見出し画像

自分でつくるPOPパネルの傷予防に カバーフィルムが超便利

展示会やイベントのときに ちょっとしたPOPパネルをつくること、ありませんか?
私は、7㎜のハレぱねで作っています。厚みのあるしっかりしたパネルでつくられたPOPは印象もよいです。

そんなときに困るのが「傷」
薄い紙なら、ラミネートできますが、ハレぱねにはると…ラミネートできない! プリンターで出した印刷物が傷がついてしまうのが悩みでした。

印刷会社にPOPを発注してラミネートをしてもらうこともできますが、ちょっと1枚 とかを外注すると高くついてしまいます。
(節約したいですし…時間もかかりますし)
そんなとき 図書館で本を借りた時に気づきました!

カバーフィルム貼れば傷予防になるんじゃない!

カバーフィルムで傷予防

A3サイズのPOPをつくる時は、幅450㎜タイプをつかっています。他にもA4サイズに便利な商品もあります。
貼る時は、表面にゴミや埃がついていないかをしっかり確認してから、スキージーをつかうとうまくはれます。
スキージーがないときは、定規などでも大丈夫です。

斜めに立てたいときはパネルスタンド

パネルを斜めに立てたいときは、パネルスタンドが便利です。
名刺サイズからA4サイズまで対応できます

角度を調整したいときは、調整タイプのパネルスタンドを使います
調整タイプは、B2まで対応できるので、A3サイズを印刷したときはこちらを使います。


曲線のパネルは外注がおすすめ

自分で作るのが難しいときや、人のカタチなど曲線でカットされたパネルをつくりたいときは、外注がおすすめです
自分でもつくれますが、5㎜や7㎜のパネルごと曲線を切るのが結構難しく、疲れました。


この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,254件

よろしければサポートおねがいします。サポートいただいたらとっても嬉しいです!