。
おそらくガラスの成分が職人の意思と共鳴して光って見えるのだと思う。
伝統工芸品はウィッチクラフトと同じように、意思がこもるのだと思う。

これは先日書いた「文化が精神の栄養になる」話と通ずるのだが、美しいものを使いたいと思う。
安さとか手軽さみたいな価値ではなく、少し高級でも意思が入ったもの。本当にわたしが気に入ったもの。ほしいなと思ったもの。

高級志向というわけではない。中国の通販アプリなどで安く入手したとしても、その価値しかない。
たとえば気に入ったもの(気が入ったもの)を使えば、その都度きもちが楽しく嬉しくなるから。長い目でみればそのほうがいいなと思った。

身の回りをどのように演出するか。
人間との付き合いだけでなく、ものとの関わり合いもだいじ。
鉱物も植物も動物も、純粋だっていうでしょ。自分の心を映し出す鏡になる。
お部屋を片付けて。対話をしよう。


今日も善い一日を。



サポートして頂けたら、魔術研究の支援に使わせて頂きます。皆様により良い情報とデータを開示することで生き生きとした魔女活・魔術ライフになるよう願っています。