見出し画像

FM KITAQ「時の轍」にお邪魔しました【ラジオ出演】

 小倉城庭園の館長・中川さんからお誘いを受けまして、このたびFM KITAQのラジオ番組「時の轍」へゲスト参加してまいりました。昨晩のことなのですが、早速公式youtubeにログが上がってましたので、どうぞお聞きください。

 約1時間のラジオ番組です。主たる内容は小倉城庭園で歴史講座を開催している瀬戸先生をご意見番に据えた北九州、ひいては小倉という町の歴史絵巻と、これからの観光地エリアをどう捉えていくか~みたいな感じです。
 これだけ書くと、なんか堅苦しい雰囲気もあるんですが、内容はもうちょっとライトで(ライトか?)小倉に住んでいる人(地元の人)や、小倉を観光地として楽しむ人たちに、もっと小倉に愛着を持ってもらうにはどうしたらいいだろうね、何が楽しいだろうね、みたいなことを話してる感じです。……と私は捉えました。

 で、今回は私が「細川忠興が好きでわざわざ関東から豊前国に引っ越してきた妙なオタク」というところに焦点を当てていただき、ゲストに呼ばれたというわけです。
 豊前国というのは昔の地名ですが、要するに今の北九州から大分県中津市くらいまでの範囲です。細川忠興は「関ケ原の戦い」後、戦の褒賞(ごほうび)としてそれまでの領地から九州へお引越しをされた武将なのです。そんなことをラジオでも語らせていただきました。

 気を付けていたつもりなんですが、早口オタクのようわからん気持ち悪い熱意って感じで、まあほんと気持ち悪いんですが、瀬戸先生やお誘いくださった中川さんの受け答えは流石で話しやすく、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。(余談ですが、仕事終わりで髪がボッサボサ〜!! 動画にめちゃくちゃ顔出てるので、恥ずかしい!!)

 ちょっとした作業用にでも聞いていただけると大変嬉しく思います。ぜひコメントなどもお待ちしています。

閲覧いただき誠に有難うございます。よろしければサポートでの応援よろしくお願いいたします。史跡巡りや資格勉強の資金にさせていただきます。