見出し画像

〈手を挙げるカニ〉を作ってみよう!

今回は、片手を挙げるカニを作ってみましょう!

画像1

今回の作品のポイントは、「動かしたいパーツに段差を付ける」です!

画像2

では、作ってみましょう!🙋

この作例で使っているもの

画像3

この作例では上の画像のものを使います。

・ココロキット+のモータ x1
・スポンジ(ここでは激落ちくんをカットして使いました)
・カニの手部分
・カニの胴体部分
・大きなクリップ
・両面テープ、またはガムテープなど

ココロキット+のモータ以外は、100円ショップで購入しました!✋

カニの手部分と胴体部分は、色画用紙に線を書いてみたり、折り紙を厚紙にのり付けしたりして作ってください😁

モータの白い部分とカニの手部分を付ける

今回は、画像のように手の部分と白い部分とを貼り付けました。

画像4

このカニの作例を作るときには、広い平たい部分が下になる向きで手を付けてくださいね。そして、スイッチを押すと上に手が上がることを確認します。

今回は45度角度を変える動きを使いたいので、スイッチをSENSOR2の方に挿します。モータは1か2に挿します🙋

モータの平らの部分にスポンジを付ける

 ここでも画像のように、モータの広い平らの部分にスポンジを貼り付けます。一番始めにポイントとしてあげた「段差をつける」ようにします!

画像5

この段差があることで、手が自由に動きます🙋

スポンジにカニの胴体を貼り付ける

最後にスポンジの部分に、カニの胴体を貼り付けます。

画像6

正面から見て、手の部分と胴体の部分がつながる部分に貼り付けるようにします。

画像7

この上の写真では、カニの下からスポンジが見えちゃってますね😅
手と胴体の位置を合わせようと思うと、思っていたよりもカニの胴体を上にする必要があって、出ちゃいました。

🎉これで完成です!🎉

ココロキット+とつなげる!

完成したカニを動かすために、ココロキット+とつなげましょう!今回使うココロキット+の動きは、「スイッチを押したら45度に動かす」です。

この動きを作る方法は、次の2つをします。
・スイッチをSENSOR2の方につなぐ
・モータを 1 か 2 につなぐ

画像8

動いたでしょうか?😁

この方法を使うと、尻尾を動かすネコだったり、腕を挙げるボディービルダーなど色んな作品に応用できます!


ココロキット+はこちらから🏃

この作例を作ったココロキット+はこちらからご購入していただけます🙋

ユカイ工学のオンラインストアでは、
いつも少しお値打ちにご購入していただけます😁


画像9

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?