人生は私のものだから〜本のひととき〜

「太陽のパスタ、豆のスープ」宮下奈都

夏休みに書店で見かけるフェアの冊子に紹介されていて、独特なタイトルが心に残っていた。あれから何年越しかで手に取ることに。

ヒロイン・明日羽のどん底状態から物語が始まる。希望もやる気もそがれた彼女に、叔母がある提案をするのだ。

それは「ドリフターズ・リスト」。

私も初耳であり、思い浮かんだのはテレビでおなじみの5人組グループの姿だった。

ドリフターズとは「漂流者」のこと。

漂流する者たちの指針になるのがドリフターズ・リストだという。

漠然と流されるのではなく、海へ出るからには行先を決めなければならない。

体力を温存して、無事に目的地に辿り着くためのリストだ。

「〜したい」単なる希望では終わらせず、

「〜する」と実行断定。

文字を手書きすることで自分の心に刻みつける。

リストどころじゃなかった明日羽が、ゆっくりペンを進めていく。自分と向き合いながら、少しずつ。

人生の中で、自分のことだけをじっくり考えられる時間って意外と少ない。

人生は私のものだ。

どう生きるかは自分次第で変わる。変えられる。

「心の向きを確認して進もう」

いや、…「進む」!


この記事が参加している募集

#読書感想文

190,092件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?