マガジンのカバー画像

思考の話

16
運営しているクリエイター

#日記

ミーハーでもいいじゃない

「ミーハー」という言葉はしばしば悪いニュアンスで使われる。

流行っているものに流されて、とっかえひっかえ楽しんでるような、おぼろげなイメージが共通認識としてあるのかもしれない。そもそも「流行ってるものに流されるのってなんかダサいよね」的な空気感があるような気がしないでもない。

で、私は骨の髄までミーハーである。多分、2016年頃に君の名は。とかシン・ゴジラを「流行ってるから」という理由で観に行

もっとみる
栗城紡の絵を描いていて思うこと(12月~1月)

栗城紡の絵を描いていて思うこと(12月~1月)

どうも。
最近描いた絵の中の試行錯誤、成功や失敗、考えたことなどを書きました。

【ニーゴ×スタァライト】贖罪のレヴュー・宵崎奏

『プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat.初音ミク』に登場するユニット「25時、ナイトコードで。」のキャラクター4人が、もし『少女☆歌劇 レヴュースタァライト』の世界にいたら……というパロディ作品。
奏を含めて4人いるのでもちろん全員描く予定ですよ!
……応

もっとみる

【日記】ぼざろの同人誌を買ってウキウキした話

同人誌って、なんか……………いいよね!

はい、突然語彙力がなくなってしまいましたが、とにもかくにも同人誌は良いものです。普段、デジタルデータとして見ている絵や文章が、紙に印刷されて質量を得るわけですから、たまりませんよね。大好きな作家さんの作品ならなおさらです。

ただ、無事に手に入れられた時点で満足しちゃって、結局読めてない本も多いんですよね。もったいなあと思いますし、最近は同人誌即売会に行く

もっとみる
ぼざろの同人誌を買って、自分も同人誌を出すことを決意するまで

ぼざろの同人誌を買って、自分も同人誌を出すことを決意するまで

「また買ったなあお前! 性懲りもなく!」
……と言われそうですが、また買いましたよ、同人誌を。
そして感化されちゃいました、同人誌に。

同人誌はね~……厄介な存在なんですよ。
だって、買ったら基本的に捨てられないじゃないですか。この世に数十部しかない作品だと分かってて買うわけですからね。
我が家にはゆるゆりにVOICEROIDに少女終末旅行にVTuberと、今まで好きになったコンテンツの同人誌が

もっとみる