見出し画像

「中川紅葉」という人に。

こんにちは(はじめまして)、くりです。
いつもお世話になっております(?)
9/20のココロすっぴん#21を見てから、なんかずっと心がザワザワしてます。理由は一切分かりません。笑
寝ようと思っても寝れなくて、ずっと心の中になにかがいる。ってわけで夜更かししてこれを書いてます。
これまではツイートや、動画にくれはちゃんへの思いを乗せてきましたが、そろそろ別の伝え方もしたい。
そんな背景から思いついた手段がnoteでした。
くれはちゃんがエッセイ書いてるのも一因かな。
でもこうやって文章書くの、意外と好きなんです。
だいぶ長くなりそうな気がするけど、このnoteではもう書きたいことをそのまま書いていこうと思います。
時に感情のままに書いて、変な文になるところもあるかもしれませんが、出来るだけ読みやすい文章でまとめていくつもりです。
少し前置きが長くなりましたが、早速本題に移ります。


そもそも、どんな人なの?

もしかしたら、くれはちゃんを知らない人が見るかもしれないので、他己紹介的な何かを簡単にしてみます。
(くれはちゃんを知ってる人は多分飛ばしていいとこ)
~名前~
中川 紅葉 (なかがわ くれは)
~生年月日~
2000年9月1日
~職業~
ザ・マイカホリックス所属のタレント、女優。
青山学院大学発のスリーピースガールズバンドである「Gambit」のドラム担当。
~主な出演番組等~
・雑誌Ray Campus Girl
・「FRESH CAMPUS CONTEST 2019」グランプリ
・ABEMA「花束とオオカミちゃんには騙されない」
・KANSAI COLLECTION 2023 AUTUMN&WINTER
・7月期-テレビ朝日ドラマ「シッコウ!!~犬と私と執行官~」鵜沼雪乃役
・フジテレビ「EXITV」ナレーション担当
・WOWOWにて放送予定「TROT GIRLS JAPAN」MC
・AuDeeラジオ「中川紅葉の脳内日録」
・Walker plus エッセイ連載「ココロすっぴん」
他にも映画、ドラマ、バラエティ、舞台、ラジオ、MVなど幅広いコンテンツに出演。


推し始めたきっかけ

僕がくれはちゃんに出会ったきっかけは、ABEMAでの「花束とオオカミちゃんには騙されない」からでした。
第1話の前に、YouTubeで男女メンバーの紹介動画をサラサラっと確認したらうわ、なーたん(齊藤なぎさ)いるじゃん!?って。アイドルに乏しい自分が知ってるレベルのアイドルが出ちゃうなんて、ファンが荒れそうだなとか思ってた記憶があります笑
そんな中で「あ、この子可愛いかも。」って思った人がいて。その人がそう、中川紅葉という人でした。
そして迎えた第1話。一人一人女子メンバーが振り返って紹介されるいつものやつ。2番目に登場したのがくれはちゃんでした。振り返った瞬間に「やばい紹介動画よりも可愛い、今回推すのはこの人だ」って思いました。
回が進むごとに、くれはちゃんとりゅうたろうくん
(今井竜太郎)の2人にキュンキュンされる日々が続いて、
確か3月末に「くり」のアカウントを作ったはずです。
そこから自分にとって初めての「推し活」が始まりました。

【ヒトコト】(エッセイの真似をしていくスタイル)
ちなみに「くり」の由来は、くれはの「く」とりゅうたろうの「り」からという至って単純な由来です。
「りく」か「くり」か悩みましたが、せっかくなら認知されたいなんて考えた時に、アイコンも特徴のある栗に出来るという理由でくりにしました。今振り返ると、
我ながら良いひらめきだったんじゃないかな、
なんて思ったりします。笑


推し垢を作ってみたらまさかの!?

推し垢は作った、オオカミについて呟いた、でも、正直ただそれだけ。これまでは頭の中で収めてた感想をツイートしたところで、フォロワー0のアカウントにいいねが大量に着くわけもなく。たまに1.2個いいねが着くくらい。でもある日、目を疑う通知が目に入りました。
「中川紅葉さんがあなたのツイートをいいねしました」
冷静に考えても、意味が分からなかったです。
ただの誤タップかなって最初は思っていました。でも、その後も何回もその通知はやってきて、一気に10件くらいいいねが来ることもあって。さすがにここまで来ると誤タップじゃないなと。そう確信した時は素直にめちゃくちゃ嬉しかったし、自然とたくさんツイートするようになったんじゃないかな?本人がファンのツイートを見てくれてるなんてね、しかも自分でエゴサして。
オオカミを見て、毎回のように可愛いなーとか色々思って、たくさんツイートして。そんな日々が続いていく中で、知らず知らずのうちに惹き込まれていたんだろうなと感じます。
もし推し垢を作ってなかったら。くれはちゃんがエゴサする人じゃなかったら。なにか1つでも歯車がズレていたら、今こうしてくれはちゃんを推し続けることも無かったかもしれない。マジで世の中運だなと思いつつ、歯車が噛み合って良かったなと本当に思います。それは、くれはちゃんにたくさんの幸せを貰っていること、そしてくれはちゃんが書いているエッセイ、「ココロすっぴん」から、たくさんの学びを得ているなと感じているから、という理由もあります。


エッセイを見る中での変化

さあ、そのたくさんの学びを得ているエッセイ。「ココロすっぴん」に関してのお話です。毎月第1、第3水曜日に更新されています。エッセイが出た時は出来るだけ早く見て、じっくり何回か目を通した後に感想をツイートをしています。これはもう今の自分にとって当たり前のことになりましたね。笑
くれはちゃんが時間をかけて書いたエッセイ。お仕事として書いているものなので、出来るだけ深く考えて、その末に行き着いた思いを綴っています。
でも、ただ推しが書いてるから真剣に見たい。っていう理由と同じくらい、いやもうそれ以上に、毎回のように共感と学びを貰えるから真剣に見たい。っていう理由があります。まだエッセイを見始めた頃は、正直そこまで深く考えてなかった気がするけど、回数を重ねるごとにたくさんのことを考えさせられて。
いつのまにか、くれはちゃんに対して尊敬の思いが芽生えていました。読んでいく中で、本当にこの人凄いなとたくさん感じています。そして自然とくれはちゃんと今の自分を比較して、自分に何が足りないのか、どうすればいいのか。そこに対しての気づきを、ココロすっぴんから毎回得ています。冗談抜きでくれはちゃんみたいな人になりたい、なんて思うことも。
もちろん、たくさんの共感も毎回のように感じています。読んでいく中で、くれはちゃんの感じ方と、自分の感じ方にどこか似ているところがある気がしていて。
でも、明確な自分との違いに気づいた気がします。
それは「行動力」です。
くれはちゃんがフレキャンに出た理由は、バンドのためにまずは自分を知ってもらうことだったそうですが、もし自分なら、いくら目標があるとしてもそんな大きなコンテストに出る決断は絶対にしてないなって。どうせ無理だろうと思ったりして、他の道を探すはず。
でもくれはちゃんはフレキャンでグランプリを取って、今となっては色んな番組に出演する人になっているし、バンドも組んでいるし。作戦大成功ですよね。
当たり前だけど、自分が動かない限り何かは始まらないし、可能性を無駄にしているなとは思うんです。何事もやってみないと分からないし。でも、怖さが勝つことばかりだし、失敗したら、無意味になってしまったら、どうせ自分なんかじゃ、って。いつもマイナスなことを考えてしまったり、逃げっぱなし。
でもくれはちゃんはチャレンジをしたことで成功を掴んで、可能性をどんどん広げていった人。ただでさえ忙しい中なのに、自分の首を絞めるなんて今の自分には考えられないけど、それもきっと自身のためなんだろうな。そんなくれはちゃんと比較する中で、これまでの自分は自分の可能性を狭めて生きていることに気づきました。
今の自分に満足してないし、今のままじゃ絶対にダメ。そんな自分の殻をいつか破って、そしてそのきっかけはくれはちゃんだったよって、いつか伝えに行きたいなと思います。
他にも、他人に影響をもたらそうとしていたり、何事にも謙虚だったり、ブレない芯を持って突き進んでいたり。挙げればキリがないくらい凄くて、本当に尊敬しかないですね。そしてこのエッセイにも本当に感謝です。
これをきっかけに、自分を変えられるように頑張っていきたいなと思っています。


安眠ラジオにもなる(?)脳内日録

さあここからは脳内日録のお話。脳内日録は第2、第4
金曜日に配信されるラジオ番組
です。基本的にテーマはいつもバラバラだけど、くれはちゃんの好きなもの今ハマっているもの友達と超盛り上がった話などを発信していく番組です。僕はいつもSpotifyで聞いています。
まあまず内容云々の前に、くれはちゃんの声が凄く好きなんですよね。なんとなく聞いてるだけで落ち着くような、優しい声をしている気がします。
タイトルに安眠ラジオって書いてるけど、なんでなの?って思った方、多数いらっしゃるかもしれません。
これはある日、夜の2時とかだったかな。電気も消して、ゴロゴロして目つぶってるのに寝れない日があって。そこで脳内日録流してみるか〜ってふと思って流してみたんです。そしたらどうやらあっさり寝れちゃったみたいで、早朝に目が覚めるとまだ脳内日録が流れていてめっちゃびっくりした、っていうね。その日から自分の中で脳内日録が安眠ラジオ説があります。ちなみにまだその1回だけです。笑
内容について話そう!と思ったんですが、テーマも日替わりだし説明が難しいことに気づきました。まあでもフリートークとか、近況報告とか、もう自由きままに話してる感じのラジオだなって印象です。そんなところもあのラジオの良さだと感じています。ほんと気軽な気持ちで聞けるし、耳にスっと入ってきますよね、更新されたらすぐ聞くし、よくあとから聞いたりもします。通勤通学中にこのラジオを聴くの、マジでおすすめです。


推し始めた時と今を比較すると、、、

エッセイ、そして脳内日録に関しての内容がかなり長くなりましたが、次は昔と今での変化のお話です。
あのオオカミをきっかけに推し始めたことを考えると、
もう半年以上経ってるんですよね。あっという間すぎて時間の速さを物凄く感じました。体感ではまだ3ヶ月くらいな感じがします。
推し始めた時は、正直ただ可愛いからという理由だけで推していました。もちろん今もそれはあります。夜になるとInstagramに何枚かの写真付きで投稿があがって、それを見て毎日うわ可愛い、やばいとか思ってます。
でも今となっては先程も書いたように人として尊敬しているし、一人の人として応援したい人になりました。
くれはちゃんは考え方に変化をくれたし、毎日のように幸せをくれるし。もらってばっかりじゃなくて、それを還元していきたいなと思います。その還元の仕方も色々あると思うし、今は投稿にリプしたり、投稿を見てツイートしたり、動画を作ったりしてるけど、今よりもっとビッグなことをしたいな〜って凄く思ってるんです。
でもその手段は未だに思いつきません。笑
今思いついてる限りでやるとしたら、動画をもっと長くことくらいだけど、それじゃあ全然ビッグなことでは無いなーって。
(思いついた人、こっそりDMください😇)
あれだけファン思いな人、他に絶対いないと思う。だからこそ沼に落ちる人も多いんだろうし、今までも、そしてこれからも愛され続ける人なんだろうなって思います。ただただ可愛いだけじゃなくて、人としても尊敬出来る。そんな人を応援出来ていることも、自分にとっての幸せのひとつだなと思います。


さいごに

長々と、特にエッセイのパートでは見る方々にとっては
どうでも良すぎる、自分自身の話をたくさんしてしまったなと思いますが、最後まで見てくださった方、ありがとうございます。
書き始めたnoteのおかげか、睡眠のおかげか分かりませんが、数日経った今はもう心のザワザワはどっかいきましたね、良かったです。(?)
色々思ったように書いてたら、5000字超えててびっくり。さすがに書きすぎましたね、、、。
今後noteをどう活用していくかは正直分からないけど、またノリで気が向いた時に書きます。書き進める中で気づいたけど、これ語ろうと思えば無限に語れちゃうやつだなって。やっぱ好きな何かについてだと、人間っていくらでも考えられるんですかね。
本当に思うままに色々書いてしまった気がして、この最後の最後にして引かれてないか心配になってます。笑
どうか…引かれていませんように…(懇願)
そしてまだnoteでは書いてなかった気がするけど、絶対にいつかライブに行くことが今の1番の目標(?)です。
ライブハウスとか行ったことないし、右も左も分からないけど、きっと楽しい、幸せな空間なんだろうなと思っています。こんなところで言うことでもないかもしれないけど、くれはちゃん、そしてFFさん、これからもぜひよろしくお願いします!!!
ではこの辺で。最後まで読んでくださった方、ありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?