見出し画像

オリジナルサウンドトラック/フランク・ザッパ ZAPPA [3CDデラックスエディション]を聴く。 その①/洋楽アルバム評価1

はい!皆様こんばんは!
私の棚にあるリマスター盤デラックスエディションを紹介する記事でございます
今回は

オリジナルサウンドトラック    フランク・ザッパ ZAPPA [3CDデラックスエディション]

今回は3枚組のため記事を3つに同時に1枚ずつアルバム評価しようかなと…ので分けたいと思います。

ジャケット

2022年にドキュメンタリー映画『ZAPPA』による3枚組オリジナルサウンドトラック。映画音楽家のジョン・フリッゼルの書き下ろしスコアなどを収録した内容で重要な関連音源をピックアップした2枚のディスクにジョン・フリッゼルによるオリジナル・スコアを中心にした3枚のディスク。
CD1に21曲 67分12秒
CD2に16曲 63分04秒
CD3に31曲 64分15秒
計68曲の超大作。


CD本体は見開き紙ジャケットタイプ。
開くとはやくも大ザッパ様がお出迎え笑

紙ジャケ見開き

開くと4面タイプで横にスライドしてディスクを納めるタイプ。写真アートの羅列がザッパぽいサイケ感もある。

4面画像

ディスクの写真はブックレットにもあり。
ザッパの筆記体の文字がオシャレだ。

ディスク画像

『ZAPPA』ディスク1 評価
全曲解説。

ディスク1

1.エニー・ウェイ・ザ・ウィンド・ブロウズ
2.ユーアー・プロバブリー・ワンダリング・ホワイ・アイム・ヒア
3.エヴリタイム・アイ・シー・ユー
4.マザリー・ラヴ
5.メモリーズ・オブ・エル・モンテ
(1968年6月23日、ウィスキー・ア・ゴー・ゴーにおけるライヴ)
6.オー!イン・ザ・スカイ
(1968年6月23日、ウィスキー・ア・ゴー・ゴーにおけるライヴ)
7.ザ・デューク
(1968年6月23日、ウィスキー・ア・ゴー・ゴーにおけるライヴ)
8.ハウ・クッド・アイ・ビー・サッチ・ア・フール
9.“ザ・リーズン・ウィー・ハヴ・ステイド・トゥゲザー”
(1969年1月31日、WMEXにてウォーレン・ダフィーによるフランク・ザッパへのインタビュー)
10.ブラック・ビューティー (ライヴ)
11.アブソリュートリー・フリー
12.ユー・ディドゥント・トライ・トゥ・コール・ミー(ベーシック・トラックス)
13.エージェンシー・マン
(スタジオ・ヴァージョン)
14.オー・ノー
15.マザー・ピープル
16.火の鳥:終曲
17.“FZ・オン・ヴァレーズ”
(1974年4月25日、インディアナ大学ラジオ・テレビ・センターにてクレイグ・エルドン・ピンカスによるフランク・ザッパへのインタビュー)
18.イオニザシオン
19.ザ ・キャプテンズ・ファット・テリーサ・シューズ
20.ノー・ロンガー・アンパイア
21.ロード・レイディーズ

曲リスト

エニー・ウェイ・ザ・ウィンド・ブロウズ
マザーズのお馴染みな曲。いつ聴いても良い曲なんだけど、なんだろサイケデリックロック感がすごいのよね、ザッパて
この曲は変態的なザッパの曲の中でかなり聴きやすいんじゃないだろうか?
初心者にお勧め!そしてオープニングにもぴったりである



ユーアー・プロバブリー・ワンダリング・ホワイ・アイム・ヒア
この曲もお馴染みの曲。
この曲、中毒性が高くてよく自転車こぎながら口ずさんでましたね笑
ザッパのイエーがまたなんとも中毒性がある変態ぶり。最後盛り上がるのもかなりの変態的で変則的!最高である笑

エヴリタイム・アイ・シー・ユー
実はザ・ハートブレイカーズは初耳である。そもそもザッパの知識は少ない。かなりのコアな曲とみたんですけど、どうなんですかね?この曲じたい意外な選曲なのかもしれないし、すごいラスベガス的な曲というか古風

マザリー・ラヴ
この曲も大好きである。歌詞がやばいけど変態節といい、ザッパの独特な変態節聴けるのも、この曲が始まりなような気がする。何気にかっこいいギターをかき鳴らしてるのもあなどれない。最後のポンポンポーンを覚えてみたい笑

メモリーズ・オブ・エル・モンテ
1968年にウィスキーア ゴーゴーでのライブ
しっとりした感じだが、ひたすらドゥーワップの名曲をどんどん言ってるらしい!すげーマニアック!てか渋いよーこの曲は笑
ザッパのトーク力てこのときからすごかったんですね。ライブの雰囲気で感じます笑

オー!イン・ザ・スカイ
こちらも1968年ウィスキーア ゴーゴーからのライブ。続けての演奏でつなぎが違和感なく聴けてる。というかいつの間にか6曲になってましたね!笑
1分56秒ほどの小曲である。

ザ・デューク
こちらも6月23日、ウィスキーア ゴーゴーからのライブで続けて5.6.7と聴けるライブ。
この曲はインストで匠な演奏力とマザーズの独特な節も聴けるのは、かなりありがたい
でもこれてアドリブ?そんか感じしてならない。めっちゃうまいし、60年代とは思えないぐらい先のプログレッシブな曲をやってたんですね!!すごっっ!

ハウクッド・アイ・ビーサッチ・ア・フール
何やらリハーサル音源の模様。
この曲て、どこに入ってたけっな?マザーズだっけ?ザッパはカタログありすぎて分からない笑
1分48秒の小曲。

“ザ・リーズン・ウィー・ハヴ・ステイド・トゥゲザー”
1969年1月31日、WMEXにてウォーレン・ダフィーによるフランク・ザッパへのインタビュー。内容はツアー中のことを語っているツアーは楽しくないって!


ブラック・ビューティー
からのめっちゃかっこいいインスタナンバー
60年末にインスト中心の大御所バンドへと変化していったらしい。熱気とものすごいスタイティッシュ!!くそ、かっこいい。

アブソリュートリー・フリー
ビートルズのパロディ化したアルバムに入ってる曲。2枚目だっけな?
この曲の奇妙さは相変わらずである笑
すごいザッパ風ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ的な感じがする笑

ユー・ディドゥント・トライ・トゥ・コール・ミー
フリークアウトの40周年盤に収録されてたベーシックトラックらしい。
つまりめっちゃコアでレア音源じゃん!これ40周年盤買った人、怒なのでは?笑
2分強のインスト曲。

エージェンシー・マン
86年のオールドマスターズボックス2に収録されていた曲。
もう台詞いいながら、リフみたいな曲はもうザッパなのよ!だからザッパてデモとかもスタジオ盤も曲として、ある意味新曲なんよね

オー・ノー
ビートルズに対して猛烈な対抗意識の現れが強かった時期もあり、すごい脱ロックしてるような感じもするのよね、この曲。
いま思うと現在の23年のUKの脱ロック的な要素に近い感じがする。
しかもけっこう頭にのこる曲。

マザー・ピープル
最初のゲップ?口の音はここからかもしれん笑ということで、超覚えにくいというか変則的な変態曲w
こーいう曲があるからザッパたまんないのよん途中クラシック的だし。ザッパ風ア・デイ・イン・ザ・ライフ的な感じだろう。

火の鳥:終曲
んで、からの本場のクラシック曲ww
このサントラ変幻自在でカオスすぎて自由すぎるだろ笑笑
これ聴くともう、イエスしか思いつかないのよね我々ロック好きは
新たにイエスのイメージを超えるかな?この曲は笑

“FZ・オン・ヴァレーズ”
1974年4月25日、インディアナ大学ラジオ、テレビセンターにて
クレイグ・エルドン・ピンカスによるフランク・ザッパへのインタビュー。
ザッパの母のエピソードなどの小話が聴ける


イオニザシオン
ここでまさかのエドガー・ヴァレーズの代表作を聴ける。ザッパの変態の原点はこれかもしれない。確かに、なんか雰囲気というか感じが似てる。思考が同じタイプなのかもしれん、ちなみにエドガーヴァレーズは初耳である。マジでコアな事知れる。

ザ ・キャプテンズ・ファット・テリーサ・シューズ
グルービー集団GTO'sも初耳である。なんかジェフ・ベックがギターでゲスト参加してるらしいんだけど、ギターなってます?笑

ノー・ロンガー・アンパイア
ここでアリス・クーパーのデビュー曲ですか!なかなかの選曲というか、ほんとザッパ関連だったらあらゆる角度から攻めてきますね!サントラとうよりオムニバスなんかな?これは笑 奇妙すぎるでしょ笑

ロード・レイディーズ
タートルズのメンバーからの成り立つ新生マザーズで幕を閉じるディスク1。
ミュージシャンのツアー生活を自虐的に描いた曲らしく…でもなんか曲の雰囲気さわやかやない?危ないよ笑この曲w


アルバム評価

2020年に公開されたドキュメンタリー映画『ZAPPA』サントラ盤で3枚組の内容はマザーズ時代からザッパ中期から後期までを順にディスク毎に収められてる。
実は自分は同タイトルの映画版をまだ観てないー。観たらまた変わった感想を書けると思うのだが…そもそもザッパという偉大なアーティストが出している全カタログに全て手をだしてる訳ではないのです。というか、かなりの量なもので、これがなかなか大変で。

そこら辺、ザッパを研究していたり全カタログを制覇しているザッパオタクの変態さん(褒め言葉)にまかせるとして自分は悪魔で初見的な感想でこのザッパという偉大なアーティストに迫ろうと思う。
というより自分にとってフランク・ザッパというのはどうも音楽ロックオタクでのの顔というかジョン・レノンが表の顔だとしてラブ&ピースを唱える表だとしたらザッパは便座で唱えるラブ&ピース的なの顔のイメージなのである。

でもこれさ、みんなそうじゃない?ザッパに対しての立ち位置的な感じは
そもそもロックオタクにならないとフランク・ザッパに出会わないでしょ?という話しでJ-POPを聴いてる人にザッパを聴かしたら鳥肌、発狂しかねない。
ということはザッパを聴いてる人はロックオタクでけっこうなバンドを聴いてるということになるわけですよね。そう考えると世間的なアーティストではなく掘らないと出会えないアーティストなのである。と自分は勝手にザッパを立ちづけてる。

ザッパてかなり研究されるアーティストだと思うんですよね、ちょっと前にザッパのアルバム全解説した書籍など、図書館で大ザッパ論など、とんでもない頁の書籍をみかけたことがある。ライブアルバム含めると何枚だしてるんですかね?そう考えると今回のサントラ盤はどうなのだろうか…初耳にもコアなファンからも満足出来るのかという点がポイントだと思う。自分は初耳的な感想で迫るのですがコアなファンからは良作になっているか気になるところ。
というよりザッパのドキュメンタリー映画が出来る時代、世の中がすごい事になってますよ、これ。そのうちプログレ的なドキュメンタリー映画も期待してる自分がいなかったり、いたりとあわよくば制作してないかな?て思ってたりする。
でも本作に対してはこれ映画のサントラですからね!悪魔でも。
質がサントラの粋を越してるんですよ!この作品。なのでザッパのカタログの中に入れていいのか、どうか分からないけどサントラとしての作品事態は大ボリューム!というより大満足な内容なのではないだろうか?これをふまえてフランク・ザッパのアルバムを再評価していっても良いかもしれませんね。


最後に…

ディスク1は主にマザーズ・オブ・インベンションから新生マザーズまでの内容で、その関の関連音源を収録している。
主に収録されていたナンバーのアルバムはマザーズの『フリークアウト!』、『ウィア・オンリー・イン・イット・フォー・ザ・マネー』を軸に関連曲や記念盤コレクターボックスからも選曲されていてディスク1から、かなりコアな内容である。
特にマザーズの初代Voと共作した曲、ザ・ハートブレイカーズやグルービー集団GTO'sやザッパがプロデュースしたアリス・クーパーまでもがネタにされてる。
しかも貴重なライブ音源インタビュー、コアなレア音源やリハーサル音源
ザッパが推していたエドガー・ヴァレーズストラヴィンスキーの代表作も収録されている徹底ぶり。ほんとにあらゆる確度からのザッパ!ザッパ!ザッパ!なのである笑

個人的にはヴァレーズやハートブレイカーズ、GTO'sは知らなかったので新たな発見ができたので、むしろ評価というよりザッパ様からサントラとして提示されてお勉強させられた感じでした笑笑
音楽好きを、お勉強させるなんて、さすがザッパと言いたいところ笑

ちなみにザッパ同タイトルだと
LP盤で5LPと、とんでもない重さのやつが出てたりする笑
ザッパ大好きなら買いだが、かなり高い。
ということで、また次の記事に続く。
またねん🙋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?