見出し画像

64.「資格を取得する意味」

しれっと2ヶ月ぶりの更新です、くろぎです。4連休初日はたくさんnote更新するゾ〜と思っていましたが昼寝してしまった。そんな休日もたまにはありですね。

さっそく本題に行きましょう〜〜😤✊今回はサクッと回答しますよ〜〜〜

画像1

資格取得への「意欲」や「努力」が評価されることが一番大きい

画像2

どんな資格を前提にしたお題なのかにもよりますが、世の中の資格・検定の大半はそれ自体にあまり意味はない気がしています。もちろん運転免許や医師免許のように、それを取得しないことには職業選択や行動が制限されるものはこの限りではないですが、「資格取ったけど、業務に直結して使えてる実感ないわ」っていう資格はだいたいこれです。

私自身、新卒入社した会社で資格取得を事実上強制(取らないと査定システム上給料が上がらない)されていたので、Webマーケ関連の資格・検定を入社から半年で9つ取得しましたが、いずれも転職などの紆余曲折も経た今日に至るまで「あの時取得した資格、役に立ってるなァ〜」と思ったことは一度もないです。むしろテキスト代やら受験料がもったいなかったなぁと思うまである(受験料は会社負担なので許した)。

しかし、取得数だけは脳死で確保していたからか、当時の会社では能力開発(?)という領域の査定評価点は部署内の同期の中で1位でしたし、バッチリ給料は上がるといういまいち自身の実感と周りからの評価に等式が成り立たない違和感。この時に私も「資格って形骸化した価値なのに取得して何の意味があるんだ??」という疑問が生じましたね。

このような実用性の低い資格であってもなぜ取得が推奨されているのか・評価基準の一つに採用されているのかというと、目標達成のための意欲や努力量も一定担保することができるものだからだと思います。成果だけでなく過程に価値を見出すケースです。

資格って「求められた要件を満たしている」ことを証明するものじゃないですか。で、その資格を持っているということは、ある一定以上の知識や能力があることはもちろん、それらを身につけるための努力を継続する力があることの裏付けになるわけです。

実際、何も資格を持っていない新卒社員と、資格取得のために勉強して合格した新卒社員であれば、業務上のパフォーマンスが同一だったとしても後者の方が「ある程度自ら進んで目標設定をして、そのために努力できる」ことが資格で保障できるから評価されるんでしょうね。

それに、陳腐な表現にはなりますがやはり努力は才能だと思います。特に一つの目標のために計画を立て、継続的に努力し続けることは誰もが出来ることではないです。私自身が割と無計画・一夜漬け属性の人間なのでなおさらそう感じます。なので、資格を通してその部分を評価したい人や企業があっても全くおかしくないんですよね。業務上の成果だけで新卒を評価しようとするのではなく、資格も評価軸に採用した新卒会社の意図もまぁわからんでもないです。

ただ、言うまでもないですがそのような取得過程含めた資格の価値は取得難易度が低いものになれば薄れるでしょう。一方で、資格の難易度や知名度が高いものになるほど資格自体の価値に+αで「取得までの過程」で想定されうる努力量も多大なものになり、評価されやすくなると思います。

つまり、資格は「努力できる自分への信頼」を周囲の人間や環境から勝ち取るための手段とも言えますね!

学歴が重視されるのも同じ理由で、「入試を突破しうる知識量とそれを築き上げた努力」が評価されている

画像3

補足ですが、就活などで学歴が重視されるのも本質的には同じ理由だと思います。

その大学の入学試験を突破するための学力を入試日までに完成させた努力量や質が一定担保されていること。これが学歴重視の理由に他ならないと思います。

やっぱり、努力って何をするにも求められる素質ですからね☺︎

正直、大学なんて入学した後の生活はどの大学に行っても変わらないというか、その人の選択次第なところがあるので入学後の生活に何か価値を見出しているわけではないでしょう。

そうではなく、(一般的には)高校3年生という多感でエネルギッシュな時期にどれだけ自己統制しながら目標達成のために努力したのか、その結果どのような成果を出すことが出来たのかという一連の流れを最も評価しやすいのが受験であり、学歴だったというだけの話です。

ただ、当たり前ですが万人にとって大学進学、さらには難関校への入学が最も価値ある選択というわけではないので「学歴が全て」ではありません。そもそも自分に進学の意思があってもそれが難しい環境はごまんとありますし、あくまで学歴は大学入学時点の自分の努力量の担保に過ぎません。それ以降の自分の価値はまた新たに自分の手で作り上げ、アップデートすべきだと思います。

とはいえ「学歴はクソ」「学歴は意味がない」と憤ってばかりの主張もまた違うかな、と思いますね。自分がうまくいかない・冷遇されるのは学歴がないせいだ、と考える人の多くは多かれ少なかれ努力を放棄しているなぁと。他責思考の時点で私とは相容れないです。

学歴がないなら学歴以外の価値を自分で作る。たったそれだけの話なのになぁと思うことがたま〜にありますね。

努力できる自分に誇りを持ってこ〜〜〜〜!!!

画像4

なんだか主題とズレてしまいましたが、意味がないように感じる資格であったとしても、それを取得するために努力できる自分を評価してくれる機会が増えるという意味では取得して損することはないでしょう。むしろ職場によってはプラスに作用する場面が多いと思います。

隙あらば彼氏を褒めるヒューマンですが、私が彼氏を尊敬している一番の理由はやっぱり自分のキャリア上の目標を達成するために、複数の国家資格の取得を見据えてこの先数年間は常に仕事と勉強を両立する覚悟を持って日々過ごしているところにあるので、資格の価値とはそういうことだと思います。

目標達成のためにストイックに勉強できるヒューマン、全員偉い。
息抜きしつつやっていきましょうね。

以上です!

■お知らせ■
#夕刊くろぎ雑記  では三日坊主の私が現在不定期で記事更新を試みています。
記事のお題は以下で募集しています。投稿の中からランダムで一つ選定して毎日書きます。
ひとりごとでも単語でも質問でも公序良俗に反しないものであればなんでもOK。
▽▼▽▼
お題は質問箱へポイ


「ちょっと面白いじゃん」「いい暇つぶしになったわ」と思っていただけたらスキ❤️お待ちしております😘 もし「スキじゃ足りねぇ…結構好きだわ…これが恋?」ってなった時はポテトSサイズを奢るつもりでサポートをお願いします。ポテト御殿の建立費として活用します。