マガジンのカバー画像

中学受験【国語】

53
中学受験の国語についての記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#現代文

【小学生】中受国語の塾フォローについて

こんにちは。 国語の塾フォローについてどのような授業をしているか、モデル例をご紹介します…

ちょっと工夫した語彙ノート作り

語彙学習の効率的な学習の仕方は、「文章の【話題】と関連づけて【語彙】を増やす」ということ…

国語の復習法〜語彙ノート・復習ノートのすすめ

国語の授業を受けたあとの、基本的な復習の方法をご紹介します。国語は復習が命。ぼくの授業自…

NN早稲田中オープン模試[第4回]国語追加問題

NN早稲田中の模試を復習した生徒がいたので、宿題として追加の正誤問題を出しました。 ちょっ…

過去問添削の「録画」授業します

こんにちは。通常のリアルタイムのオンライン授業とは別に、過去問添削の解説を録画形式で行っ…

浅野中 2021【三】問八 授業コメント

有名中の解説を授業で扱いました。今回は浅野中2021を見てみます。 今回みてみたい問題は大問…

接続語問題の復習をしよう

接続語が空欄になっている選択問題。 この問題は読解問題の中でももっとも基本です。 どういう意味で「基本」かというと、 「本文の流れを理解しているか」 を量っているという意味で、です。 もちろん文章の種類や、切り抜き方次第で、難しさは変わってきます。 ただ、標準的な問題を想定した上で言えば、ここができないということは、「そもそも本文の流れをつかんでいない=ちゃんとは読めていない」可能性が高いです。 まずはこのタイプの問題を取れるようになりたいところです。 そのために

国語が苦手な中受生は単語帳を買うべきか

国語の成績が伸びない。多くの場合、語彙力に問題があるというのは、たしかに真実です。 言葉…

オンライン指導サービスについての詳細

指導の流れ ご相談やデータのやりとり、また毎月のご請求について、Skypeチャットを通じて行…

自己紹介

こんにちは!オンライン家庭教師の黒田晃太郎です。 東京大学文学部卒、 個別指導プロ講師歴1…

国語で線を引く上での重要な考え方

国語、現代文の文章で、線の引き方について、迷っている人もいると思います。今回はテクニック…

親子の会話が記述力をつくる

中学受験生を見てると、小さい頃から活字に慣れておくのは重要だな〜と思います。 中学受験を…

【国語】「読むスピード」を速くする方法

こんにちは!これまでずっと考えていたことがあって、少し考えが整理されてきた気がしたので、…

国語選択問題の解き方 1

国語の選択問題を解く上での方向性を整理してみました。 選択問題といってもいろいろあるのですが、大まかに分けて2つあります。それは、 1.傍線部のある問題 2.傍線部のない内容合致問題 3.筆者の言いたいこと(主張・趣旨)を選ぶ問題 です。これら3つについて、順番に見ていきます。 1.傍線部のある問題の解き方 まず、傍線部のある問題の解き方について。 傍線部のある問題とは、たとえば、 「傍線部Aについて、それはどういうことか」 「傍線部Aについて、それはな