マガジンのカバー画像

谷田部の人生論

47
主に雑談系の記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#運動

筋トレが生み出す小さな成功体験~ビジネスに役立つ~

筋トレというと健康維持や健康管理文脈でPRされることが多いと思います。私は経営者なので仕事に筋トレが役立つポイントを登校したいと思います。 こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。 2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。 本日の谷田部の流儀は、ちょうど1年前に【筋肉トレーニングと仕事の関係性について】という投稿をさせて頂きました。 それから1年という月日が経ち、新たに見えてきた【筋肉トレーニングと仕事の関係性につい

筋トレの目標が出来ました!~プランシェ~

私は、週に1回必ず筋トレの為にジムに行くようにしています。 最近思うこととして筋トレによる肉体的、精神的なメリットを感じる反面、折角ジムに通っているのであれば明確な目標を立て、その目標を達成できるようプロセスを組んでいきたいと感じるようになりました。 こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。 2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。 本日の谷田部の流儀は、【筋トレの目標が出来ました!~プランシェ~】について書きたいと

究極のストイック職業~プロボディビルダーから学ぶ計画性~

前回、なぜ己を鍛えるのかという題名で、筋トレや運動についての投稿をさせていただきました。 個人的には、もう一歩踏み込んだボディビルダーの事も書きたくなり投稿させていただきます。 お時間のある方ぜひご覧ください。 こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。 2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。 本日の谷田部の流儀は、【究極のストイック職業~プロボディビルダー~】について書きたいと思います。 本投稿を読んでほしい方

なぜ己を鍛えるのか?筋トレ・運動をする本当の理由

皆さん運動していますか? 年始の目標で今年こそは運動を頑張る、筋トレを頑張るという目標を掲げている方も多いと思います。 今回はそんなトレーニングをなぜする必要があるのか根本的な理由を考えてみます。 こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。 2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。 本日の谷田部の流儀は、【なぜ己を鍛えるのか?筋トレ・運動をする本当の理由】について書きたいと思います。 本投稿を読んでほしい方は以下の