マガジンのカバー画像

東京23区発祥の地めぐり

362
徳川家康の入府以来、日本の政治・経済、そして文化・芸能の中心都市として発展し続けてきた江戸・東京には、様々な物事の始まりの地があります。学校・企業・産業・芸術・風俗など、数多くの…
361本! 完結しました!
¥500
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

「品川区 ・ポートランド市姉妹都市提携記念」碑(日本考古学発祥の地 国指定史跡大森貝塚)

モース博士発見の大森貝塚★ジャンル【文化】  ★場所 品川区大井6-21-6 ★最寄駅 JR大森駅 ★碑文 「大森貝塚は明治10年(1877年)アメリカ人 エドワード・S・モース博士によって発見され日本で初めて学術調査が行われた縄文時代後期から晩期の貝塚遺跡で日本考古学発祥の地である 品川区はモース博士生誕の地であるアメリカ合衆国メイン州ポートランド市との姉妹都市提携を記念してこの日を建立する」 ★解説  JR大森駅の西口を出て、駅前の池上通りを北へ、大井町方面に戻って行

有料
100

「城南小学校創立之地」

品川区で2番目に古い小学校も品川宿★ジャンル【学校】  ★場所 品川区南品川2-9-18 ★最寄駅 京浜急行新馬場駅 ★碑文 特になし ★解説  新馬場駅南口から旧東海道に出て、品川宿の問屋場跡に建つ製菓実験社のある信号交差点を右に行きます。少し先の右側奥に常行寺の山門があり、その脇に碑が建っています。この問屋場は漫画「浮浪雲」の舞台として有名ですね。  先に品川区で最初にできた小学校、「品川小学校発祥之地」をご紹介しましたが、2番目に古い小学校、城南小学校も同じ品川宿内

有料
100

「近代硝子工業発祥之地」(官営品川硝子製作所跡)

試行錯誤で発展した明治のガラス工業★ジャンル【産業】  ★場所 品川区北品川4-11-5 ★最寄駅 京浜急行新馬場駅 ★碑文 「此ノ地ハ本邦最初ノ洋式硝子工場興業社ノ跡デアル 同社ハ明治六年時ノ太政大臣三條實美ノ家令丹羽正庸等ノ發起ニヨリ我國ニ始メテ英國ノ最新技術機械施設等ヲ導入シ外人指導ノ下ニ廣大ナ規模ト組織ニ依テ創立サレタモノデアル 然ルニ最初ハ技術至難ノタメ經営困難ニ陥リ同九年政府ノ買上ゲル所トナリ官營ノ品川硝子製作所トシテ事業ヲ再開シタ 同十七年ニハ再ビ民營ニ移サレ

有料
100

「無外坊胡麿仁者蕉禅創業之地」

明治時代に起こった俳諧流派の祖★ジャンル【文化】  ★場所 品川区北品川3-7-22 ★最寄駅 京浜急行新馬場駅 ★碑文 特になし ★解説  北品川駅の北口を出て、第一京浜・国道15号を挟んだ反対側のコンビニと児童相談所の間の路地奥にある清徳寺本堂前にあります。  無外坊胡麿は本名を柳下大叶と言い、無外坊胡麿は法号であり俳号です。1875年(明治8年)に小田原市で禅僧の子として生まれました。やはり禅僧となるように修行したようで、鎌倉・建長寺の菅原時保(すがわら じほう)禅

有料
100

「品川小学校発祥之地」

寺子屋から成立した品川区最古の小学校★ジャンル【学校】  ★場所 品川区北品川2-2-12 ★最寄駅 京浜急行北品川駅もしくは新馬場駅 ★碑文 特になし ★解説  京浜急行線北品川駅と新馬場駅のほぼ中間あたりの旧東海道、角にクリーニング店があるところで路地に入ると、奥に法禅寺というお寺があります。その門の脇に碑が建っています。  品川小学校は品川区内で創立した最も古い小学校です。1873年(明治6年)に、都築幾三郎という人が、この法禅寺のすぐ北にある善福寺を借りて、算術中

有料
100

「東海七福神めぐり発祥の碑」

大東京市成立を記念して始まる★ジャンル【宗教】  ★場所 品川区北品川3-7-15 ★最寄駅 京浜急行新馬場駅 ★碑文 「大いなる希望に歩め春立つ日」 ★解説  品川神社は源頼朝が創建したと伝えられる古社で、急な石段とその上に聳える大きな富士塚が、京浜急行の車内からもよく見えます。新馬場駅の北口を降りてすぐ、第一京浜(国道15号)を渡った目の前にあります。その石段を登り切った右側の記念碑が集まる一角に建っています。  しかし「七福神発祥」とか「七福神めぐり発祥」ならわかる

有料
100