マガジンのカバー画像

谷田部の人生論

47
主に雑談系の記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

谷田部の子育てフレームワーク(身体的・精神的・経済的関与)

谷田部の流儀では定番の子育て回です。 今回は、私が個人的に思う子供との関わり方を、成長に合わせたフレームワーク(幼少期→青年期→独立期)に当てはめたときに親が取るべき関与方法について考えてみました。 こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。 2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。 身体的関与(幼少期)今私の子供は3歳ちょっとなので、まさに幼少期です。 その中で私が重視しているのは、如何に子供と一緒にいてあげられる

子育て、教育から父親が学ぶべき事(3歳児の論理的思考)

私の子供が3歳になり、コミュニケーションレベルも飛躍的に上昇してきています。その中でハッとさせられた出来事を論理的思考という観点でお送りします。 こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。 2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。 本日の谷田部の流儀は、ちょうど1年前に【子育、教育から父親が学ぶべき事】という投稿をさせて頂きました。 それから1年という月日が経ち、新たに見えてきた【子育、教育から父親が学ぶべき事】とは?

″婿”経営者あるある②

突然ですが私は世の中に5%しか存在しない婿(むこ)です。 結婚を機に、旧姓は一切使わず、仕事でも妻の姓を名乗っています。 当初は周囲の方から好奇の目で見られることもありましたが、起業して徐々に見られ方が変わってきたので、婿入りを考えている方に届けばと思い投稿します。 こんにちは、株式会社クロコという会社を経営しております谷田部といいます。 2020年7月に会社を作り、人材にかかわる仕事をしております。 本日の谷田部の流儀は、ちょうど1年前に【婿経営者あるあるをお教えし