見出し画像

1人の方が楽という話

私は大抵のことは1人のほうが楽だと思っている。

もちろん私の能力的に出来ないものや100%の理想通りにならないこともあるが、それを差し引いても1人の方が楽だ。

イメージを共有したり、落とし所を考えたり、指示を出す必要があれば出さなきゃいけない。

時間を合わせる必要があったり、気を使うこともある。

1人でやるより考えることは増えるし、手間も増える。

だから、1人のほうが楽なのだ。

でも、1人で生きているとは思っていないし、人と何かをやることも必要だと思っている。

どれだけ大層なことを言おうが、理由を並べようが、1人で生きてる人間なんていない。

どこかしらで他人の手が入ったものを利用したりしてるだろうし、自分の知らない所で誰かに助けられてる。

まあ、そう思いつつも1人の方が楽だって感覚はそれでも消えないけどね。

つくづく今の時代に生きてて良かったなって思わされる。

今はそういうのも個性だ多様性だって周りが言ってくれるしね。

まあ、その分勘違いしちゃうことも多い時代だろうから、そこだけ気をつけないとなぁ。

そんなことを思う9月の頭。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?