見出し画像

オンライン授業 2回目がおわった。あと13回がんばるぞ。

こんにちわ。黒田です。
プロダクトデザイナーとしてモノの企画やデザインをする以外に、大学で3DCAD(SOLIDWORKS)を教えています。
コロナの影響もあり対面授業はなくなり、ZOOM授業に。5月中旬から授業がはじまり、先週で2回目の授業を終えました。
3次元CAD(SOLIDWORKS)での造形スキル学習なので、一方的な講義ではなくコンピュータ実習になります。
数人だとまた違うのかもしれませんが、1クラス25名~30名を ひとりで教えています。TAさんもいないので、ほんとうに一人。
それでも、何年か続けていたので、オンラインにかわっても大丈夫かなー。と思ってましたが、甘かった(笑)

初回はZOOMでの説明メインで…失敗!


初回ははじめまして♪ なので、シラバスの説明や自己紹介など。
CADの設定やマウス操作、画面の説明など。なので、Zoomで画面共有をメインに説明していました。いつもの授業をそのままZoomに置き換えた感じです。


質問対応で、教室全体がとまる
わからない→質問。がおきるとその「対応」で全員がストップする。ことが多発しました。
教室だと、学生同士が教えたり教えられたりで解決していたんだと痛感…。Lineなどで、学生どおし情報を共有しながらしていたようですが、やはり対面にはかなわず…。

授業後アンケートからわかったこと
・画面共有で説明しているとCADの画面と説明画面の両方を表示しないといけないので見えにくい。
・聞き逃すと説明が先にすすんでしまっている。
・説明がはやい。 

教室だと、説明しながら作業している学生の画面をチラ見して進み具合を確認したり、顔をあげたりした感じでペースをきめることができていた。(のを…思いだした)が、オンラインだと空気は伝わらない。

2回目授業 操作説明はYouTube動画に


1回目の反省を踏まえ、ポイントや注意点などはZoomの対面授業で
操作説明は動画(YouTube限定公開)におきかえました。
動画をみながら学習する時間は、「〇〇課題、動画を見ながら 〇〇時〇〇分まで」とZOOMチャットに記入。私は、質問対応をするように。

学生のアンケートからも 動画説明のほうがやりやすいそうです。
YouTube動画を見ながらの学習がよい
あてはまる      25
ややあてはまる    14
あまりあてはならない   1

​YouTubeを見ながらだともう一度見直したり、止めたり自分のペースで確認しながらできるのでやりやすかったです。

動画を見るタイミングで、質問や疑問がある学生は質問をできるのも安心できるようです。

まだまだ15回中の2回が終わったところ。
前期は、すべて「オンラインで」とのことなので、このままオンラインが続きます。
わかったら 〇 をして!など、つどつど反応は確かめてはいますが、なんとなく感じる空気感がない。のが…一番つらいです。

よろしければサポートおねがいします。サポートいただいたらとっても嬉しいです!